スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA

2024年1月「スコーンパーティ with TEA 2024 @GINZA」は
終了しました。

PART12024年 1月10日(水)〜1月15日(月) 
PART21月17日(水)〜1月22日(月)

1月15日(月)・22日(月)は午後6時終了
イートイン営業時間:各日午前10時30分〜(ラストオーダーは各日終了30分前)

銀座三越 新館7階 催物会場

1月16日(火)は
「スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA」 は、終日閉場とさせていただきます。

スコーンの新潮流‼
〜デコスコから茶葉スコ!しょっぱスコ!まで〜

使用する茶葉にこだわったり、セイボリースコーンの具材を工夫したり。
そしてますます楽しくなるデコレーションスコーンなど、多彩に進化したスコーン‼
銀座スコパで新潮流のスコーンに出会えます‼

ここが新潮流‼茶葉×スコーン

ここが新潮流‼茶葉×スコーン

  • MARIAGE FRÈRES マリアージュ フレール

    PART2出店期間 1月20日(土)〜22日(月)

    <MARIAGE FRÈRES マリアージュ フレール>

    マルコ ポーロ スコーン 648円[各日300点限り]
    1個、日本製

    1854年にパリのマレにてお茶の専門店として創業。以来160年以上にわたり、その伝統によりいっそうの磨きをかけ、お茶を享受し、その文化に貢献してきた<マリアージュ フレール>。外側はサクッと、中は、キメ細かい生地が味わえるフレンチ スコーン。イベント限定品です。

    使っている茶葉は?甘く芳醇な香りの、紅茶マルコ ポーロを使ったスコーンです。
  • カメリアズティーハウスロンドン

    PART2

    <カメリアズティーハウスロンドン>

    a.ホワイトアプリコットティー スコーン 432円
    b.ミカド&アールグレイ 378円
    [各日各250点限り] 各1個、ともに日本製

    a/白茶にアプリコット、マリーゴールド、バラの蕾がブレンドされた香り高いお茶の「ホワイトアプリコット」とドライアプリコットを贅沢に生地に練り込み焼き上げました。
    b秀逸な紅茶「ミカド」と素晴らしいアロマのアールグレイを絶妙な配合で生地に練り込み焼き上げました。

    使っている茶葉は?ホワイトアプリコット、ミカドなどの香り高い茶葉が贅沢に練り込まれています。
  • TEA PASTRIES(ティーペイストリーズ)

    PART1

    <TEA PASTRIES(ティーペイストリーズ)>

    英国紅茶といちじくのスコーン 432円
    1個、日本製

    紅茶に合うお菓子をコンセプトにした、滋賀県にあるイングリッシュガーデン「ローザンベリー多和田」内のパティスリー。香り豊かなアールグレイ茶葉と、濃厚なドライイチジクを練り込んだスコーンです。

    使っている茶葉は?創業200年を越える英国の老舗ティーハウス<ファーラーズ>のアールグレイを使用。
  • ハフキンス

    PART1

    <ハフキンス>

    スコーン アールグレイ&サルタナレーズン
    505円[各日150点限り] 1個、日本製

    1890年に英国・コッツウォルズに創業したベーカリー&ティールーム。英国伝統のクリームティーを中心に、幅広いメニューを提供。やさしい甘みのサルタナレーズンを練り込んだ、しっとりとして薫り高いフレーバースコーン。

    使っている茶葉は?<ハフキンス>の人気のアールグレイティーをじっくり抽出した濃厚ミルクティーを練り込んでいます。
  • Cha Tea紅茶教室

    PART2

    <Cha Tea紅茶教室>

    濃厚ロイヤルミルクティースコーン 378円[各日200点限り]
    1個、日本製

    2002年創業の東京・日暮里にある「紅茶教室」「紅茶&英国菓子専門店」の<Cha Tea紅茶教室>。低温殺菌牛乳で丁寧に淹れたアッサム・セカンドフラッシュのロイヤルミルクティーを生地に練り込んだ、紅茶教室渾身のスコーン。

    使っている茶葉は?旬の時期限定アッサム・セカンドフラッシュならではの、蜂蜜テイストの甘さが魅力‼
  • JOE'S TEA(ジョーズティー)

