
あたたまりたい寒い季節に食べたくなる定番のお鍋やお惣菜をはじめ、冬でも食べたい"しょうが”を使ったお弁当やジェラードなど、おすすめのメニューを人気店からピックアップ。また、一年の中で一番夜の長さが長い「冬至」の日に食べる風習がある“かぼちゃ”や“小豆”を使った冬至食も併せてご紹介します。
あたたまりたい寒い季節に食べたくなる定番のお鍋やお惣菜をはじめ、冬でも食べたい"しょうが”を使ったお弁当やジェラードなど、おすすめのメニューを人気店からピックアップ。また、一年の中で一番夜の長さが長い「冬至」の日に食べる風習がある“かぼちゃ”や“小豆”を使った冬至食も併せてご紹介します。
冬に食べたくなるあったかメニュー&冬至食 ブランド一覧(※50音順)
冬に食べたくなるあったかメニュー
RF1、味の浜藤、いとはん、おいしいプラス one and only、懐石料理青山、亀戸升本、崎陽軒、京料理 美濃吉、銀座天一、燻製BALPAL PLUS、スシアベニューK's、すしべん、点天、東京吉兆、とんかつ まい泉、なだ万厨房、プレミアム マリオジェラテリア、穂の香、マンゴツリーデリ、米屋、有職
■2024年12月4日(水)~12月17日(火)
■伊勢丹新宿店 本館地下1階 旨の膳、デリ エ ブーランジュリー
冬至食
懐石料理青山、京料理 美濃吉、なだ万厨房、まつおか
■2024年12月20日(金)・21日(土)
※一部のブランドは12月22日(日)までご紹介いたします。
■伊勢丹新宿店 本館地下1階 旨の膳
<点天>
ゆず塩餃子 1,491円(30個入)
ゆずの香りがほのかに香る季節限定商品。お鍋に入れて水餃子にしたり、麺とともにワンタン麺風にアレンジしてもお楽しみいただけます。
<懐石料理青山>
うどん鍋 1,728円(1パック)
海鮮や野菜のお出汁の味が染みわたる毎年好評のうどんの入ったお鍋です。
<崎陽軒>
おいしさ長もち 特製シウマイ 1,430円
(12個入)
粗挽きの干帆立貝柱と豚肉の旨みが詰まった、大粒で濃厚・ジューシーな味わいのシウマイです。
<亀戸升本>
亀戸大根あさり鍋 1,512円(1人前)
メイン食材の“あさり”、“亀戸大根”のほかに野菜がたっぷり入ったお鍋。備え付けの出汁をかけて、ご家庭で召し上がれます。
<なだ万厨房>
豚肉のキムチ鍋 1,323円(1人前)
豚肉や白菜、にら、ぶなしめじなどのたっぷりの具材に 信州味噌とアメリカンソースを加えてコクと旨みを出しマイルドな味わいに。寒い時期にぴったりの一品です。
<なだ万厨房>
鶏とつみれのスープ鍋 1,323円(1人前)
鶏肉やきのこ、野菜の旨みが合わさった優しい味わいのお鍋です。一人前という手軽なサイズ感も人気です。
<穂の香>
ごま塩紅鮭おむすび 368円(1個)
ごまを混ぜ込んだごはんに、鍋の定番具材 紅鮭をはさんだおむすびです。
<とんかつ まい泉>
本ズワイガニのクリームコロッケ 308円(1個)
本ズワイガニの旨みを味わえる季節限定冬のクリームコロッケです。
<燻製BALPAL PLUS>
【アヒージョ】ガリシア産たこ&スモークモッツァレラ 1,296円(180g)
レンジでチンする、ガリシア産たことミルクモッツァレラを使った簡単アヒージョです。
<マンゴツリーデリ>
~トムカーガイ~鶏肉とタイハーブのココナッツスープ 627円(1個)
スパイスと酸味の効いた、香り豊かでまろやかなココナッツスープです。
<RF1>
ガストロノミハンバーグ 赤ワインソース
692円(1個)
お肉の旨みが詰まったハンバーグを赤ワインソースでお召し上がり頂けます。
<いとはん>
鶏つくねのちゃんこ鍋 897円(1パック)
