ベビー子供服・用品

ランドセルフェスティバル 2022

このページをシェアする

2022/06/02

背負って試せる、約430点のランドセルが一堂に集結!


三越伊勢丹オリジナルから人気の工房系、ファッションブランドとのコラボレーションまで、

通常お取り扱いの無いブランドやシリーズのランドセルを含め、ご紹介いたします。

画像

【ご予約について】

 

<ランドセルフェスティバル2022>では、会場へのご入場のご予約を

6月1日(水)~6月7日(火)午後8時まで、PassMarket(パスマーケット)にて承ります。

 

→ご予約について詳しくはこちら

 

 

■取り扱いブランドの一例

 

〈ロイスター〉〈堀江鞄製造〉〈ずっとランドセル〉〈羽倉〉〈ふわりぃ〉〈ララちゃんランドセル〉〈セイバン〉〈池田地球〉

〈コクホー〉〈クロスター〉〈マツモト〉〈キッズアミ〉〈大峽製鞄〉他

 

 ※各ブランド画像はイメージです。

画像

三越伊勢丹オリジナルブランド〈ロイスター〉

<Loistar(ロイスター)>はフィンランド語で“輝く”という意味の「Loista(ロイスター)」に、英語で“星”を意味する「Star(スター)」を掛け合わせた造語。教育水準が高いといわれるフィンランドの言葉を語源に、学校生活で光輝く星になって欲しい、という思いを込めて誕生したブランドです。

画像

<ふわりぃ>

千葉県野田市のランドセル工場で作られている〈ふわりぃ〉。1967年に世界で初めて“クラリーノ製ランドセル”を誕生させました。ベテラン職人と若手の職人が共に協力しながら、こどもたちの為に心をこめて1つ1つランドセルを手作りで作っています。2019年に、「実際に使ってみて、他のママにも推薦したい」商品をママたちからの投票で選出するアワード、マザーズセレクション大賞に選ばれました。

画像

<コクホー>

1941年の創業以来、80年近く鞄を作り続けてきたコクホー。長きにわたり培われた技術はいまも進化を続け、さまざまなこだわりのあるデザインで常にお客さまのライフスタイルに寄り添い、ランドセルの品質に活かされています。

画像

<池田地球>

大正11年から鞄作りに真摯に取り組んできた老舗メーカー池田地球。代表的なモデル「地球NASAランドセル」は、かっこいい、かわいいだけではなく安心・安全・快適で毎日にやさしいところが特徴。丈夫で傷がつきにくいので、ワンパク

なお子さまでも安心です。シンプルでクラシックなデザインは、流行を気にせず6年間ずっとおしゃれに使えます。

画像

ランドセル専門メーカー<ララちゃんランドセル>

未来をつくる子どもたちのためにひとつひとつに心を込めて手作りでお届けしたい。創業から40年以上、ララヤが大切にしてきた姿勢です。素材や容量、背中にフィットする背面のデザイン、安全装備にもこだわった、お子さまの毎日の安全・安心・快適な生活をサポートするランドセルを提案しています。

画像

<羽倉>

羽倉のランドセルの魅力はデザイナーがこだわり抜いたオリジナルカラー「羽倉色(はくらいろ)26色」。デザインや機能性にもこだわり、大人鞄そのままのクオリティで仕立て上げたランドセルをお子さま一人ひとりにお届けします。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

ベビー子供服・用品

ベビー子供服・用品

7階 | ベビー・子供服雑貨

OTHER NEWS

その他のニュース