フランス展2024
2024年7月31日(水) ~ 2024年8月4日(日) [最終日午後6時終了]
2024年8月6日(火) ~ 2024年8月11日(日・祝) [最終日午後6時終了]
※8月5日(月)は会場準備のため終日閉場いたします。
2024/07/16UP
※商品により販売期間が異なる場合がございます。詳しくは商品詳細ページをご覧ください。会場混雑緩和の観点から、フランス展会場(10階 催物場)入口にて、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申しあげます。また、掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
おしゃれでかわいいサブレ缶。
作り手渾身のサブレが詰まっています。
出会ってください!お気に入りのサブレ缶と。
<パティスリー ローブ 花鏡庵>
「ゴ・エ・ミヨ 2020」でベストパティシエ賞を受賞し、ミシュランガイド東京で7年連続1ツ星を獲得した<レストラン ローブ>のパティシエ・平瀬祥子氏が古い街並みとともに風情が残る金沢・尾張町にオープンしたパティスリー。パリで培った経験と技術を活かし、金沢特有の趣のある文化や雰囲気から影響を受け創造したこだわりのスイーツや焼き菓子を紹介します。
九谷焼作家の吉村氏とパティシエの平瀬氏がコラボレーションしたサブレ缶。フランスで培った感性、技術、経験と金沢の食材を組み合わせ、九谷焼の鮮やかな色合いと繊細な模様の絵付けを21種のサブレで再構築しました。伝統とモダンが融合したアートピースをお楽しみください。
<パティスリー ローブ 花鏡庵>
花紅缶 50点限り 6,480円(1箱/日本製)
金沢の食材を使用し、塩味をしっかりときかせた個性豊かな9種のサブレ。お酒と合わせる事で香りをひきたて、味わいがふくよかになります。しっかりとした塩味と素材の風味、甘いだけではないおつまみのようなサブレをお酒と合わせてお楽しみください。
<パティスリー ローブ 花鏡庵>
お酒と楽しむ「テイスティングサブレ」 50点限り 3,601円(1箱/日本製)
<Seiste(セイスト)>
世界大会チームジャパンのキャプテンとして優勝に導いたショコラティエの瀧島誠士郎氏が立ち上げた、店舗を持たないチョコレートブランド<Seiste>を通じ、また食べてもらえTasteを。チョコレートを通して、喜びと感動を共有いただけます。
アペリティフをテーマにお酒と共に楽しんでもらえるよう考案しました。カマンベールチーズの軽快な食感のスティック状のクラッカー、アマゾンカカオにケイジャンスパイスと味噌を練り込んだクッキー、スジアオノリとかつお節を練り込んだ塩を感じるクッキー、マカダミアナッツにバジルを絡めました。
<Seiste(セイスト)>
アペロ 200点限り 4,320円(1箱/日本製)
<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>
石川・金沢で、フランス菓子を中心に毎朝焼きたての焼菓子を販売している焼菓子専門店。良質の素材をふんだんに使用した、力強く骨太な味わいが特徴です。
「ショコラのようなサブレ」をコンセプトとしたビターなショコラサブレと、そのショコラサブレをハート型にしてフランボワーズグラサージュで覆ったサブレのアソートサブレ缶です。
<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>
コフレ アムール 100点限り 3,301円(サブレ ショコラ 72%×9個、ビジュー クール ショコラ フランボワーズ×2個入/日本製)
「あなたと共に」という花言葉をもつシザンサスの花をデザインした、能登復興支援サブレ缶。売上の一部を石川県に寄付します。3種の看板サブレをアソートに。
<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>
