趣味雑貨<中川政七商店>

布の個性を愉しむ、「日本の布ぬの」Tシャツ

このページをシェアする

2025/07/02

風土や文化、作り手の工夫によって、各地で育まれてきた日本の染織技術。

 

「日本の布ぬの」は、そんな染織技術から生まれた個性豊かな布を楽しむファッションラインです。

本シリーズでは日本各地で出会った染めや織り、編みなどを活かしながら、身近に楽しめるTシャツに仕上げました。

 

「夏を愉しむ、布ぬのTシャツ」をお得なこの機会にぜひご利用ください。

 

※期間中に限り、10%ご優待いたします。

※一部入金方法に制限がございます。詳しくは係員にお尋ねくださいませ。

画像

細やかで立体的な表情の「ボーラレース」

栃木県に工場を構えるレースメーカーで作られた「ボーラレース」生地。刺繍レースの一種で、生地にキリで穴を開けた後に周りを糸でかがり、切られた生地を縫い込んで作られています。古い機械でゆっくり加工するからこそできる、細かい柄や立体的な風合いが特徴です。格子模様の生地に、丸が重なり合ったようなボーラレースを施し、個性ある表情に仕上げました。

 

素材

本体:綿100%/別布:綿94%・ポリエステル5%・ポリウレタン1%

サイズ:M、L

価格:8,712円

画像
希少な機械で編み上げたレース生地「ラッセル編み」

京都市右京区にある、経編みレースの製造工場「富士ニッティング」。創業当初より多品種・少量・短納期生産に徹した製品を生産し、これまでに1万種類にも及ぶ編地を生み出しています。その中から明治時代の機械で編まれた、幾何学模様のデザインをアレンジして作る生地を選び、中川政七商店オリジナルカラーに染め上げました。特殊な設計のラッセル機を持つ富士ニッティングならではの、他では織ることが難しい布です。

 

素材

本体:綿100%/別布:綿綿67%・ ポリエステル33%

サイズ:M、L

価格:8,712円

(一部商品 8,019円)

画像

房で柄が浮かび上がる立体的な生地「カットジャガード」

兵庫県西脇市を中心とした地域で生産される「播州織」は、自然な風合いと先染めによる豊富な色彩、肌触りのよさが特徴。この播州織の産地で織り上げた、カットジャカードの生地を用いました。糸の段階で染めた綿とポリエステルの2種類を経糸に使用し、専用の織機にて柄を織り上げます。そのあと模様のない部分に渡る糸を切り取り、房を作って立体的に仕上げた生地です。

 

素材

本体:綿100%/別布:ポリエステル75%・綿25%

サイズ:M、L

価格:8,712円

三越伊勢丹 エムアイカード
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

趣味雑貨・文房具

趣味雑貨・文房具

10階 | ホビー,ステーショナリー

OTHER NEWS

その他のニュース

<染美堂>

<染美堂>

7月1日(火) ~ 7月7日(月)

<YAMAUCHI/ヤマウチ>

<YAMAUCHI/ヤマウチ>

7月1日(火) ~ 7月7日(月) 最終日午後6時終了

<中川政七商店>注染てぬぐい 京都 祇園祭

<中川政七商店>注染てぬぐい 京都 祇園祭

7月1日(火) ~ 7月31日(木)

注染 手ぬぐい にじゆら

注染 手ぬぐい にじゆら

6月27日(金) ~ 7月24日(木)

布の個性を愉しむ、「日本の布ぬの」Tシャツ

布の個性を愉しむ、「日本の布ぬの」Tシャツ

開催中 ~ 7月15日(火)

斎藤理絵・長沼慧  二人展 ~竜宮城×楽園~

斎藤理絵・長沼慧  二人展 ~竜宮城×楽園~

7月8日(火) ~ 7月13日(日) 最終日午後6時終了

「立花裕子氏 マザーコットン」

「立花裕子氏 マザーコットン」

7月8日(火) ~ 7月14日(月) 最終日午後6時終了

伍彩陶展

伍彩陶展

7月15日(火) ~ 7月27日(日) 最終日午後6時終了

竹田嘉兵衛商店

竹田嘉兵衛商店

7月22日(火) ~ 7月28日(月) 最終日午後6時終了