ヴィモスアイウェア
日本橋三越本店本館5階中央館は12月4日にリモデル1周年記念を迎えます。
その中央館に位置し、ファッションとしてのアイウェアをご提案する本館5階ヴィモスアイウェアも、
12月13日でショップオープンから1周年記念を迎えます。
アニバーサリーを記念してヴィモスアイウェアで人気のブランド、
<STEADY>の期間限定POPUP、デザイナーによるトランクショーを開催いたします。
<STEADY>
2012年にデザイナー金子昌嗣氏によって設立。
【The Ordinary Spectacles】(定番になるメガネ)をコンセプトに、サイズ、かけ心地、品質に拘ったアイウェアブランドです。
ファッション性と機能美のバランスを兼ね備え、 かけることで、その人らしい表情が生まれることをコンセプトにしています。
今回は新作の他、日本橋三越本店先行販売となるカラーフレームをご紹介いたします。
是非、冬の装いにアクセントや彩りを添えてくれるアイウェアを探しにいらしてください。
【デザイナー金子昌嗣氏トランクショー】
<STEADY>デザイナー金子昌嗣氏が来店し、お好みをお伺いしながらお客さま一人ひとりにお似合いのアイウェアをスタイリングいたします。
■12月7日(土)・12月8日(日)
各日午後1時~午後6時(約30分)
■お問い合わせ:日本橋三越本店 本館5階 ヴィモスアイウェア 03-3274-1620 直通
※お電話にてご予約も承ります。
STD-120 Red/G
48,400円
素材:チタン・βチタン
【日本橋三越本店先行販売】
チタンで出来たボストン型のフレームは、柔らかさとすっきりした印象を与えてくれます。
冬の装いに溶け込む優しいワインカラーの色合いです。
※一般販売日:2025年3月24日(月)~
STD-120
48,400円
素材:チタン・βチタン
チタンのシートメタルをくり抜いて成型した小振りのオーバルデザインを採用したフレームです。
掲載しているカラーは、一度塗装したフレームに、さらに目の粗いミスト状の塗料を吹きつけて凹凸感を出し、その上からコートをかけた手間を惜しまない塗装となっています。
STD-114
46,200円
素材:チタン・βチタン
シートメタルをくり抜いて成型したヘキサゴンシェイプのチタンフレーム。
掲載しているカラーはフレームのフロントとバックのみに電着塗装を施し、上部とサイドの断面はメッキになっているというさりげない2トーンカラーという凝ったデザインになっています。
やや大ぶりのサイズ感によりジェンダーレスで楽しむことが出来ます。
STD-110
39,600円
素材:セルロイド
現在では加工できる職人も少なくなったことで希少となった昔ながらのセルロイドを使ったスクエアデザインのモデル。
テンプルは金属の芯を入れないノー芯製法を採用することで、軽量化だけでなく、見た目の美しさも持ち合わせています。大ぶりなデザインながら、クラシカルになりすぎない絶妙なバランス感覚です。
STD-98a
47,300円
素材:アセテート・チタン・βチタン
アセテート、チタン、βチタンによるボストンタイプのコンビフレーム。ブリッジのパーツを単純なネジ留めではなく、木工のほぞ組の仕組みを採用し、アセテート部分と凹凸を作って接合することでガタつきを防止しています。ネジの緩みを軽減する精緻な作り込みが特徴で、鯖江メイドならではのクラフトマンシップを感じるモデルとなっています。
STD-118
46,200円
素材:アセテート
20〜30年前によく見られた曲智アセテートフレーム。曲智とは専用の曲げ型で「智(ヨロイ)」を成型する方法で、軽量化とバネ性が高まることで掛け心地の良さを向上させています。すっきりとしたペンタゴンシェイプになっていて、古臭さを感じさせないデザイン。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース