食料品
日本では、古来より丑の日に「うの付く食べ物」を食べると縁起がよいとされ、『う』の付く食べ物を食べて無病息災を願うという習わしがありました。
2025年の丑の日は7月19日(土)。
暑い夏に向けてうなぎを食べましょう!
また、土用の始まりである「土用の入り」には、暑さ負けをしないように、土用餅を食べる習慣があります。餡に使う小豆には、厄除けの力があるとされています。
【ジェイアール京都伊勢丹 オンラインストア事前ご注文でお買物・お食事券プレゼント!】
6月12日(木)午前10時~7月16日(水)午前10時の期間中、ジェイアール京都伊勢丹オンラインストアにて「土用の丑の日」の対象商品を税込5,400円以上ご注文で先着100名さまに、ジェイアール京都伊勢丹 地下1階、地下2階の食料品フロアでご利用いただける『お買物・お食事クーポン(500円分)』を後日、三越伊勢丹アプリに配信いたします。
三越伊勢丹アプリでジェイアール京都伊勢丹をお気に入り店舗にご登録のうえ、エントリーを完了してください。
※こちらのキャンペーンエントリーは7月16日(水)午前10時をもちまして終了いたしました。
※プレゼントクーポンの配信日は、8月1日(金)頃を予定しています。
※お一人様1枚限りのお渡しとなります。
※ジェイアール京都伊勢丹オンラインストア「土用の丑の日」に掲載の商品(商品名に「★」マークのついているもの)が対象商品となります。
詳しくはオンラインストアをご覧ください。
お弁当
<紫野和久傳>
鰻寿し 8,100円(2人前/10切)
鰻寿司 ハーフ 4,104円(1人前/5切)
脂ののった鰻をたっぷりと使った、和久傳特製の鰻寿し。2時間近く炊き上げてふわふわに仕立てた身を贅沢に黒寿司にのせました。
■販売日:7月19日(土)
<辻󠄀留>
辻󠄀留丑の日弁当 7,560円(1折)
食欲をそそる鰻の押寿司をはじめ、こだわりの素材を使った数々のお料理を盛り込んだこの時期だけの限定折詰です。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:正午~午後7時30分
<修伯>
特大うなぎ弁当 4,320円(1折)
三河産の特大鰻をふっくらやわらかく焼き上げました。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:午前10時30分~午後8時
<たん熊北店>
うなぎ重 1,988円(1折)
特製のタレで焼き上げた鰻に出汁をたっぷり含んだ出汁巻を添えたお弁当です。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:午前11時~午後8時
<うなぎ専門 近江今津 西友>
うなぎ蒲焼弁当(上) 3,780円(1折)
うなぎ蒲焼弁当(並) 2,700円(1折)
香ばしく焼きあげた関西風のうなぎ蒲焼がのった人気のお弁当です。
※うなぎは台湾産です。
※画像は「うなぎ蒲焼弁当(上)」です。
<大徳寺さいき家>
鰻重 4,320円(1折)
鹿児島県産鰻をまるまる1尾使用しました。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<大徳寺さいき家>
鰻だし巻弁当 3,240円(1折)
鰻だし巻弁当(小) 1,944円(1折)
名物のだし巻玉子と鹿児島県産鰻のお弁当です。
※画像は「鰻だし巻弁当」です。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<美濃吉>
うなぎづくし『楓』 3,024円(1折)
ふっくら焼き上げた鰻を、職人の技が光る「鰻巻き玉子」や、爽やかな酢の物「うざく」「美濃吉名物 うなぎ寿司」や涼やかな「鰻のゼリー寄せ」など、京の夏を感じる繊細な品々を詰め合わせました。
■販売日:7月19日(土)
<美濃吉>
京の味わい 三河一色産鰻ご飯 2,160円(1折)
三河一色産鰻のたれご飯を主役に、夏野菜のだしジュレやカレイ柚子胡椒焼きなど、旬の味覚を詰め込んだお弁当です。
■販売日:7月19日(土)
<まつおか>
うなぎ重 2,808円(1折)
鹿児島県産鰻を使用。しっかりと鰻を楽しめる贅沢な商品です。
■販売日:7月19日(土)
<まつおか>
鹿児島産うなぎと松坂牛の贅沢重 2,376円(1折)
鹿児島県産うなぎと松坂牛のしぐれ煮が乗った贅沢なお重です。
■販売日:7月19日(土)
<魚道楽>
うなぎ弁当 2,484円(1折)
宮崎県産の脂がのったうなぎに、「やまつ辻田」の風味豊かな山椒が食欲をそそります。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:午前11時~午後8時
<たごさく>
鰻おこわ重 2,001円(1折)
鰻とおこわのバランスが良く、食が進む一品です。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<たごさく>
鰻と牛のおこわ重 1,681円(1折)
鰻と牛を両方味わえる、良いとこどりなお重です。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<たごさく>
鰻おこわ 1,101円(1折)
食べやすいサイズにカットした鰻を蒲焼のたれとオリジナル出汁で蒸し上げたおこわと共に味わえます。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<たごさく>
鰻と人気おこわのミニいなり 1,080円(1折)
鰻おこわと、当店人気のお赤飯、極うま牛おこわを一口サイズのいなりにした詰合せです。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<古市庵>
うなぎ棒寿司 1,944円(1折)
脂がのったうなぎの蒲焼を贅沢に使用し、煮詰めた甘ダレを舎利に合わせ棒寿司に仕上げました。
■販売日:7月17日(木)~19日(土)
<豆藤>
宮崎県産 うな重 1,599円(1折)
宮崎県産鰻と、その頭を煮込んだ特製タレがたっぷり染み込んだ近江米がマッチした一品です。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:午前10時~午後7時
<柿千>
酢飯仕立てのひつまぶし鮓 1,551円(1折)
柿千オリジナルの酢飯仕立てのひつまぶしです。
■販売日:7月19日(土)
<豆狸>
鰻いなり 401円(1個)
国産の鰻を贅沢に盛り付けました。期間限定のおいなりさんです。
※写真は2個です。
■販売日:7月12日(土)~19日(土)
<たけだの穴子めし>
たけだの鰻めし(竹) 2,891円(1折)
【ジェイアール京都伊勢丹限定】
看板商品「たけだの穴子めし」と同じ製法で、白焼きにした鰻を特製だれでサッと炊いた、一般的な蒲焼きとはひと味違う自信作。鰻の旨味が染み出たタレを加えて炊く御飯も絶品です。
■販売日:7月18日(金)・19日(土)
<舞坂>
うなぎ弁当(松) 4,000円(1折)
うなぎ弁当(竹) 3,000円(1折)
蒸さずに焼き上げた、ふっくら香ばしい関西焼の鰻蒲焼がたっぷり乗った1折です。
※画像は「うなぎ弁当(松)」です。
■販売日:7月15日(火)~19日(土)
<和旬゛>
京だし巻きうなぎ弁当 2,700円(1折)
蒸し焼きにした国産うなぎにお出汁たっぷり、人気のだし巻きがのったお弁当です。
■販売日:7月19日(土)
<米沢琥珀堂>
米沢牛すき焼きと鰻弁当 1,944円(1折)
人気の「米沢牛すき焼き弁当」と鰻の蒲焼きが1つになった、土用の丑限定販売の贅沢なお弁当です。
■販売日:7月19日(土)
うなぎの蒲焼
<うなぎ専門 近江今津 西友>
うなぎ炭火焼蒲焼(国産・大サイズ) 4,320円(1尾)
永年受け継がれてきたタレを使い、炭火で香ばしく焼きあげた関西風のうなぎ蒲焼です。
※うなぎは国産です。
※商品は1尾です。
■販売日:7月19日(土)
■販売時間:午前11時~午後8時
<イセタンフィッシュ>
魚伊 炭火焼うなぎ蒲焼 3,980円(1尾)
活きた鰻を職人の手で一尾一尾開き、串を打ち、備長炭の熱で焼き切った蒲焼きは「炭火焼き地焼き」独特の焼き色と香ばしい香りが特長です。
■販売日:7月19日(土)
<イセタンフィッシュ>
うなぎ蒲焼 2,880円(1尾)
稚魚の飼育から調理、流通まで一括した品質管理のもと、丁寧に仕上げられたうなぎ長焼です。
※鹿児島県産・宮崎県産
■販売日:7月19日(土)
『う』の付く食べ物特集
『う』ざく
<美濃吉>
涼味うざく 972円(1個/約80g)
鰻と夏野菜を土佐酢ジュレで涼やかに。
■販売日:7月19日(土)
『う』巻き
<大徳寺さいき家>
う巻玉子 1,944円(1パック)
鹿児島産鰻を使ったう巻玉子です。
■販売日:7月17日(木)~7月19日(土)
『う』巻き
<三木鶏卵>
う巻 2,051円(1パック)
備長炭で焼かれた鰻蒲焼を芯にしただし巻です。
『う』めを使ったグルメ
<とんかつ まい泉>
紀州産梅と大葉の巻きかつ 357円(1本)
紀州産の梅肉と大葉を薄切りの豚ロース肉で巻いたかつです。梅の酸味と大葉の香味で暑い日でもさっぱり食べられます。
『う』にを使ったグルメ
<なだ万厨房>
冷たい食べるスープ「うに」 648円(1個)
ウニの風味が口に広がる一品。クリームチーズや白味噌でコクのある味わいに。
『う』しを使ったグルメ
<RF1>
ローストビーフと揚げごぼうのサラダ 594円(100gあたり)
ローストビーフと揚げごぼうに、ガーリックの香りが相性抜群。
三越伊勢丹 エムアイカード
お申込みはこちらから
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
※写真はすべて、イメージです。
食料品
地下1階 / 地下2階 | 食品
その他のニュース