アートギャラリー
「Profound」
2000年
リトグラフに手彩色
ed.16/38
53×72cm
※価格はお問い合わせください。
〇上記作品
「歓」
2005年
リトグラフに手彩色
ed.AP
38 × 28 cm
「墨象」という墨による表現の新たなる可能性を切り拓き、
世界のアートシーンに影響を与え続けた孤高の美術家、篠田桃紅(2021年107歳で逝去)
桃紅は1960年にフィラデルフィアから来日した刷り師、アーサー・フローリーの勧めでリトグラフの制作を始めました。
1963年以降、木村希八(1934-2014年)に版画の刷りを委ね、半世紀にわたり千種類以上の版画を制作しました。
本展では版画作品を中心にご紹介いたします。
■篠田 桃紅 Toko Shinoda
1913 年、中国・大連に生まれる。
5 歳の時、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極める。
第二次世界大戦後、文字を解体し墨で抽象を描き始める。
1956 年渡米しニューヨーク、ボ ストン、シカゴ、パリ他で個展を開催。
1958 年の帰国後は、壁画や壁書、レリーフといった建築に関わる仕事や、東京・芝にある増上寺大本堂の襖絵などの大作を手掛ける一方で、リトグラフや装丁、題 字、随筆など、活動は多岐にわたる。
2005 年、ニューズウィーク(日本版)の「世界が尊敬する日本 人 100 人」に選ばれるなど、晩年まで精力的な活動を続けた。
2021 年 3 月 1 日、107 歳で逝去。
【主要コレクション】
メトロポリタン美術館、ボストン美術館、グッゲンハイム美術館、大英博物館、東京国立近代美術館、岐阜県美術館、
関市立篠田桃紅美術空間(岐阜県)、コンラッド東京・ザ・キャピトルホテル東急(東京都)、京都迎賓館、増上寺 など
■年末年始の営業について
アートギャラリーは、12月31日(日)午後5時閉場。
1月1日(月・祝)は店舗休業日とさせていただきます。
新年は1月2日(火)午前10時から初売り出し。午後7時30分まで営業。
※作品についてはこちらよりお問い合せください。
※三越伊勢丹リモートショッピングのご利用には、アプリのダウンロードが必要です。
アプリのご利用には三越伊勢丹WEB会員に登録後、ログインが必要になります。
伊勢丹新宿店アートギャラリーでは、日本画、洋画、版画、写真など、ジャンルにこだわらず、くらしの中で楽しんでいただけるアートを展示販売する美術展を週替わりのスケジュールで開催しています。
アンティーク作品から現代美術まで、若手アーティストから巨匠の作品まで、幅広いアートをお楽しみください。
伊勢丹 新宿店(アートギャラリー)の公式ページです。
新宿店アートギャラリーの新しい情報や作家の紹介、スタイリストのおすすめ等を毎週お届けします。
他では見ることのできないギャラリートークや、現代作家の動画もご紹介しております。
作家の生の声をぜひお聞きください。
伊勢丹新宿店で開催してほしい個展、作家などのご意見をお待ちしております。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース