第72回 京名物
洛趣展
2021年11月10日(水)〜11月15日(月)
[最終日午後6時終了]
主催/三越京名物洛趣展実行委員会
後援/京都府・京都市・公益社団法人京都市観光協会
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ 、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
※価格はすべて税込です。
※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
あらゆる日常に変化が訪れた現代、
それでも古の都は今も昔も変わらず奥ゆかしい佇まいを見せてくれます。
新しい生活様式の中で感じる、“変わらない京都”。
悠久の歴史を感じさせる格調高き品々が、日本橋三越本店に集います。
京の雅を感じさせる、
艶やかで格式高い品々。
伝統の技と都の情緒を、日々の暮らしに。
古都の豊かな食文化に彩られた美味を、
ご自宅で。


「京都の金」をテーマに、雅やかで上質な和装アイテムをラインナップ。
「気になる商品」は
リモート接客でご相談を!
下記の「オンライン接客サービスはこちら」ボタンがある商品はオンライン接客サービスがご利用いただけます。ご来店が難しい方や、サイズ・カラーバリエーションなどもっと詳しく商品を知りたいというご要望を、知識豊富なスタイリストがご案内いたします。どうぞお気軽にご相談ください。気になる商品がございましたら下記のボタンから接客サービスをご利用いただけます。
-
桶絞りで染め分けた熨斗を水の流れに見立て、貝桶と四季の草花を金彩と刺繍で表現。豪華で奥ゆかしい印象に仕上げました。
[アプリ特典あり]
<千總>
京友禅振袖「慶寿流麗」
<1点限り>1,430,000円(絹100%・一表)
店頭のみのお取り扱い
-
雅楽器をあしらった飛び柄小紋に、英国の樹木や草花が描かれたデザインとのコーディネートがモダンな装い。
[アプリ特典あり]
<矢代仁>
京小紋着尺「和楽器」
<1点限り>253,000円(絹100%)
<川島織物セルコン>
錦なごや帯
「ウイリアム モリス LODDEN(ロウデン)」
<青緑・赤 各色1点限り>
275,000円(絹100%)
※画像は青緑色です。
店頭のみのお取り扱い
-
晴れやかな場の装いに映える、多彩な色使いが印象深いバッグと草履。それぞれにあしらわれたパールビーズが可憐なアクセントを添えます。
<伊と忠>
①筒型バッグ
<3点限り>116,600円(日本製/絹・パールビーズ/約W21×H11×D9cm)
②発姿音草履
<3点限り>72,600円(日本製/牛革・パールビーズ/M寸・高さ約5.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
沈香が清らかに香る京線香を、優美な緞子箱に詰めました。ケヤキの木目が美しい器は、細くまっすぐな京線香が映えるようにデザインされています。
[アプリ特典あり]
<松栄堂>
①京線香「明覚 短 緞子箱仕立」
<10点限り>71,500円(線香:18cm×1把詰/緞子箱:約20×4.3×高さ3.8cm)
②木製 香坏
<各色10点限り>19,800円(全4色/ケヤキ/直径13×高さ9cm/落とし部分:銅/灰付)
※画像のカラーは黒です。
店頭のみのお取り扱い
-
ナイルクロコダイルに金箔を乗せて圧着させたゴージャスなバッグ。美しく連なる斑紋の溝に白い顔料で磨きをかけ、クロコダイル本来の立体感を表現しました。
[アプリ特典あり]
<香鳥屋>
ナイルクロコダイル和洋装ハンドバッグ
<1点限り>407,000円(クロコダイル革/約W23×H28.5(ハンドル含む)×D12cm)
店頭のみのお取り扱い
-
瑞鳥として尊ばれる鶴の柄を、指で筆書きのような趣深い雰囲気に描きました。羽や頭に使われた金箔が鶴の美しさを際立たせています。
