インテリア
「テーブルリネンのある暮らし」
Vol.2 料理家 緒方美智子氏
何気ない日々の暮らしによりそう、テーブルリネンの取り入れ方、理想の暮らしに近づくためのポイントを3人の先生にお聞きしました。
今回はおもてなしのパーティーテーブルです。
クリスマスらしく華やかで温もりある空間を演出するための、テーブルリネンやコーディネートのポイントとなるようなアイテムもご紹介いたします。
11月27日(水)~12月17日(火)の期間、本館5階 インテリア/アクセル ジャパンにて、
料理家 緒方美智子氏が監修する、おもてなしのパーティーテーブルをぜひこの機会にご覧ください。
写真上:<タヴィラ>テーブルクロス 26,400円
(サイズ:約150×200㎝、素材:綿60%、麻40%)
上品な配色のテーブルクロス。全面に花模様が織られ、落ち着いた趣ながら華やかさもあるデザインです。
テーブルに掛けるだけで料理や食器類を品よく優美に演出してくれます。
写真中央:<コリンツィオ>テーブルランナー 20,900円
(サイズ:約70×160㎝、素材:ナイロン80%、綿20%)
美しいレースがクリスマスや年末年始といった特別な時間を演出してくれます。
大切な人たちと過ごす場や、来客時のおもてなしにふさわしい素敵なテーブルランナー。
写真下:<ピサストライプ>テーブルクロス 42,900円
(サイズ:約150×210㎝、素材:麻60%、綿40%)
北欧らしいモダンなデザインのテーブルクロスです。
独特の光沢感がある素材のファブリックは、美しい輝きと落ち着いた気品を感じさせます。
※画像はイメージです。
写真上:ハートトントゥ 右からSサイズ(約8.5cm) 2,530円、Mサイズ(約12cm) 3,630円、Lサイズ(約15cm) 4,400円
写真下:バード付きキャンドルホルダー 28,600円
(サイズ:高さ約14cm)
テーブルコーディネートのアクセントになるアイテムです。
北欧からきたハート模様のトントゥ。サンタのお手伝いをする小人。
白字にゴールドの装飾が豪華なキャンドルホルダーには可愛らしい鳥が2羽とまっています。
ゲストに特別感を感じさせてくれるだけでなく、会話もより弾む雰囲気を作ります。
※画像はイメージです。
<ル・ジャカール・フランセ>フェスタン エプロン 各色20,900円
(サイズ:約90×96cm、素材:綿100%)
繊細で美しい織模様のエプロンです。
※画像はイメージです。
「テーブルリネンのある暮らし」
Vol.1 リネンアドバイザー 栗原邦子氏
Vol.1は<アクセル ジャパン>とリネンアドバイザー栗原邦子氏が提案する「ちょっとおしゃれな食卓で ~Bon appétit~ 」です。
フランスを代表する<ル・ジャカール・フランセ> のリネン類を使い、目にも嬉しいハウスリネンのエッセンスをご紹介いたします。
10月9日(水)~10月22日(火)の期間、本館5階 インテリア/アクセル ジャパンにて、
栗原氏による<ル・ジャカール・フランセ>のファブリックの魅力をみせる
テーブルディスプレイを展開いたしますので、ぜひこの機会にご覧ください。
●テーブルクロス一枚で満足度UP
「面倒くさい」は最大の敵!やる気やモチベーションを瞬時になかったことにしてしまいます。
日々のささやかな幸せや気持ち良さを感じられる “食べること”が持つ力は偉大です。
家族や友人と囲む腕をふるったお料理の食卓、デパ地下のちょっと奮発したお惣菜、残業帰りの遅いコンビニ夕食・・・そして宅配ご飯も。
たとえ一人の食事であっても、ちょっとした食べるシーン作りをすることで心が豊かになり、お料理もおいしく見えて満足度が上がります。
ちょっとした手間は生活のスパイスです。テーブルクロスを一枚敷くだけでマジックのように気分を盛り上げてくれることでしょう。
テーブルクロスは上級者向けと感じる方は、ランチョンマット、ナプキン、ランナー、キッチンタオルから始めてみましょう。
テーブルリネン“有り”か“無し”か?その違いは大きいです。
写真上:
<ル・ジャカール・フランセ>ブランチ グルマン キッチンタオル 6,600円
(サイズ:約60×80㎝、素材:綿100%)
写真下:
<ル・ジャカール・フランセ>エスカパード トロピカル テーブルクロス 38,500円
(サイズ:約120×120㎝、素材:麻100%)
※長方形のサイズもあります。
<ル・ジャカール・フランセ>エスカパード トロピカル ランチョンマット 7,700円
(サイズ:約50×36㎝、素材:麻100%)
<ル・ジャカール・フランセ>エスカパード トロピカル ナプキン 7,700円
(サイズ:約58×58㎝、素材:麻100%)
※画像はイメージです。
●テーブルクロスと色のマジック
素敵なダイニングテーブル…食事以外ではテーブルランナーを敷いてお花を飾ったりと、お部屋のコーディネートを楽しみます。
では食事時間はどうでしょう?
