ベビー子供服・用品・おもちゃ

世界のGAME展

このページをシェアする

2021/05/11

家族で楽しめるGAMEから算数が楽しくなるGAME、高IQ団体による認定GAMEさらには今話題のプログラミングをアナログで学ぶGAMEまで。

5つのカテゴリーで切り取った世界で楽しまれているゲームをご紹介!

画像

 

 

 

 

【高IQ団体MENSA(メンサ)認定GAME】
クアルト 6,600円(税込)

 

対象年齢:6歳から大人まで

 

4種のコマを形、色、高さ、穴のありなし、いずれかの属性でそろえボードの上へ直線に並べれば勝ち。

ボードへ並べるコマは、自分で選ぶことができず、相手に手渡されたコマを使うルール!
戦略を考えながら思考力を身につけることもできます。
 

画像

 

 

 

 

【ペアレンツ・チョイス賞受賞GAME】

カタミノ 6,160円(税込)

 

対象年齢:3歳から大人まで

 

36,057の組合わせが数学的脳をつくる「カタミノ」。様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲーム。

マス目の範囲や選ぶブロックの数によって難易度設定ができ、年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができます。

 

 

画像

【ファミリーGAME】

ヘッド・トーク・テイルズ・ウォーク 

2,200円(税込)

対象年齢:3歳から大人まで

 

動物の顔カードと身体カードを一致させるアクション・カードゲーム。一致しなければ、顔カードの動物の鳴き声と、体カードの動物の動きを真似しながら、みんなで一周しよう。言語に頼らず、コミュニケーションを育めるので、小さい子どもも輪に入って楽しめる、FUNゲームです。さあ、うまく真似できるかな?

画像

【プログラミングGAME 】

コードマスター 4,455円(税込)

 

対象年齢:8歳から大人まで

 

指定された条件でゴールまでの道を導き出し、問題解決力や論理的思考を育むコーディングを行います。

プログラミング初心者も、すでにプログラミングに慣れている人も、遊びながらプログラミング・スキルが身に付き、構造を理解するのに最適なアナログ・ゲームです。

画像

【算数脳GAME】

バランス・ビーンズ 3,960円(税込)

 

対象年齢:5歳から大人まで

 

出題カードに従って、お豆さんをセットして、シーソーが平行になるように課題のお豆さんをどこに乗せればいいかを考えるロジックゲームです。

乗せる場所は感覚ではなく、算数計算で導き出すことができ、論理性と算数脳を鍛えることができます。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

ベビー子供服・用品

ベビー子供服・用品

7階 | ベビー・子供服雑貨

OTHER NEWS

その他のニュース