鶏つくねや餅が入った食べ応えのある野菜たっぷりのちゃんこ鍋です。
<京料理 美濃吉>
うどんのすき 1,404円(1人前)
特製の太いうどんに、鍋に合うようブレンドした出汁が特徴のうどんのすき。野菜や海老、つくねなど具たくさんな冬の人気商品です。
<味の浜藤>
東京おでん 870円(1袋)
風味がよく感じられるオリジナルの出汁を使用。しっかりとした食感のあるさつま揚げをはじめ、定番の7品目をいれました。気軽に楽しめるサイズ感も人気です。
<おいしいプラス one and only>
大山鶏のチーズリゾット~西京味噌入り~
1890円(1人前)
モッツァレラとチェダーチーズに鳥取県産の大山鶏を合わせ、西京白味噌でまろやかな和風クリームリゾットに仕上げました。
<有職>
ガリが利いてるトロ鯖巻 1,296円(1食(6切入))
脂みっちりの寒サバの腹身に大量のガリを利かせた巻寿司です。
<プレミアム マリオジェラテリア>
「オレンジジンジャーラテ」ジェラート
520円(Sサイズ)
※12月10日(火)まで販売
ジンジャー風味のカフェラテをイメージ。コーヒーにオレンジを合わせたジェラートにショウガのピリリとした辛みをきかせました。
<すしべん>
わっぱ霧島黒豚の生姜焼きすし弁
1,080円(1折)
とても柔らかい霧島黒豚のバラ肉を特製の甘辛だれで生姜焼きに仕上げた一品です。
<米屋>
かきの生姜煮 OTOMOシリーズ 8粒入り
1,890円(8粒入 真空パック商品)
広島かきを生姜で優しいお味にし牡蠣の旨味を感じる一品。米屋の代表商品です。
<スシアベニューK's>
炙りサーモンハラスROLL 490円(1本)
脂の乗ったサーモンを炙り、生姜をトッピングしてあります。生姜のさっぱり感で余計な脂っこさを無くし、アボカドでコクを増したROLL鮨になっています。
<銀座天一>
紅しょうが 249円(1枚)
漬け原材料に梅酢を使用しており、生姜の辛さと梅酢の酸味でさっぱりとお召し上がりいただける一品です。
<東京吉兆>
鶏団子と芹の生姜スープ 648円(1パック)
自家製の鶏団子の入った鶏出汁の生姜スープです。ぽかぽかあたたまりそうな一品。
<京料理 美濃吉>南瓜いとこ煮 540円(100g)
※12月22日(日)まで販売
冬至に南瓜をいただく行事食としても親しまれている「いとこ煮」。店内厨房で丁寧に炊き上げた南瓜はおすすめの一品です。
<なだ万厨房>
小豆南瓜 648円(1パック)
上品な甘みの小豆と、出汁や砂糖で焚いた南瓜はとても相性がよく、デザート感覚でお楽しみいただけます。
<懐石料理青山>
栗かぼちゃのそぼろ餡 378円(1パック)
栗かぼちゃに鶏肉のそぼろ餡をかけた一品です。
<まつおか>
冬至弁当 1,188円(1折)
「ん」が付く「運盛り」食材と冬至に欠かせない食材を使用した冬至限定のお弁当です。
<まつおか>
冬至かぼちゃのうま煮 454円(100gあたり)
冬至には欠かせない甘くて懐かしいかぼちゃの煮物。
<まつおか>
小豆とかぼちゃのいとこ煮 454円(100gあたり)
甘じょっぱい味と小豆とかぼちゃのホクホク感が魅力の日本各地で親しまれている郷土料理です。
<まつおか>
冬至がめ煮 518円(100gあたり)
れんこん、にんじん、ぎんなん、いんげんと「ん」の付く「運盛り」食材を煮合わせた、冬至限定のがめ煮です。
<まつおか>
冬至豆腐 605円(1個)
人気の肉豆腐に柚子の爽やかな香りが甘辛い牛肉のしぐれ煮とよく合います。
<まつおか>
かぼちゃとごぼうのつまみ揚げ 378円(100gあたり)
かぼちゃ(なんきん)、にんじん、ごぼう、玉ねぎを細切りにして食感良く揚げた、野菜の甘みを楽しむ天ぷらです。
お気に入りに追加