<千切屋>
京小紋着尺
<1点限り>418,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
室町時代の連歌師、宗祇愛用の文台と硯箱に使われていた裂地の柄を復元。金糸を使って渋さと豪華さの調和した帯に仕立てました。
[アプリ特典あり]
<龍村美術織物>
お仕立上り京袋帯
<1点限り>198,000円(絹70%・ポリエステル17%・レーヨン13%)
店頭のみのお取り扱い
-
底の部分に7寸籠を使った籠巾着。可愛らしい松竹梅の柄を華やかな金彩で描いた、レトロモダンなデザインが魅力的な一品です。
<きねや>
ちりめん松竹梅 7寸籠巾着
各41,800円(全5色/絹100%・竹/約W20×H18×D13cm)
店頭のみのお取り扱い
-
なめらかな光沢が美しい本べっ甲、熟練の技で施された金蒔絵、そして精巧な透かし彫りと散りばめられたダイヤモンドがまとめ髪に品格を添えます。
<かづら清老舗>
本べっ甲 純金蒔絵螺鈿かんざし モダン蒔絵
(透かし彫 ダイヤ付)
<1点限り>275,000円(べっ甲/ダイヤモンド/約幅7×長さ12.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
金泥引きの和紙に2022年の干支である「寅」を描いた紳士用扇子。骨には経年による独特の風合いが味わい深い本煤竹を使用しています。
<宮脇賣扇庵>
美風扇「寅」
<4点限り>36,300円(本煤竹・和紙/長さ:約23.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
京都の金彩工芸士によってひとつひとつ丁寧に箔押しして仕上げられた御包み袋。華やかさの中に手しごとの温もりが感じられます。
[アプリ特典あり]
<和詩倶楽部>
金藝遠州袋
中:2,200円
大:3,300円(いずれも美濃和紙/中:約幅10.5×高さ18.5cm/大:約幅10.5×高さ21cm)
※小サイズ(1,760円/約幅9×高さ18.5cm)もございます。
店頭のみのお取り扱い
-
落ち着いた輝きを湛える黄水晶を多面的にカットした一連念珠。切り出された水晶の表面が光を反射させてまばゆい光を放つ、高級感あふれる仕立てです。
[アプリ特典あり]
<安田念珠店>
黄水晶切子 女性用正式念珠
<1点限り>220,000円(黄水晶)
店頭のみのお取り扱い
-
連歌の第一人者、宗祇の愛用品に使われていた文様を使ったオリジナル品。小物や裁ち鋏など、収納する道具の大きさも考慮されています。
[アプリ特典あり]
<みすや忠兵衛>
小箪笥(凛音)早雲寺文台裂/金
<3点限り>77,000円(表地:絹/芯:紙芯/約幅23.5×奥行15×高さ15.3cm)
店頭のみのお取り扱い
-
ポリエステル生地のメタリックな風合いが特徴的なバッグ。オリジナルの技法“KUMO絞り”が作り出す独特な形状が個性的でアーティスティックです。
[アプリ特典あり]
<片山文三郎商店>
WataKUMO絞りバッグ
<1点限り>58,300円(表地:ポリエステル・牛革/
裏地:レーヨン/約W40×H40×D15cm)店頭のみのお取り扱い
-
落ち着きのある無地染め生地に、エキゾチックな更紗柄を銀線で描きました。シーンや装いに合わせて表裏を変えられるリバーシブル仕様です。
[アプリ特典あり]
<荒川>
SACRA 絹ちりめんショール
<1点限り>143,000円(絹100%/約62×172cm)
店頭のみのお取り扱い
-
多種多様な季節の草花を描いた江戸後期の絵師・田中訥言による名作を、その意匠や色の濃淡をそのままに風呂敷で表現しました。
[アプリ特典あり]
<宮井>
徳川美術館コレクション風呂敷
「百花百草図屏風 夏から冬」
5,500円(ポリエステル100%/約70×70cm)
店頭のみのお取り扱い