コフレ シザンサス 100点限り 4,801円(ディアマン バニーユ、サブレ ショコラ 72%、サブレ エラブル ノワ×各6個/日本製)
<EMMÉ(エンメ)>
東京・青山にある、昼はアシェットデセール、夜はワインバーのお店。本格レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ2023」にてベストパティシエ賞を受賞したパティシエ・延命寺美也氏の「Numéro1」に続き、<EMMÉ>おすすめのクッキー缶が登場します。
サブレ海、ココ牛蒡カカオ、柚子プラリネサンド、レモンジンジャー、燻製チーズの5種入り。すじ青のりや燻製したチーズ、ココナッツや牛蒡のアクセントなど、他では味わえない<EMMÉ>ならではのクッキー缶の新作です。
<EMMÉ(エンメ)>
クッキー缶Numéro3(ニュメロトワ) 120点限り 3,801円(1箱/日本製)
<Régalez-Vous(レガレヴ)>
2021年、神奈川・鎌倉にアシェットデセール(皿盛りデザート)を味わえるカフェレストランとしてオープン。佐藤亮太郎氏の現代のパリにおけるアシェットデセールとヴィエノワズリー、ケーキを提供しています。
<Régalez-Vous>から新しいクッキー缶アソートです。定番のクッキーから新作まで11種類が入っています。
<Régalez-Vous(レガレヴ)>
クッキー缶アソート「レザンジュ」 30点限り 5,400円(420g/日本製)
<リビエール>
創業1982年、兵庫・尼崎で愛され続ける洋菓子店。地元の尼崎のみならず、今や全国区の人気を誇るパティスリー。お菓子に添えられたストーリーにもほっと心が和む、可愛らしい猫の缶に入ったクッキーが評判です。
ごく薄く焼きあげた繊細なクッキー。バニラが甘く上品に香ります。
<リビエール>
右:ラングドシャ 3,151円(240g/日本製)
左:ラングドシャ petit 各日70点限り 1,801円(140g/日本製)
<good time pâtisserie(グッドタイムパティスリー)>
兵庫・西宮の苦楽園にある焼き菓子がメインのパティスリー。フランス・アルザス地方で修業したシェフがつくるこだわりのお菓子。
<good time pâtisserie(グッドタイムパティスリー)>おすすめのクッキーの詰め合わせ。開業以来一番の人気商品です。
PART2 [8月9日(金)~8月11日(日・祝)]
<good time pâtisserie(グッドタイムパティスリー)>
クッキーアソート 各日30点限り 2,651円(240g/日本製)
<ATELIER PAGES KYOTO(アトリエ パージュ キョウト)>
パリで1ツ星を獲得したレストラン<Restaurant Pages(レストラン パージュ)>の手島竜司シェフが、パリとの友好都市でもある京都に初めてオープンしたパティスリー。
京都ならではの素材を使い、伝統的な手法で宇治抹茶、白味噌、柚子、八ッ橋の4種類の味を楽しめるクッキー缶です。
<ATELIER PAGES KYOTO(アトリエ パージュ キョウト)>
ATELIER PAGES Biscuit "KYOTO"(アトリエ パージュ ビスキュイ キョウト) 各日20点限り 3,240円(1箱/日本製)
<DRESS MITA MASAKI LAB.(ドレス ミタマサキ ラボ)>
新潟市にあるパティスリー。シェフ・三田氏の父は新潟で30年以上の歴史を持つ養蜂家。そのはちみつを使った焼き菓子や生菓子が人気のお店。中でも、焼き立てのはちみつフィナンシェやはちみつレモンケーキが人気です。
サブラージュ製法で仕込んだサクホロっとしたサブレ。バター、抹茶、ショコラ、紅茶の4種類のフレーバーのサブレが缶いっぱいに詰め合わされています。
<DRESS MITA MASAKI LAB.(ドレス ミタマサキ ラボ)>
サブレアソート缶 各日10点限り 3,901円(1箱/日本製)
<KazuBake(カズベイク)>
2022年に埼玉にオープンした、「スパイス&ハーブ」使いが得意なパティスリー。レストラン出身の妹尾シェフならではの「素材の掛け合わせ」で作り上げられた独創的な大人が喜ぶデザートをお楽しみください。
「イチジクとエシャロットのサブレ」や「トリュフ塩とエダムチーズのサブレ」など6種類のお酒に合うクッキーが詰まった大人が喜ぶ1缶です。
<KazuBake(カズベイク)>
お酒に合うクッキー缶 各日20点限り 3,600円(200g/日本製)
<メゾンブレモンド1830>
1830年、プロヴァンス創業のグルメグロサリー。ロクシタンの創業者オリヴィエ・ボーサン氏が地元の生産者とともにオリーブオイル、トリュフ製品、コンフィチュールなどをつくりました。プロヴァンスの太陽と人々が育んだ豊かな食文化を日本の皆さまにお届けします。
<メゾンブレモンド1830>の人気レモン調味料を使用。サクサクとした食感の2種類のレモンサブレと程よい甘さのレモンメレンゲをオリジナル缶に詰め合わせました。
<メゾンブレモンド1830>
レモンとハーブ香るサブレ&メレンゲ 3,564円(160g/日本製)
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>
アイヌ語で"穀物"という意味のAMAM(アマム)に、美味しい素材をプラスして。札幌にお店を構える<AMAM+菓子店>の焼菓子は、北海道の豊かな大地と自然が生み出す上質な素材で作られています。太陽に恵まれた小麦、香り高い牧場直送の発酵バター、地元産のビーツから作られた砂糖、そして大地をかけまわる元気な平飼い鶏の有精卵。これらの素材を使い、心を込めて丁寧に焼き上げています。
<AMAM+菓子店>の新定番クッキー缶です。美しい小麦畑の古代小麦、山の上の牧場から届く発酵バターなど、北海道で作られた素材を使い、丁寧に焼き上げた風味豊かなサブレです。
PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>
ビスキュイアマム 各日60点限り 3,402円(280g/日本製)
<AMAM+菓子店>の焼菓子は、北海道の豊かな大地と自然が生み出す素材で作られています。「北国クッキー缶」は、10種類のクッキーが入ったクッキー缶です。どれも選び抜いた素材を使い丁寧に焼き上げています。
PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>
北国クッキー缶 各日15点限り 4,644円(300g/日本製)
<8・7BAKE SHOP(ハチナナベイクショップ)>
大人のための焼き菓子屋。「金曜日の深夜に食べてほしい。」そんな想いを込めて作るお菓子たちは、洋酒やスパイスが香る絶妙な味わい。一口食べればきっとあなたも虜になる、ここでしか出会えない味をお楽しみください。
キャラメルシナモン、チャイ、アニスチョコなど、個性が光る12種類のクッキーをぎっしり詰めました。缶を開けたら、まずは目を閉じて、ゆっくりとスパイス達の香りを感じてください。コーヒーや紅茶と一緒に少しずつ味わうもよし、赤ワインを開けて一気に楽しむもよし。楽しみ方はあなた次第です。
PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<8・7BAKE SHOP(ハチナナベイクショップ)>
クッキー缶(大) 60点限り 3,240円(1箱/日本製)
<菓子屋ヒトハコ>
店主ひとりで製造販売を行う、クッキー缶と焼き菓子を不定期で販売するお店。保存料は使わず、素材の香りや食感を大切に、ひとつひとつこだわって作っています。ついつい手が伸びてしまうような、優しくて味わい深いお菓子をお届けします。
10種のクッキーが入ったオリジナルクッキー缶。さっくり軽い食感から、ザクザク歯応えを楽しめるものまでたっぷりと詰め込みました。
PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<菓子屋ヒトハコ>
ヒトハコクッキー缶 60点限り 4,320円(1箱/日本製)
<BAKESHOP AIKA(ベイクショップ アイカ)>
普段はオンライン限定の焼き菓子専門店。食感、香りにこだわり、ひとつひとつ丁寧に仕上げたお菓子は、毎回販売開始数分で完売。季節の食材をかけ合わせた個性あふれるフレーバーが魅力です。
焼きと香りにこだわりぬいたクッキーがみっちり詰まったクッキー缶は<BAKESHOP AIKA>の看板商品。開けた瞬間芳ばしい香りが広がります。今回は「フランス展」限定のラインナップになっています。
PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<BAKESHOP AIKA(ベイクショップ アイカ)>
クッキー缶 40点限り 4,121円(1箱/日本製)
<DELAMER(ドゥラメール)>
広島・海田町にある焼き菓子店です。サブレやケイクの他にも、ショーケースには季節のタルト類やシフォンサンドが並びます。国内外問わず、美味しいと感じた食材だけを使って日々お菓子を焼いています。その中から今回は人気のスコーンとクッキー缶などをご用意しました。暮らしに寄り添う愉しい時間になりますように。
普段は店頭に並ばない、クッキー缶のためだけにつくる5種類の詰め合わせ。チョコレート、紅茶、ナッツなど様々な味が愉しめます。
PART1 [8月2日(金)~8月4日(日)]
<DELAMER(ドゥラメール)>
DELAMERのクッキー缶 100点限り 3,201円(21個入/日本製)
<bion(ビオン)>
福岡・門司港にて喫茶と菓子を提供しているお店。国産小麦、全粒粉、発酵バターや、農家・ハーブ園から届く果物やハーブなど、日本の美味しい素材を使って香ばしく焼きあげた自然な甘さの焼き菓子や季節の果実のタルト、フランス地方菓子をご紹介します。
小さな森のような色々な形のクッキーです。バターサブレ、塩バターサブレ、ガレットなどを詰め合わせました。
PART1 [8月2日(金)~8月4日(日)]
<bion(ビオン)>
LE BOIS(ル ボワ)クッキー缶 100点限り 2,160円(1箱/日本製)
猫の顔のバタークッキー、米粉のクロッカン、ラングドシャ、ディアマンやほうじ茶とカモミールのクッキーなど全部で9種類の詰め合わせ。書籍出版を記念して作りました。
PART1 [8月2日(金)~8月4日(日)]
<bion(ビオン)>
クッキー缶neuf(ヌフ)ミニ 各日70点限り 3,240円(1箱/日本製)
お弁当をイメージした<bion>一番人気の季節のクッキー缶です。塩バターサブレをはじめ、ヘーゼルナッツのバターサブレなどを詰め合わせました。
PART1 [8月2日(金)~8月4日(日)]
<bion(ビオン)>
季節のクッキー缶 ミニ 各日50点限り 3,240円(1箱/日本製)
<グラスリーノア>
福岡・大牟田にて、パティシエが手作りするアイスクリームのお店です。新鮮な生クリームと農家直送の旬のフルーツ、じっくりローストした塩キャラメルなど、こだわりの食材を使ってひとつひとつ丁寧に作りあげています。
ショコラサレ×7枚、バニラクッキー×7枚、ブールドネージュ(シトロン・ベリー)×各4枚、アマンドクリスタリゼ×45g、リスクッキー×1枚を詰め合わせました。
<グラスリーノア>
サブレ缶 50点限り 3,240円(1箱/日本製)
<ラ・パンセ>
2009年に京都・茶山で開業したパンとお菓子のお店です。皆様に「美味しい」と言っていただけるものが作れるよう、日々努力しています。毎週金曜日と土曜日のみ営業しています。
5種類のクッキーアソート(塩バター・塩ショコラ・ナンテ・アマンド・モザイク)を一枚一枚、心を込めて焼き上げました。
PART2 [8月10日(土)]
<ラ・パンセ>
クッキーの宝石缶 40点限り 1,944円(1箱/15枚入/日本製)
【お詫びと訂正】 記載の価格に誤りがありましたことを深くお詫び申し上げます。7月18日(木)に該当箇所を修正いたしました。
<ordinaire(オルディネール)>
京都市内にて素材にこだわった丁寧なお菓子教室を主宰。お店の仕上がりになる近道を通信講座でも学べます。