    PART1

    <JOE'S TEA(ジョーズティー)>

    アールグレイとホワイトチョコのスコーン
    540円[各日100点限り]
    スコーン1個・ティーバッグ×1、日本製(紅茶:スリランカ製)

    茶葉とホワイトチョコレートをスコーン生地に練り込んだスコーンは、ひとくち口に入れた途端、ベルガモットの香りが口いっぱいに広がり、ホワイトチョコレートの甘さが徐々に口の中で溶け出す、多幸感抜群のスコーンです。

    使っている茶葉は?<ジョーズティー>が誇る、シンプルながら香り高いアールグレイティーの茶葉を使用。
  • ロージーズベーカリー

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <ロージーズベーカリー>

    チャイ&デーツスコーン 411円[各日100点限り]
    1個、日本製

    スパイス香るチャイのスコーンに、ねっとり甘~いデーツが隠し味の、寒い日においしい冬のスコーンです。

    使っている茶葉は?ロンドンボンドストリートの「postcard tea」のチャイブレンドを使用しています。
  • EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>

    PART2

    <EMU Bakehouse
    (エムベイクハウス)>

    アールグレイオレンジスコーン 594円
    1個、日本製

    東京・阿佐ヶ谷に店舗を持つ海外テイストの焼き菓子屋。ヨーロッパやアメリカに在住経験のあるオーナーが、きび砂糖などの食材で作り出す焼き菓子。シグネチャーはキャロットケーキやスコーン。
    風味豊かなアールグレイを混ぜ込み、オレンジをアクセントに合わせました。紅茶好きの方にはぜひお召し上がりいただきたい、アフタヌーンティーにも週末の朝食にもお楽しみいただけるスコーンです。

    使っている茶葉は?英国老舗紅茶ブランドの上質な茶葉を贅沢に使用しています。
  • bake shop HELLO(ベイクショップハロー)

    PART2出店期間 1月17日(水)〜19日(金)

    <bake shop HELLO
    (ベイクショップハロー)>

    濃厚アールグレイスコーン 422円[各日50点限り]
    1個、日本製

    数ある紅茶ブランドの中から厳選し、英国王室御用達の「H.Rヒギンス」のアールグレイ茶葉を使用。生クリームでじっくり煮出して茶葉ごとスコーンに練り込むことで、上品な香りを存分に感じていただける一品です。

    使っている茶葉は?「H.Rヒギンス」のアールグレイ茶葉を使用しています。
  • NarraTive(ナラティブ)>

    PART2

    <NarraTive(ナラティブ)>

    アールグレイスコーン 501円[各日100点限り] 1個、日本製

    「移動式メイド喫茶」をコンセプトとしたキッチンカー。キッチンカーではティーアドバイザーであるメイド⾧が厳選した美味しい紅茶と本格的な英国式スコーンを提供してします。ベルガモットの柑橘系の香りとレモンピールの相性は抜群です。

    使っている茶葉は?<ベッジュマン&バートン>の“アールグレイフィネスト”を使用しています。
  • ティードロップ

    PART2出店期間 1月17日(水)〜19日(金)

    <ティードロップ>

    レモン&アールグレイスコーン 378円[各日50点限り]
    1個、日本製

    上質な茶葉で作った濃厚なミルクティーを混ぜ込んだ生地に自家製レモンピールを加えました。アールグレイとレモンの相性をお楽しみください。

    使っている茶葉は?<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>の香り高いアールグレイを使用しています。
  • COOKIE ART PARTY(クッキーアートパーティー)>

    PART2出店期間 1月17日(水)〜19日(金)

    <COOKIE ART PARTY
    (クッキーアートパーティー)>

    チャイティースコーン 420円[各日60点限り] 1個、日本製

    シナモン、カルダモンなどの複数のスパイスと一緒に、しっかり濃く煮出した紅茶液を生地に加えて香り良く焼き上げました。

    使っている茶葉は?鎌倉の老舗紅茶専門店<ブンブン紅茶店>の上質なアッサムベースの茶葉を贅沢に使用。
  • BAKE & Cafe Notus(ベイクアンドカフェノータス)

    PART1出店期間 1月13日(土)〜15日(月)

