10階 中川政七商店

日本の布ぬの 布ぬのTシャツ

このページをシェアする

2025/05/13

風土や文化、作り手の工夫によって、各地で育まれてきた日本の染織技術。

「日本の布ぬの」は、そんな染織技術から生まれた個性豊かな布を楽しむ、中川政七商店のファッションラインです。

作り、選ぶのは、高度な技から生まれた布、創意工夫や挑戦が感じられる布、伝統を守り今に伝える布。

技術の新旧を問わず、日本各地で出会った染めや織り、編みなどを活かしながら仕立てています。

どうぞ、お気に入りの布を見つけてください。

画像

布ぬのTシャツ ボーラレース(水玉格子白・水玉格子水色・水玉格子牡丹)

栃木県に工場を構えるレースメーカーで作られた「ボーラレース」生地。

刺繍レースの一種で、生地にキリで穴を開けた後に周りを糸でかがり、切られた生地を縫い込んで作られています。

 

素材:本体 綿100%/別布 綿94%・ポリエステル5%・ポリウレタン1%

サイズ:M・L

価格:各9,680円

 

画像

布ぬのTシャツ ラッセル編み(桃/薄墨・青磁/白)

京都市右京区にある、経編みレースの製造工場「富士ニッティング」。

創業当初より多品種・少量・短納期生産に徹した製品を生産し、これまでに1万種類にも及ぶ編地を生み出しています。その中から明治時代の機械で編まれた、幾何学模様のデザインをアレンジして作る生地を選び、中川政七商店オリジナルカラーに染め上げました。

 

素材:本体 綿100%/別布 綿67%・ ポリエステル33%

サイズ:M・L

価格:各9,680円

 

画像

布ぬのTシャツ カットジャガード(菱白/黒・菱黒/白)

兵庫県西脇市を中心とした地域で生産される「播州織」は、自然な風合いと先染めによる豊富な色彩、肌触りのよさが特徴。この播州織の産地で織り上げた、カットジャカードの生地を用いました。

 

素材:本体 綿100%/別布 ポリエステル75%・綿25%

サイズ:M・L

価格:各9,680円

 

 

画像

布ぬのエコバッグ

風土や気候によって培われてきた日本の布を、身近に楽しんでほしいという思いで作った「布ぬのエコバッグ」。

B4サイズの書類や荷物が収まるサイズで作った、シンプルなエコバッグです。軽くてかさばらないので、バッグに忍ばせておけば上着や買い物で増えた荷物などを入れるのに役立ちます。

 

価格:5,500円

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

趣味雑貨・文房具

趣味雑貨・文房具

10階 | ホビー,ステーショナリー

OTHER NEWS

その他のニュース

<Ubatama(ウバタマ)>

<Ubatama(ウバタマ)>

5月13日(火) ~ 5月19日(月) [最終日午後6時終了]

 麦わら帽子の『田中帽子店』

 麦わら帽子の『田中帽子店』

5月1日(木) ~ 5月29日(木)

日本の布ぬの 布ぬのTシャツ

日本の布ぬの 布ぬのTシャツ

開催中 ~ 5月31日(土)

日本の布ぬの びいどろクラッシュ

日本の布ぬの びいどろクラッシュ

開催中 ~ 6月3日(火)

山口真功  洋画展

山口真功  洋画展

5月20日(火) ~ 5月25日(日) 最終日午後6時終了

<沙羅 森羅万象>

<沙羅 森羅万象>

5月20日(火) ~ 5月26日(月) [最終日午後6時終了]

柏村文路 日本画展 /田中一郎 油彩画展

柏村文路 日本画展 /田中一郎 油彩画展

5月27日(火) ~ 6月1日(日) 最終日午後6時終了

<象嵌きた>

<象嵌きた>

5月27日(火) ~ 6月5日(木) [最終日午後6時終了]

 「平面から立体へ」 ナンシー諸善・山中あい2人展 

 「平面から立体へ」 ナンシー諸善・山中あい2人展 

6月3日(火) ~ 6月8日(日) 最終日午後6時終了

北畠聖龍展「いのりの心」

北畠聖龍展「いのりの心」

6月10日(火) ~ 6月22日(日) 最終日午後6時終了