「シンプルにとびきり美味しくて遊び心もある物を…」と、ノルマンディーのAOPバターやタヒチ産のバニラを使い、その名のとおり”まっしろ”な気持ちで考えた特別なクッキー缶です。
PART2 [8月6日(火)]
<ordinaire(オルディネール)>
ノルマンディーバターのクッキー缶『まっしろ』(ノルマンディーの女の子クッキー付き) 80点限り 3,564円(220g/日本製)
【7月18日(木)追記】 大変人気で早期に完売が予想されるため、お一人さま2点限りとさせていただきます。
【お詫びと訂正】 記載の限定数に誤りがありましたことを深くお詫び申し上げます。7月18日(木)に該当箇所を修正いたしました。
<菓子屋MILKA(ミルカ)>
口にした瞬間に広がる「やすらぎ」を届けたい。一人でも多くの方に<菓子屋MILKA>の焼菓子で幸せな時間を過ごしていただけるようにと願いを込めて、作り続けています。
<菓子屋MILKA>初登場のクッキー缶。エシレバターを贅沢に使ったガレットブルトンヌ、当店人気のマカダミアナッツのディアマンクッキーや米粉のブールドネージュ、塩バタークッキー、レモンクッキーなど全9種類が入ったサクサクホロホロと色々な食感をお楽しみいただけるクッキー缶です。
PART2 [8月7日(水)]
<菓子屋MILKA(ミルカ)>
クッキー缶 50点限り 3,888円(1箱/日本製)
<VIOLETTA(ヴィオレッタ)>
ザクザク食感が特徴の<VIOLETTA>のクッキー。生地には本和香糖を使用し、素朴だけれど噛めば噛むほど味わい深い一品です。オンラインショップで販売するクッキー缶は、販売と同時に即完売するほどの人気ぶりです。
<VIOLETTA>定番商品のクッキー缶。人気のサブレを6種類詰め込みました。京都をイメージしたデザインの缶に詰めてお届けします。
PART2 [8月8日(木)]
<VIOLETTA(ヴィオレッタ)>
VIOLETTA クッキー缶 60点限り 3,996円(200g/日本製)
<ラ・トリニテーヌ>
1955年にブルターニュの港町で小さなペイストリーショップとして創業。バターの風味豊かな厚焼きクッキーのパレット、薄焼きクッキーのガレットなど伝統的な製法から吟味を重ねて生まれたフレンチスタイルのクッキーが名所やシンボルなどおしゃれなギフト缶の中で美味しさを競っています。
バターの風味豊かな薄焼きクッキーのガレットの詰合わせ。フランス大統領官邸のエリゼ宮認定商品です。
<ラ・トリニテーヌ>
エリゼ 50点限り 2,376円(1缶/フランス製)
ブルターニュマップ 30点限り 2,376円(1缶/フランス製)
モネ 30点限り 2,376円(1缶/フランス製)
ロイヤルキャッツ 30点限り 2,376円(1缶/フランス製)
<DELAMER(ドゥラメール)>
広島・海⽥町にある<DELAMER>は、国内外を問わず、美味しいと感じた⾷材だけを使う焼き菓⼦のお店。今回は⼈気のスコーンとクッキー⽸などをご⽤意し、暮らしに寄り添う楽しい時間をご提案します。
新作を含めた焼き菓子5つの詰め合わせです。クジラのギフトボックス入り。贈り物にもどうぞ。
PART1 [8月2日(金)~8月4日(日)]
<DELAMER(ドゥラメール)>
DELAMERの焼き菓子セット 各日30セット限り 2,160円(ローズミロンガのクッキー、ダブルチョコレートと生姜のマドレーヌ、紅茶とアプリコットのケイク、ヘーゼルナッツのフィナンシェ、アーモンドプレスクッキー×各1個入/日本製)
<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>
2018年の開業当時から現在に至るまでフランス老舗製粉会社『ムーランブルジョワ社』から直送された小麦粉とフランスのAOPバター、塩などフランスの食材にこだわり続けるブランドです。
すべて店内で製造している、バターの風味豊かな焼き菓子の詰め合わせです。