    <BAKE & Cafe Notus(ベイクアンドカフェノータス)>

    紅茶とゆずのスコーン 410円[各日100点限り] 1個、日本製

    浅草の路地裏に佇む英国菓子を気軽に楽しめるお店の、ゆずとアールグレイの香り豊かなスコーンです。上品なアールグレイの香りと、爽やかなゆずの風味が絶妙に調和し、口の中で広がる深い味わいをお楽しみいただけます。爽やかなゆずがアクセントとなり、スコーンに軽やかな風味を添えてくれます。

    使っている茶葉は?<ロンドンティールーム>のアールグレイ茶葉を使用しました。
  • モクシャチャイ>

    PART1

    <モクシャチャイ>

    チャイスコーン 391円[各日80点限り] 1個、日本製

    東京・中目黒でインドにルーツのある親子が立ち上げたスパイスとインド紅茶に特化したブランド。スパイスと紅茶の風味を最大限に引き出した<モクシャチャイ>のチャイスコーンは、まさに「食べるチャイ」。一口食べると、アッサム茶葉の芳醇な香りとスパイスの効いた味が口の中に広がります。国産小麦本来の香ばしさと焼き菓子職人の手作りのこだわりが詰まったチャイスコーンは、あなたのおやつタイムを特別なものにします。今までにない新感覚のスコーンをぜひお試しください。

    使っている茶葉は?ミルクティーによく使われる、芳醇な香りのアッサムの茶葉を練り込んでいます。
ここが新潮流‼セイボリースコーン(しょっぱスコ)

ここが新潮流‼セイボリースコーン(しょっぱスコ)ワインとのマリアージュにもおすすめ‼ チーズスコーン特集

  • 英国菓子ブリティッシュプディング

    PART1

    <英国菓子ブリティッシュプディング>

    ベーコン&チーズのスコーン 465円
    1個、日本製

    英国菓子研究家 砂古玉緒氏が作るスコーン。
    炒めたベーコンとチーズの塩気が美味しいスコーン。朝食にぴったり。

  • ロージーズベーカリー

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <ロージーズベーカリー>

    チェダーチーズのハーブスコーン 411円[各日100点限り]
    1個、日本製

    港町神戸の外国人居留地近くのダラント一家が営む小さな英国菓子店。英国産のチェダーチーズにネギとハーブをたっぷりと使用しました。軽くトーストして、バターとどうぞ。

  • トムズスコーンジャパネスク

    PART1

    <トムズスコーンジャパネスク>

    白だし、青じそとベーコン 537円
    1個、日本製

    日本各地の旬の果物、野菜、雑穀を取り入れ、味わい豊かなスコーンを楽しめる「和のスコーンと日本茶の店」<トムズスコーンジャパネスク>。
    たっぷりの青じそとベーコン、白だしのまろやかな甘さが癖になる、和のセイボリースコーン。パイ生地のようにさっくりと重なった生地に青じそが香るスコーンはトムズスコーンならでは。

  • CHAVATY(チャバティ)

    PART1

    <CHAVATY(チャバティ)>

    4種のチーズとハーブのスコーン 520円
    1個、日本製

    グリュイエール、ゴルゴンゾーラ、チェダーチーズやパルメザンチーズを使用し、ハーブと一緒に焼き上げたしっとりと香ばしいセイボリースコーン。

  • feb’s coffee&scone(フェブズコーヒーアンドスコーン)

    PART2

    <feb’s coffee&scone
    (フェブズコーヒーアンドスコーン)>

    a.ハーブスコーン b.ゴマチーズスコーン
    各411円[各日各50点限り]
    1個、ともに日本製

    a/ディル、バジル、タイム、3種類のハーブを練り込み香り豊かなセイボリースコーン。砂糖不使用です。
    b/カマンベールチーズと香ばしい黒ごまを練り込んだ塩気のきいたおつまみスコーン。

  • EARLY BiRDS MORNING CLUB(アーリーバーズモーニングクラブ)

    PART2出店期間 1月20日(土)〜22日(月)

    <EARLY BiRDS MORNING CLUB
    (アーリーバーズモーニングクラブ)>

    チェダーチーズオニオンアップルスコーン
    411円[各日60点限り] 1個、日本製

    東京・三軒茶屋にて季節のフルーツやスパイスを使った英国菓子をベースにしたお菓子を作っています。あめ色玉ネギとコクのあるチェダーチーズや爽やかなりんごを加えたセイボリースコーンです。