-テーブルクロスの実用性
ヨーロッパでは食事の際に、テーブルクロスを掛けます。
テーブルクロスがあると、食器やカトラリーがテーブルと接触するたびに立てる雑音を防ぎ、
テーブル天板への醤油や油脂、飲み物等々の染み予防には欠かせません。
また、食べこぼしに気を付けるようになり、お行儀よく食べられると言われています。
-テーブルクロスの美的価値
テーブルクロスの色のマジックはファッションでのコーディネーションをイメージすると分かりやすいです。
フランス女性(最近は男性も)はスカーフ使いの名人。シンプルな装いに何気なく装うテクニックは脱帽もの。
紳士たちのポケットチーフやダークカラーのコートに合わせるビビッドカラーのマフラーもおしゃれ。
なぜなら彼らはそれらがファッションの名脇役になる事を知っているからです。
ここで強調したいのは、この名脇役は決して地味で控えめではありません。
ボリューム的に主張しないから色を使いこなせます。
さて、テーブルクロスはサイズ的に大きめですが使われる室内空間の中ではそれほどのボリューム感はありません。
思いがけない色を登場させることを楽しむことができます。テーブルを纏わせる色で冒険してみてはいかがでしょうか。
写真上:
<ル・ジャカール・フランセ>ムンバイ ランチョンマット 6,600円
(サイズ:約50×36㎝、素材:綿100%)
写真下:
<ル・ジャカール・フランセ>フェスタン ナプキン 6,930円
(サイズ:約55×55㎝、素材:綿100%)
※画像はイメージです。
<LE JACQARD FRANCAIS(ル・ジャカール・フランセ>
直訳すると「THEフランスのジャカード織」という社名はその製品が持つ高いクオリティーに対する自信と誇りのあらわれです。
<ル・ジャカール・フランセ>は1881年に良質な麻の産地であったヴォージュ地方に生まれました。
産業革命あたりから機械化によるジャカード織の麻織物メーカーが多数存在していましたが、
現在では大量かつ安価な製品とは一線を画し差別化を図る事で大きな支持を受けています。
緻密で複雑な織模様と多色使い、そして絵になるオリジナリティーあふれるモチーフや
幾何学模様を駆使して年2回発表されるコレクションはジャカード織ハウスリネンに特別な存在感を誇っています。
<ル・ジャカール・フランセ>エヴァジオンセレスト テーブルクロス 105,600円
(サイズ:約175×250㎝、素材:麻100%)
※画像はイメージです。
【プロフィール紹介】
リネンアドバイザー 栗原邦子
1970年代のパリでお世話になっていたフランス人の家庭で、
日本にはその概念すらなかった「ランジュ・ド・メゾン(ハウスリネン)」というひとくくりのテキスタイルのジャンルに出会います。
帰国後、人生のターニングポイントとなるPrimrose Bordier氏と一緒に仕事をするチャンスを得てハウスリネンの世界に飛び込みます。
<ル・ジャカール・フランセ>の元日本代理店を経て、リネンに関するイベントの参加、企画提案、講演など
ヨーロッパの商材輸入商社でリネン商品のアドバイザーを務め、婦人雑誌、インテリア雑誌で多数紹介されました。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
リビングルーム・インテリア
本館5階 | リビング
その他のニュース