日常生活の中に京都の伝統と趣が感じられるアイテムをご用意。
「気になる商品」は
リモート接客でご相談を!
下記の「オンライン接客サービスはこちら」ボタンがある商品はオンライン接客サービスがご利用いただけます。ご来店が難しい方や、サイズ・カラーバリエーションなどもっと詳しく商品を知りたいというご要望を、知識豊富なスタイリストがご案内いたします。どうぞお気軽にご相談ください。気になる商品がございましたら下記のボタンから接客サービスをご利用いただけます。
-
竹本来の美しさを活かした素朴な花器です。真竹を青く塗り、加工することで色褪せしづらく1年を通じてご利用いただけます。
<西河>
青塗寸胴
<3点限り>13,200円(竹/約直径12×高さ30cm)
※商品の特性上、一点一点風合いが異なります。
※画像はイメージです。店頭のみのお取り扱い
-
細い竹骨が創り出す、繊細優雅な造形美が魅力。昔ながらの手技にて製作しております。冬のインテリアとして楽しんでいただけます。
<阿以波>
十代目 饗庭長兵衛 作品
特大型うちわ「寒日」
<1点限り>528,000円(真竹・和紙・岩絵の具・金箔/約縦50×横35cm)
店頭のみのお取り扱い
-
針金を職人の指先の感覚だけで繊細に編みあげました。食器の水切りはもちろん、果物やキッチンアイテムの収納にもぴったりです。
[アプリ特典あり]
<鳥井金網工芸>
手編み 水切りかご
<5点限り>22,000円(ステンレス/約直径30×高さ14cm(足含む))
店頭のみのお取り扱い
-
鎌倉時代、皇室の御番鍛冶として刀剣作りに携わった当時から受け継ぐ、卓越した技術を基に作られた包丁。切れ味と耐久性に優れています。
<菊一文字>
不錆鋼 三徳包丁
<20点限り>17,600円(鋼材:VG-1/刃渡り:約17.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
無病を祈る縁起の良い絵柄と言われている瓢箪を六つ描いた六瓢と、和鏡に映った四君子の花々がとても雅やかな抹茶碗をご用意いたしました。春のお茶席にぴったりの、季節感あふれる一碗です。
[アプリ特典あり]
<やまなか雅陶>
中村華峰作 抹茶碗 色絵六瓢・色絵鏡裏
<各5点限り>各16,500円(陶器/約口径12×高さ8cm/紐付き木箱入)
店頭のみのお取り扱い
-
明治初期から大正期にかけてのごくわずかな期間のみ作られた「京薩摩」。その技巧を受け継ぐ絵付師・空女による繊細で優美な作品です。
[アプリ特典あり]
<朝日堂>
空女 大盃 華薩摩
<1点限り>143,000円(磁器/約直径8×高さ3cm)
店頭のみのお取り扱い
-
貝がらを焼いて作った白色の顔料を幾重にも塗り重ね、菊や藤、桜など四季を彩る花々と吉祥文様である七宝文様を立体的に描きました。
<美都木洋子>
胡粉盛上彩色 三つ引出し(宝石入れ)
「華七宝」
<1点限り>220,000円(桐材/胡粉/金箔/顔彩/約幅15×奥行12×高さ20cm)
店頭のみのお取り扱い
-
お手玉をモチーフとした座布団に、特製のスツールをセット。スツールは座布団を床に下ろすとミニテーブルとしてもお使いいただけます。
<洛中髙岡屋>
西陣織おじゃみ座布団&専用スツールセット
各99,000円([おじゃみ座布団]側地:絹100%/詰物:綿70%・ポリエステル30%/中芯:ウレタンフォーム/直径約43cm/
[おじゃみスツール]ナチュラル・ブラウン/メープル材・ウレタン塗装/約幅49×奥行49.4×高さ33.4cm)店頭のみのお取り扱い
-
葛飾北斎の代表作「凱風快晴」を藍色で摺った世界でたった7例しか確認されていない作品を、すみだ北斎美術館監修のもと、現代の彫師と摺師が復刻しました。
<芸艸堂>
「青富士」(凱風快晴 藍摺板)
-葛飾北斎-木版画額装
<10点限り>41,800円(越前和紙/約縦27.5×横39.5cm/額寸:約縦42×横53cm)
店頭のみのお取り扱い
-
「猪鹿蝶」や「松に鶴」、「芒に月」など代表的な図柄8枚をセット。花札を和と季節感が感じられるアート作品としてフレーム内の図柄を入れ変えてお楽しみいただけます。
[アプリ特典あり]
<大石天狗堂>
額装花札
<10点限り>9,350円(木製フレーム・アクリル板/約縦39.7×横30.6×厚さ2.2cm/図柄8柄付)
店頭のみのお取り扱い
-
可愛らしい版画がプリントされた約100種類の「おはこ」。その中に京都の老舗茶舗の製品やラムネ・金平糖などの中身を選んで、オリジナルの一箱をお作りいただけます。
[初出店][アプリ特典あり]
<京都徳力版画館>
三越限定
京都徳力版画館 × 中村藤𠮷本店 おはこ
<計100点限り>各715円(紙箱:約幅7×奥行7.5×高さ3.6cm)
※箱の中身は抹茶飴(8個)・ほうじ茶飴(8個)・中村茶(4g×3包)・煎茶(4g×3包)からお選びいただけます。
店頭のみのお取り扱い
-
金具細工を手がける職業集団による可愛らしい七福神。お部屋飾りや根付、ランチョンマットのワンポイントや箸置きなど、さまざまな用途でお使いいただけます。
[アプリ特典あり]
<かざりや鐐>
銀製 七福神めぐりセット
<1点限り>55,000円(七福神:銀/3×4cm/台座:銅/桐箱入)
店頭のみのお取り扱い
-
厳選された綿素材に丁寧に刺し子を施し、オリジナルの柄を描きました。京都ならではの優雅さと上品さが感じられる一着です。
<創作服 四季>
刺し子ジャケット
<3点限り>77,000円(綿100%/フリーサイズ(M〜L対応))
※インナーとボトムスは参考商品です。
店頭のみのお取り扱い
-
銀線と七宝釉のみで形作られた、繊細な細工と透明感が美しいペンダント。七宝特有の煌めきや折り重なる色彩の深みが魅力のアクセサリーです。
[アプリ特典あり]
<ヒロミ・アート>
透胎七宝ペンダント
<1点限り>220,000円(銀/七宝釉/6.5×5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
「先端金属と伝統技法を融合させたアート感覚のアクセサリー」をコンセプトに製作。落ち着きのある光沢と繊細なバラのモチーフが指元を飾ります。
[アプリ特典あり]
<アトリエYOU>
チタン透かし彫り薔薇リング
<3点限り>23,100円(チタン)
店頭のみのお取り扱い
その他の出店
[アプリ特典あり]市原平兵衞商店 /
[アプリ特典あり]嵩山堂はし本 /
[アプリ特典あり]中嶋象嵌
一部内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。


豊かな食文化に彩られた京都の美味を、イートインやご自宅でお楽しみください。
京の味「世の安寧を願う」
平穏な日常への祈りを表現した期間限定の味やパッケージをラインナップ。
-
心地よい歯ごたえと桂皮が爽やかに香る焼八ツ橋に、疫病封じの象徴として話題の「アマビエ」と「ヨゲンノトリ」を描いた特別パッケージ。
[アプリ特典あり]
<聖護院八ッ橋総本店>
アマビエ八ッ橋(18枚(3枚包×6本))
540円店頭のみのお取り扱い
-
丁寧に炊きあげた小倉あんをなめらかな白あんと重ねて2重あんにし、ふっくらまろやか、しっとりとした薯蕷(じょうよ)で職人がひとつひとつ包みました。
<鶴屋𠮷信>
光悦満雲寿(こうえつまんじゅう)(1個)
594円※店頭でのお取り扱いのほか、三越伊勢丹オンラインストアにて事前ご予約も承ります。
-
色鮮やかな生八ッ橋を使って秋の情景やアマビエのモチーフを一つ一つ手作業で形作った、季節感あふれる可愛らしい生菓子です。
<nikiniki>
季節の生菓子
アマビエ(1個)324円
モミジ(1個)324円
オータム(1個)324円店頭のみのお取り扱い
-
吉野葛と砂糖のみで仕上げたシンプルな水仙粽と、吉野葛と砂糖に小豆こしあんを合わせた羊羹粽。ともに穏やかな甘味とぷるんとした食感が楽しいちまきです。
<川端道喜>
a. 羊羹粽(5本)
<各日10点限り>3,901円※販売期間:
11月10日(水)・12日(金)・13日(土)・14日(日)b. 水仙粽(5本)
<各日10点限り>3,901円※販売期間:
11月10日(水)・12日(金)・13日(土)・14日(日)※<京の銘品ピックアップ>にて販売いたします。
店頭のみのお取り扱い
-
辛口特有のコクとキレのある後味が食中酒にぴったりの一本。「アマビエ」をモチーフにした第72回洛趣展限定の特別ラベルです。
<山本本家>
神聖 山田錦 特別本醸造 原酒 アマビエラベル
(720ml)
<72点限り>2,750円※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
店頭のみのお取り扱い
和菓子
-
菓子箱を四畳半のように仕切り、季節を表現した干菓子や半生菓子を彩りよく並べました。京らしい華やかさと艶やかな色彩が美しいお菓子の詰め合わせです。
<亀末廣>
京のよすが(1箱/大)
3,700円※<京の銘品ピックアップ>にて販売いたします。
店頭のみのお取り扱い
-
京都にちなんだ原材料を使用した2種類の京都限定小形羊羹をご用意しました。きな粉の香ばしい風味と、西京白味噌のまろやかな味わいをお楽しみください。
<とらや>
小形羊羹
a. 黒豆黄粉(1本)292円
b. 白味噌(1本)292円店頭のみのお取り扱い

宮中の五つの色彩を表現した代表銘菓に、洋のテイストを取り入れたモダンな一品。ミルク・いちご・バナナ・コーヒー・抹茶の五つの味がお楽しみいただけます。
[アプリ特典あり]
<豆政>
クリーム五色豆(135g)
648円
店頭のみのお取り扱い

サクッと軽やかな食感に仕上げた麩焼き煎餅の表面に、江戸時代の有名画家・伊藤若冲が描いたユーモラスな動物たちを写しました。
<末富>
若冲墨画(12枚入)
1,620円
店頭のみのお取り扱い

「満月」はコクのあるこし餡を洋菓子風の生地で包んだ上品な焼き菓子。小ぶりサイズの「最中」は粒餡と香ばしい最中種の風味が相まった味わいです。
<阿闍梨餅本舗 満月>
a. 満月(3個入)
<各日70点限り>1,016円
※販売期間:11月13日(土)・14日(日)
b. 最中(1個)
<各日40点限り>195円
店頭のみのお取り扱い

1882年の創業時から続く代表銘菓。独特な風味の生地で専用に炊き上げたしっとりとしたこし餡を包み込んだ、口どけの良い焼き菓子です。
[アプリ特典あり]
<塩芳軒>
聚楽(1個)
173円
店頭のみのお取り扱い

モチモチ食感の生地を薄く焼き、こし餡を転がすように巻き包みました。通常のどら焼きとは違う、毎月3日間しか販売されない特別な棹菓子です。
<笹屋伊織>
どら焼(1棹)
1,620円
店頭のみのお取り扱い

本わらび粉と和三盆のみを使用した純粋なわらびもち。本わらび粉本来のコシのある食感と和三盆の優しい甘味、別添えの黒大豆きな粉の香ばしい風味をお好みでお楽しみください。
<文の助茶屋>
本生わらびもち無比
(1折)2,160円
店頭のみのお取り扱い
京の味
-
真鯖、お米、昆布の旨みが三位一体となった、創業240余年の伝統の味。<いづう>初代“卯兵衛”の名にちなみ、酢飯が「うさぎ」に見えるよう工夫されています。
<いづう>
鯖姿寿司(1本/2人前)
5,184円店頭のみのお取り扱い
-
創業享保年間、300余年の伝統を持つ<美濃吉本店 竹茂楼>。四季折々の食材と、素材の持ち味を活かし、おだしをしっかり利かせたお弁当に仕上げました。京懐石の名店ならではの味わいをお楽しみください。
[アプリ特典あり]
<美濃吉本店 竹茂楼>
錦秋弁当(1折)
<各日10点限り>3,240円※店頭でのお取り扱いのほか、三越伊勢丹オンラインストアにて事前ご予約も承ります。

大原特産のちりめん赤紫蘇で漬け込んだ乳酸醗酵の旨みあふれる一品。漬け樽から出したばかりのフレッシュな香りと味わいをお召し上がりください。
[アプリ特典あり]
<土井志ば漬本舗>
樽出し生志ば漬(100g)
486円
店頭のみのお取り扱い

ゆり根、きくらげ、銀杏を生湯葉で包んで揚げました。1804年の創業以来、昔ながらの製法をそのまま受け継いできた滋味豊かな味わいです。
<千丸屋京湯葉>
東寺ゆば(5個入)
1,404円
店頭のみのお取り扱い

1717年(享保2年)創業の日本茶専門店<一保堂茶舗>。茶葉本来の香りと甘み、まろやかな味わいにこだわった京銘茶を取り揃えています。
<一保堂茶舗>
a. 抹茶「京極の昔」(20g)
1,404円
b. 抹茶「北野の昔」(20g)
1,944円
店頭のみのお取り扱い

伏見名水の一つ、白菊水で仕込んだ山田錦100%の純米大吟醸を冬場に搾り、そのまま低温貯蔵。味のふくらみが出るまでじっくりと熟成させました。
<山本本家>
神聖 山田錦 純米大吟醸 氷温囲い
(720ml)
3,300円
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
店頭のみのお取り扱い

1904年(明治37年)に創業した京都屈指の老舗フレンチレストラン。京の食文化の伝統と格式を受け継いだ、こだわりの一品です。
<ぎをん萬養軒>
ビーフシチュー(160g)
2,052円
店頭のみのお取り扱い