  • Farrer’s(ファーラーズ)

    PART1

    <Farrer’s(ファーラーズ)>

    ファーラーズ チーズスコーン 378円
    1個、日本製

    英国湖水地方のティーハウス、<ファーラーズ>のレシピで作るオリジナルスコーン。英国風マスタードによる柔らかな辛味と、ハーブミックスとすりおろしたチェダーチーズによる香ばしさが特徴的なスコーンです。

  • 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン

    PART2

    <蓼科高原バラクライングリッシュガーデン>

    チェダーチーズのスコーン 400円[各日100点限り]
    1個、日本製

    英国を代表するチーズと言えばチェダーチーズ。チェダーチーズとスコーンを併せ、通常よりふわっと焼き上がる工夫を凝らしました。隠し味のマスタードの酸味がチーズの味を引き立てます。

  • jean scones(ジーン スコーンズ)

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <jean scones(ジーン スコーンズ)>

    バジルチーズ 400円[各日50点限り]
    1個、日本製

    「食べると日常を忘れ、だれもが笑顔になれる!」そんなスコーン作りを目指しています。浜松で活躍しているバジル専門農家<BASIL HOUSE>の香り高いタイバジルを使用し、チェダーチーズ、ゴーダチーズを食べ応えのある国産小麦粉に合わせています。御前崎産<KOPI POT>のハーブ塩“コピ塩”をきかせた定番セイボリーです。

  • bake shop HELLO(ベイクショップハロー)

    PART2出店期間 1月17日(水)〜19日(金)

    <bake shop HELLO
    (ベイクショップハロー)>

    飴色たまねぎスコーンのハム&ブリ―チーズサンド
    891円[各日45点限り] 1個、日本製

    じっくり炒めた飴色たまねぎを練り込んだスコーンは、凝縮した旨みとほんのりした甘みがあり、ハムとブリ―チーズの塩気との相性抜群です。新しいスタイルのセイボリースコーンサンドをお楽しみください!

ここが新潮流‼セイボリースコーン(しょっぱスコ)

ここが新潮流‼セイボリースコーン(しょっぱスコ)スコーンはもっと多彩に‼

  • NarraTive(ナラティブ)

    PART2

    <NarraTive(ナラティブ)>

    明宝ハムスコーン 501円[各日100点限り] 1個、日本製

    岐阜県名産である明宝ハムを贅沢に盛り込んだセイボリースコーンです。明宝ハムの旨味はそのまま、チーズと合わせてスコーンに詰め込みました。クロテッドクリームとティーシロップに浸す食べ方もおすすめです!

  • Ludique(ルディック)

    PART2出店期間 1月17日(水)〜19日(金)

    <Ludique(ルディック)>

    トリュフスコーン 432円[各日50点限り]
    1個、日本製

    フレンチシェフ考案レシピの、トリュフ入りスコーン!温めたらトリュフの香りが広がるスコーンをぜひ一度お試しください。

  • プリムローズ

    PART2

    <プリムローズ>

    ドライトマト&オリーブスコーン 378円[各日100点限り]
    1個、日本製

    オリーブオイルに漬け込んだ、ドライトマトとグリーンオリーブを練り込んだ塩味のスコーン。表面に散らした英国産マルドンの塩がアクセント。

  • famfam/ファムファム

    PART2

    <famfam/ファムファム>

    セイボリースコーン かぼちゃのソテー 玉葱とローズマリー風味 320円[各日36点限り] 1個、日本製

    岐阜県多治見市に工房を構えるスコーン専門店。生地に豆腐と全粒粉25%を配合した、お食事タイプのセイボリースコーンです。かぼちゃをオニオンとローズマリーの風味でソテーした具材をかぼちゃの種とともに入れています。食欲そそる味わいです。

  • 道灌山ベイクショップ

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <道灌山ベイクショップ>

    a.アンチョビオリーブスコーンサンド 540円
    b.メープルベーコンスコーン 421円
    各1個、ともに日本製

    a/パセリクリームチーズとアンチョビを、ブラックオリーブと熊本県産全粒粉を混ぜ込んだ香ばしいスコーンでサンド。
    b/<千駄木越塚ハム>のオリジナル厚切りベーコンとメープルシュガーを使用した甘じょっぱスコーン。

  • LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトル スパイス ザ カフェ ミライ)

    PART2出店期間 1月20日(土)〜22日(月)

    <LITTLE SPICE THE CAFE ミライ
    (リトル スパイス ザ カフェ ミライ)>

    ダブルオリーブスコーン540円[各日50点限り] 1個、日本製

    スコーン生地に刻んだダブルオリーブ(グリーン&ブラック)と、オリーブと相性のいいチェダーチーズを混ぜ込んで焼き上げた、ワインに合うセイボリースコーンです。ハチミツをかけて食べるのもおすすめ! ※ワインはイメージです。

ここが新潮流‼デコレーションスコーン

ここが新潮流‼デコレーションスコーン

  • ベイカーズ ゴナ ベイク

    PART2

    <ベイカーズ ゴナ ベイク>

    「たいやき わかば」のあんスコーン
    400円[各日150点限り] 1個、日本製

    東京たい焼き御三家のひとつ、四谷「たいやき わかば」 とのコラボレーション商品。 上品な甘みで塩気が効いたわかばのあんこをフランス産発酵バターを使用したバタ―ミルクスコーンで包みました。
    ※「たいやき わかば」のあんスコーンと手ぬぐいセットもご用意しております。
    (あんスコーン2個+オリジナル手ぬぐい(1枚)セット 999円)

  • Cha Tea紅茶教室

    PART2

    <Cha Tea紅茶教室>

    白あんの抹茶のサンドスコーン 540円[各日50点限り]
    1個、日本製

    紅茶教室のこだわりが詰まった抹茶スコーン。薄茶用の抹茶をスコーンの生地にマッチするようにブレンド、低温殺菌牛乳と共に生地に練り込みました。白あんと抹茶のハーモニーをお楽しみください。

  • SLOPE(スロープ) 1月17日(水)・18(木)出店予定の<SLOPE(スロープ)>は、諸般の事情により出店中止となりました。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

    PART2出店期間 1月17日(水)・18日(木)

    <SLOPE(スロープ)>

    あんこクリームチーズスコーンサンド
    540円[各日100点限り] 1個、日本製

    西武新宿線沿い上井草の自家焙煎コーヒーとお菓子のお店。コーヒーはもちろん、紅茶にも良く合うスコーンを提供しています。あんこクリームチーズスコーンサンドは、プレーンの生地は外さっくりと中はしっとりとしたスコーン生地。素朴な生地に少し独特な食感にあんことクリームチーズが良く合います。スコーンにバターを使用しているので、あんこにはくどくならないようにバターではなく、クリームチーズを合わせております。ぜひ濃いめのコーヒーや紅茶と一緒に。

  • feb’s coffee&scone(フェブズコーヒーアンドスコーン)

    PART2

    <feb’s coffee&scone
    (フェブズコーヒーアンドスコーン)>

    スコーンサンドいちごあんホイップ
    886円[各日15点限り] 1個、日本製

    あんこ、ホイップ、フレッシュいちごをデコレーション。別添えの練乳をかけながらお召し上がりください。

  • jean scones(ジーン スコーンズ)

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <jean scones(ジーン スコーンズ)>

    a.さつまいもクリームチーズ 550円
    b.パンプキンフロマージュ 486円[各日50点限り]
    c.ガレットブルトンヌ風 442円[各日50点限り]
    d.赤りんごクリームチーズサンド 594円[各日40点限り]
    各1個、ともに日本製

    a/安納芋餡子と蒸かしたさつまいもをクリームチーズ入りの生地で包みました!外サックリ中ほっこり、会場でぜひ焼きたてをお楽しみください。
    b/北海道産のかぼちゃと、クリームチーズを合わせたケーキのようなスコーン。ホワイトチョコレートがアクセントなのでまずは上からひと口お召しあがりください。ソフトな食感はちいさなお子さまにも大人気です。
    c/店主が大好きなガレットブルトンヌのようなデザインのスコーンを作りたくなり誕生したスコーン。発酵バターを通常の2倍くらいたっぷりと使い、アーモンドプードルを加えてサクホロ食感に。ゲランドの塩がアクセントの甘じょっぱさがクセになります。
    d/長野県飯田市でくだもの農家をされている“山清農園”さんが生産されている希少品種の果肉が赤いりんごをスコーンの中と外にたっぷり!北海道産のおいしいクリームチーズと相性抜群です。普段は店舗でしか味わえないのでこの機会にぜひどうぞ!

  • カメリアズティーハウスロンドン

    PART2

    <カメリアズティーハウスロンドン>

    あんバターサンドスコー486円[各日50点限り]
    1個、日本製

    2007年にロンドンで姉のルブナ氏、弟のアジット氏が創設。独自のブレンドのハーブティーが話題になり、フレーバーティーにも応用。その味と風味は英国国内の高級ホテル、百貨店にも定評を得ています。オリジナルのプレーンスコーンにあんことバターをサンドしました。和と洋の組み合わせをお楽しみください。

  • プリムローズ

    PART2

    <プリムローズ>

    抹茶と黒豆のミニあんバターサンド 432円
    [各日30点限り] 1個、日本製

    菓子研究家 牟田彩乃氏が手掛けるプリムローズからは良質な素材にこだわったスコーンをお届けしています。新年にぴったりの抹茶と黒豆スコーンにあんと国産バターでサンドした華やかなスコーン。可愛らしいミニサイズです。

  • ロージーズベーカリー

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <ロージーズベーカリー>

    a.レモンメレンゲスコーン
    b.ダークチェリースコーン
    各540円[各日各30点限り] 各1個、ともに日本製

    a/レモンカードのクリームにサクサクメレンゲをダージリンティーのスコーンにサンド。
    b/ドイツ菓子「黒い森のケーキ(Black Forest)」をイメージ。チョコチャンクスコーンにキルッシュ香るクリームがたっぷりの、大人のスコーン。

  • Lycka(リッカ)

    PART2

    <Lycka(リッカ)>

    アールグレイとレモンのスコーン 465円[各日100点限り]
    1個、日本製

    愛知県でスコーンと焼き菓子を作り、通常はオンラインのみで販売をしている、人気の工房です。「パンのフェスアワード2021年」でグランプリ受賞!甘酸っぱいレモンとアールグレイの香りが広がる爽やかな味わいをお楽しみください。

  • おやつ菓子研究所 by K.U

    PART1

    <おやつ菓子研究所 by K.U>

    ベルガモット香るスコーン 432円[各日80点限り]
    1個、日本製

    焼き菓子をこよなく愛するパティシエ上野氏が素材を吟味して楽しみながら作る大人のおやつブランド。
    小田原・八木下農園から届いたベルガモットの皮を練り込み、爽やかな果汁たっぷりのシュガーグレーズで仕上げました。シャンパンなどアルコールとのペアリングもおすすめです。

  • 道灌山ベイクショップ

    PART1出店期間 1月10日(水)〜12日(金)

    <道灌山ベイクショップ>

    a.ベリークリームチーズスコーンサンド
    b.アンチョビオリーブスコーンサンド
    c.胡麻蜂蜜スコーンサンド
    d.金柑クリームチーズスコーンサンド
    各540円 各1個、ともに日本製

    銀座スコーンパーティー限定の4種類のスコーンサンド。熊本県産全粒粉を使用した特別なスコーン生地です。
    a/全粒粉の香ばしさを活かしたシンプルなプレーンスコーンに、自家製ミックスベリージャムを混ぜ込んだ甘酸っぱいクリームチーズ。
    b/ブラックオリーブを混ぜ込んだセイボリースコーンに、アンチョビとパセリクリームチーズ。
    c/黒胡麻と白胡麻の豊かな香りが楽しめるスコーンに、蜂蜜クリームチーズ。
    d/サクホロ食感のプレーンスコーンに、独特の優しい苦みと食感の金柑煮を混ぜたクリームチーズ。

  • LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトル スパイス ザ カフェ ミライ)

    PART2出店期間 1月20日(土)〜22日(月)

    <LITTLE SPICE THE CAFE ミライ
    (リトル スパイス ザ カフェ ミライ)>

    3種の和スコーンセット 1,300円[各日30セット限り]
    a.黒糖きなこ 420円
    b.黒豆黒胡麻 420円
    c.抹茶マロングラッセ 540円
    [各日各30点限り] 各1個、ともに日本製

    a/溶け出すほどふんだんに入れた黒糖と香ばしい深煎りきなこがベストマッチ。
    b/北海道産の黒豆使用。黒胡麻ペーストを練り込んだまるで和菓子のようなスコーンです。
    C/香り高い濃いめの抹茶とマロングラッセ、仕上げのケシの実がアクセントです。

