呉服

きもので楽しむ「日本伝統工芸展」重要無形文化財保持者 松原伸生氏・染織作家 大髙美由紀氏・漆芸作家 松本達弥氏トークショー 

このページをシェアする

2023/08/25

本館7階催物会場で9月13日(水)~9月25日(月)まで開催の「第70回日本伝統工芸展」の開催に合わせて、

本展の鑑査委員で重要無形文化財「長板中形」保持者(人間国宝)の松原伸生氏、紬織作家の大髙美由紀氏、

漆芸作家で、帯留の制作もされている松本達弥氏の3名によるトークショーを開催いたします。

 

今回の展覧会の見どころや、受賞作品について、

また作家にとっての日本伝統工芸展に出品する意味などについて語っていただきます。

 

デザートを召し上がりながら、きものでのひと時をお楽しみくださいませ。

 

 

きもので楽しむ「日本伝統工芸展」重要無形文化財保持者 松原伸生氏・染織作家 大髙美由紀氏・漆芸作家 松本達弥氏トークショー 

 

【概要】

・日時:2023年9月22日(金) 午後3時から約1時間30分

・会場:本館7階 特別食堂日本橋「不二の間」

・定員:15名さま(予約制・先着順)

・参加費:1,760円(デザートセット付)

 

お申込みは こちら から受付けております。(外部サイト「PassMarket」へ接続いたします。)

 

(お申込み期間)

2023年 9月6日(水)午前10時 ~ 2023年 9月21日 (木)午後5時 まで

 

 

※きもの着用でご参加ください。当イベントでの着付けサービスはございません。
※参加費はご予約後、当日お支払いくださいませ。

 

 

 

【登壇者】

 

松原 伸生 氏

 

画像

 

 

 

大髙 美由紀 氏

 

画像

 

 

 

松本 達弥 氏

 

画像
画像

 

 

【 特設WEBサイト 】

第70回日本伝統工芸展

本館7階  催物会場  2023年9月13日(水)~9月25日(月)

※最終日は午後6時閉場

 

詳しくは こちら からご覧いただけます。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

呉服

呉服

本館4階 | きもの,ブライダル,セレモニー

OTHER NEWS

その他のニュース

<黒澤桐材店>夏を歩く 会津桐の下駄フェア

<黒澤桐材店>夏を歩く 会津桐の下駄フェア

6月4日(水) ~ 6月10日(火)

アバカと夏の小物たち

アバカと夏の小物たち

6月4日(水) ~ 6月10日(火)

<inoca>いぐさ小物フェア

<inoca>いぐさ小物フェア

6月4日(水) ~ 6月10日(火)

<Rosily>アタバッグ・アタ雑貨期間限定ショップ

<Rosily>アタバッグ・アタ雑貨期間限定ショップ

5月28日(水) ~ 6月10日(火)

〈MIZUHO〉&〈Koruri〉初夏の二人展

〈MIZUHO〉&〈Koruri〉初夏の二人展

5月28日(水) ~ 6月3日(火)

〈竺仙〉~竺仙のゆかた2025~

〈竺仙〉~竺仙のゆかた2025~

5月21日(水) ~ 5月27日(火)

第39回 矢代仁染織逸品展

第39回 矢代仁染織逸品展

5月14日(水) ~ 5月20日(火)

JAPAN SENSES ~日本のものづくり~

JAPAN SENSES ~日本のものづくり~

5月14日(水) ~ 5月27日(火)

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

4月1日(火) ~ 3月31日(火)

第97回 千總染繍衣裳展 ~創業470周年 美の継承~

第97回 千總染繍衣裳展 ~創業470周年 美の継承~

5月28日(水) ~ 6月3日(火)

<つづれ織一の会>フェア

<つづれ織一の会>フェア

5月21日(水) ~ 5月27日(火)

華小袖 イベント予約

華小袖 イベント予約

4月1日(火) ~ 3月31日(火)