パイ生地の上に爽やかなレモン風味のカスタード、さらにその上にフワフワのメレンゲを乗せた、見た目も楽しい3層構造のパイです。
[アプリ特典あり]
<イノダコーヒ>
レモンパイ(1カット)
590円
店頭のみのお取り扱い

創業45年のフルーツパーラーが作る、旬のフルーツをたっぷり使ったフルーツサンド。京都中央卸市場の青果卸を営んでいた店主が厳選した果物を使用しています。
<フルーツパーラー クリケット>
フルーツサンド(1パック)
<各日120点限り>1,400円
※販売時間:各日 午前10時から30点、正午から30点、午後3時から30点、午後5時から30点
※数に限りがございますので、予めご了承ください。
店頭のみのお取り扱い

小麦本来の旨みを引き出すために食塩・砂糖・油脂・イーストを最小限に抑えて作った食パン。香ばしい小麦の香りとサックリとした食感が魅力です。
<進々堂>
醍醐味(1個)
480円
店頭のみのお取り扱い
京の味 イートインコーナー
午前10時〜午後7時(ラストオーダー午後6時30分)
[最終日午後6時終了(午後5時30分ラストオーダー)]
※イートインなどで飲食をされる場合は、標準税率(10%)となります。
-
京風の出汁に鴨の旨みと九条ねぎの風味が合わさった、上品な味わいです。
<晦庵 河道屋>
鴨なんば
(1人前)1,200円店頭のみのお取り扱い
-
料理人が熟練の技で丹精込めて仕立てた美味の数々をご賞味ください。
<美濃吉本店 竹茂楼>
京のもてなし御膳
(1人前)2,970円※画像はイメージです。
店頭のみのお取り扱い
-
創業240余年の伝統の味をイートインにてご賞味ください。
<いづう>
鯖姿寿司
(4貫)1,760円店頭のみのお取り扱い
-
吉野本葛のみで作られたくずきりは、コシが強くなめらかな喉ごしが魅力。波照間産の黒糖から作った黒蜜との相性は抜群。
<鍵善良房>
くずきり
(1人前)1,200円店頭のみのお取り扱い
各日午後4時からの販売
出来たて直送便
【各日午後4時からの販売】出来たて直送便については、店頭での混雑緩和のため、
すべて三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約販売とさせていただきます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
※お弁当の具材は変更になる場合がございます。
※数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※天候や交通事情により入荷が遅れる、または入荷しない場合もございます。予めご了承ください。

文化や歴史背景を受け継いだ伝統的な京料理の数々を詰め合わせました。
11月10日(水)・11日(木)
<菱岩>
行楽弁当(1折)
<お一人さま2点限り/
各日30点限り>
5,400円
※画像はイメージです。
※お弁当は当日午後8時までにお召し上がりください。

御所ゆかりの有職料理を今に伝える老舗料亭の美味をご堪能ください。
11月10日(水)・11日(木)
<萬亀楼>
錦秋の御弁当(1折)
<お一人さま2点限り/
各日30点限り>
5,400円
※画像はイメージです。
※お弁当は当日午後8時までにお召し上がりください。

旬の素材が織りなす洗練された美味と懐石の心が感じられるお弁当です。
11月12日(金)・13日(土)
<辻留>
芳秋弁当(1折)
<お一人さま2点限り/
各日30点限り>
5,400円
※画像はイメージです。
※お弁当は当日午後8時までにお召し上がりください。
その他の出店
いづ萬/うね乃/京かまぼこ 茨木屋/
京洋菓子司ジュヴァンセル/キンシ正宗/
五建外良屋/七味家本舗/
千枚漬本家大藤/
大徳寺さいき家/田中長奈良漬店/とり松/
麩太/へんこ山田のごま油屋/本家尾張屋/
本田味噌本店/
モリタ屋/渡辺木の芽煮本舗
京の銘品ピックアップ
亀屋清永/亀屋陸奥/亀屋良永/
亀屋良長/河道屋/澤井醤油本店/
三條若狭屋/千本玉寿軒/大徳寺一久/
竹濱義春/長久堂/長五郎餅本舗/
二條若狭屋/原了郭/瓢亭/麩嘉/
本家玉寿軒/村上開新堂/村山造酢/
八百三/山ばな平八茶屋
※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、
伊勢丹浦和店で開催する物産展、外国展の最新情報やプチ情報は
こちらでお知らせいたします。
三越伊勢丹の物産展Twitter @mi_bussanten