  • Folium Floris TAKARAZUKA(フォリウムフロリスタカラヅカ)

    PART2

    <Folium Floris TAKARAZUKA
    (フォリウムフロリスタカラヅカ)>

    a.ラベンダーアプリコットティーケーキスコーン
    b.ローズピスタチオティーケーキスコーン
    各411円[各日各50点限り] 各1個、ともに日本製

    シュガークラフトアーティスト元宝塚歌劇団みずき愛氏が手掛ける英国伝統のアフテヌーンティー、焼き菓子、紅茶、オリジナル商品シュガーレース®PATで夢のひとときをお届けいたします。
    a/国産小麦粉と発酵バターのみを使用した風味豊かな贅沢なティーケーキスコーン。ラベンダーとアプリコットのフラワリーなマリアージュをお楽しみください。
    b/国産小麦粉と発酵バターのみを使用した風味豊かな贅沢なティーケーキスコーンローズとピスタチオのフラワリーなマリアージュをお楽しみください。

ここが新潮流‼まだまだ多彩! これもスコーン

ここが新潮流‼まだまだ多彩! これもスコーン

  • ザ・ビスケット・バレル

    PART1出店期間 1月13日(土)〜15日(月)

    <ザ・ビスケット・バレル>

    ポピーシード・スコーン 390円
    1個、日本製

    神戸在住の英国人パティシエ、ピーターブロードハースト氏による英国菓子専門店。『プロが作るイギリスの母の味』をテーマにシンプルで味わい深い英国菓子を日本の皆さまに楽しんでいただきたいと3年前にオープン。ポピーシードのNuttyなフレーバーとプチプチした食感が楽しいスコーンです。

  • MALAMA PLACE(マラマプレイス)

    PART1

    <MALAMA PLACE(マラマプレイス)>

    a.ブルーベリークリームチーズスコーン
    540円[各日100点限り]
    b.京都丹波産の濃厚栗のスコーン 648円[各日30点限り]
    c.ちりめんバジルスコーン 594円[各日30点限り]
    各1個、ともに日本製

    店主がハワイで暮らしていた頃、足繁く通ったお店の思い出の味をオリジナルレシピで再現したハワイアンスコーン専門店。
    a/生のブルーベリーと北海道産のクリーミーなクリームチーズをたっぷりと使用し、外はカリッと中はしっとり仕上げた当店人気のスコーンです。ブルーベリーとクリームチーズの相性が格別です。
    b/京都丹波産の栗にブランデー、生クリームを使用し100%栗の餡子を作りました。
    c/英国式のスコーンとは違い、丸めて作ったしっとりスコーン。生地にクリームチーズや卵等を使用しマラマプレイスが営むちりめん山椒専門店で人気のちりめんバジルと、モツァレラチーズを加えた惣菜系スコーンです。

  • トムズスコーンジャパネスク

    PART1

    <トムズスコーンジャパネスク>

    白味噌ざらめ林檎 594円
    1個、日本製

    フレッシュ林檎とドライフルーツが入ったスコーンに白味噌を塗って香ばしく焼き上げました。林檎と白味噌の相性の良さ。味噌の焦げ目も美味しさを引き出しています。

  • コーニッシュティー

    PART1

    <コーニッシュティー>

    a.プレーン・スコッキー 471円
    b.アールグレイ・スコッキー486円
    c.ショコラ・スコッキー 486円
    [各日各300点限り] 各1個、ともに日本製

    英国中のお茶愛好家に、コーンウォールティーを毎日飲んでもらう事を目指して作られた<コーニッシュティー>と一緒に気軽に楽しんでもらうための、進化系スコーンのスコッキー(スコーン×クッキー)。クッキーのように表面はサクッと、中はしっとりとバターをたっぷりと使ったリッチなスコーンの味わい。スコーン同様のサイズ感で、何もつけずにそのままお召しあがりください。

スコーンパーティー with TEA 会場MAP