<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>
a. 焼菓子詰め合わせ5個入り 50個限り 1,912円(サブレ コンフィチュール、サブレ ブルトン、サブレ シトロン、フィナンシェ、フィナンシェ ピスターシュ×各1個入)
b. 焼菓子詰め合わせ2個入り 50個限り 767円(サブレ コンフィチュール、サブレ シトロン×各1個入)
<Mon neveu(モン ヌヴー)>
お菓子には現在に伝わる歴史・製法が刻まれています。それぞれの原料素材を見極め、納得する原材料を使い、昔ながらのフランスに伝わる製法で作り上げています。
国産発酵バターの豊かな味わいと、フランス産小麦粉ならではのサクッとホロリ、てん菜糖の優しい甘さ、バッツの塩の、ところどころに感じる塩味、しっとりとした食感は飽きのこない素朴な焼き菓子です。プチデジュネ(朝食)に。ゆっくりとくつろぐティータイムにお楽しみください。
<Mon neveu(モン ヌヴー)>
バッツの塩のフレンチビスキュイ 各日10点限り 3,780円 (1箱/日本製)
<ラ・サブレジエンヌ>
1670年、ルイ4世の時代。コンデ公が催すサロンでサーブした丸型のビスケットは貴族たちに⼤絶賛され、フランス社交界から世界中に広まりました。それがサブレ侯爵夫⼈のレシピだったことから、その丸型のビスケットは「サブレ」と呼ばれるようになりました。発酵バターを使い、ロワール地⽅の地元素材を使⽤したサブレは、着⾊料、保存料は使⽤していません。
PART1 PART2
<ラ・サブレジエンヌ>
フランスでも最近、販売が開始された新作。<ラ・サブレジエンヌ>には珍しいマットな表面にゴールドの蝶がキラッと光る上品でゴージャスなデザインの「宝石箱」が扉缶になりました! こちらの商品は、通常のサブレとは異なる、1670シリーズです。1670年にサブレ公爵夫人が作り上げたオリジナルのサブレのレシピを忠実に再現した一品で、よりしっとりとした食感となめらかな口溶けを味わっていただけます。フレーバーはピュアバターです。
a. 1670 扉缶 宝石箱 300g 40点限り 4,860円(300g/フランス製)
「ラ・フィーユ」とは、フランス語で「少女」という意味。木馬やフランス人形が描かれたアンティークデザインはどこか懐かしく、少女の名が「アデル」であることから、この商品は別名「アデルのおもちゃ箱」とも呼ばれています。上部の蓋だけでなく、扉部分からもサブレを取り出せる仕掛けは宝箱のようなワクワクする作り。扉部分には"servez-vous"(=召し上がれ)の言葉も。シンプルで優しいピュアバター味のサブレが個別包装で12袋入っています。
b. 扉缶 ラ・フィーユ 300g 40点限り 4,698円(300g/フランス製)
エグゾティック缶は通常の扉缶よりも小さなミニサイズ。使い勝手がよく、肩肘張りすぎないギフトとしても最適です。裏には鳥の絵がさりげなくモザイク画のようにほどこされています。アートのようにモダンなデザインはコンパクトながらも唯一無二の存在。上部の蓋だけでなく、扉部分からもサブレを取り出せる仕掛けは宝箱のようなワクワクする作り。扉部分には"servez-vous"(=どうぞ召し上がれ)の言葉も。フランス・ゲランドの塩を使用した塩バターキャラメル味のサブレが個別包装で8袋入っています。
c. ミニ扉缶 エグゾティック 200g 20点限り 3,780円(200g/フランス製)
「アン・マタン・ア・パリ」とは、フランス語で「ある朝のパリ」という意味。上部の蓋だけでなく、扉部分からもサブレを取り出せる仕掛けの缶に可愛らしいピンク色があしらわれ、白い猫とバラ、フランスの象徴であるエッフェル塔が描かれています。フレーバーはチョコチップです。
d. ミニ扉缶 アン・マタン・ア・パリ 200g 30点限り 3,780円(200g/フランス製)
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
※画像はイメージです。
その他のおすすめイベント