第73回 京名物
洛趣展
日本橋三越本店の「第73回 京名物 洛趣展」は
終了いたしました。
2022年10月19日(水)〜10月24日(月)
[最終日午後6時終了]
イートイン営業時間:各日 午前10時〜
(ラストオーダーは各日終了30分前)
※イートインの一部店舗は三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約が必要となります。また、営業時間も異なります。
主催/三越京名物洛趣展実行委員会
後援/京都府・京都市・公益社団法人京都市観光協会
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
※価格はすべて税込です。
※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※一部の商品は販売期間が異なります。詳しくは各商品の詳細をご覧ください。
京都の“いにしえ”と“いま”を感じる「美」「技」「味」が一堂に。
伝統が息づく格調高い品々から現代の感覚を取り入れた一品まで、
華やかで雅な京の文化に彩られたアイテムの数々をご紹介いたします。
未来へと繋いでいきたい京の伝統。
暮らしに寄り添う古都の技と美意識。
伝統と革新が織りなす京都ならではの美味。


京都で生まれ、培われ、未来へと繋いでいきたい伝統の数々を
「纏う」「飾る」「嗜む」の3視点からご紹介いたします。
-
糸目、白上げを巧みに用いて秋の風情を表現。金駒色糸の刺繍で加飾した趣のある一枚です。
<千總>
訪問着「小袖秋草文」
<1点限り>1,650,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
七宝や笹をあしらった菱の飛び柄を配した着尺に、雪輪の中に松竹梅を描いた帯を合わせた、縁起物尽くしのおめでたいコーディネートです。
<矢代仁>
小紋着尺
<1点限り>308,000円(絹100%)
染なごや帯
<1点限り>308,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
絡み合うように連続する蔓草に菊の花をあしらった伝統文様を、独特の立体感と重厚感が特徴の唐織で表現した絢爛豪華な帯です。
<川島織物>
九寸なごや帯「菊花唐織」
<1点限り>363,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
みその袋は打出の小槌や鶴など縁起物をあしらった宝尽くし柄を、草履には鼻緒に松竹梅柄を配しました。初釜や新年会など、お正月の装いに好適なおめでたい和装小物です。
<伊と忠>
みその袋(宝づくし文様)
<1点限り>68,200円(絹100%/約W28×H16×D10cm)
ソフト革草履(刺しゅう花緒)
<1点限り>67,100円(台:牛革/鼻緒:絹100%/M寸/高さ:約5.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
透明感のある美しさが特徴の白べっ甲に、白蝶貝の螺鈿でかたどった牡丹の花と金蒔絵で描いた綿密な唐草を表現。格調高い風合いが装いに華を添えます。
<かづら清老舗>
本べっ甲 純金蒔絵螺鈿かんざし
「牡丹唐草文様」
<1点限り>495,000円(べっ甲/約幅7.5×長さ12.3cm)
店頭のみのお取り扱い
-
粒が非常に細かい「人目絞り」を駆使して、つたぶどう柄を線で描いた帯揚げと、立体的で存在感のある組み目が特徴の帯締め。和装に奥深さをプラスする本格派の一品です。
初出店
[アプリ特典あり]
<絞彩苑 種田>
帯揚げ「人目絞り つたぶどう」
<各1点限り>33,000円帯締め「手組み 貝の口浮舟中矢」
<1点限り>55,000円(いずれも絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
髪の毛よりも細い絹糸を使い、平面的でなめらかな装飾を施す「蘇州刺繍」で仕上げています。熟練の職人によってひと針ひと針丁寧に糸を縫い重ねた、華やかで気品あふれる半衿です。
<荒川>
さんび 刺繍衿(手刺繍)
<各1点限り>
a.52,800円
b.49,500円(絹100%(スリット糸使用))
店頭のみのお取り扱い
-
成人される方に、「一人前のしるし」として念珠の贈呈をご提案。古渡珊瑚の紅い艶めきは、まさに大人が持つに相応しい上質で淑やかな光を湛えています。
[アプリ特典あり]
<安田念珠店>
古渡珊瑚 女性用念珠
<1点限り>935,000円(珊瑚/主玉:約8mm)
店頭のみのお取り扱い
-
きものをファッションとして日常的にお楽しみいただけるカジュアルな帯締め。高貴な人々の冠の緒に用いられた伝統的な組紐「ゆるぎ組」を、手順はそのまま現代風にアレンジしました。
<きねや>
京ゆるぎハート柄帯締め
<1点限り>22,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
繊細な装飾を施した口金部分に色とりどりの天然石をあしらった限定アイテム。シックで上品な光沢を湛えるクロコダイル革と煌びやかな口金のコントラストが華やかなバッグです。
<香鳥屋>
ナイルクロコダイル石付口金ハンドバッグ
<1点限り>1,320,000円(ワニ革/約W27×H21×D6.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
奈良時代の錦の典型的な意匠「天平八稜華文錦」の織物を贅沢に使用した引出し付お裁縫揃い。針仕事に欠かせない道具を、地色の赤がとても印象的な格調高い箱に整えました。
[アプリ特典あり]
<みすや忠兵衛>
引出し付京凛音「天平八稜華文錦」
<3点限り>41,800円(表地:絹/芯:紙芯/約幅25×奥行19×高さ10cm)
店頭のみのお取り扱い
-
スイッチ一つで火を使わずに和の香りがお楽しみいただける芳香器。外装部分は釘を使わず木材を組み合わせる「指物」の技で仕立てた特別仕様をご用意いたしました。
[アプリ特典あり]
<松栄堂>
芳香器 ふうか 指物四角
<3点限り>66,000円(ウダイカンバ材・ウォルナット材/約幅13×奥行8×高さ11.7cm/紙箱入/専用匂い香いろは1個/単3アルカリ乾電池2本付)
店頭のみのお取り扱い
-
しなやかで軽い鹿革に絞り染めを施した、和装にも洋装にもマッチする羽織。柔らかな風合いの中に奥深さを演出する不規則な絞り柄の濃淡が美しい一着です。
[アプリ特典あり]
<片山文三郎商店>
鹿革絞りコート
<1点限り>528,000円(表地:鹿革/裏地:ポリエステル100%/約着丈115・裄丈77・袖丈48cm)
店頭のみのお取り扱い
-
秋草の中を駆ける兎の姿に風雅な趣が感じられる、繊細な作りの京扇子。骨には経年による味わい深い質感が魅力の本煤竹を使用しています。
<宮脇賣扇庵>
美風扇「月に兎」
<3点限り>36,300円(本煤竹・和紙/長さ:約20cm)
店頭のみのお取り扱い
-
神奈川県箱根の早雲寺に伝わる文台に貼られていた草花文様を、<龍村美術織物>の始祖である初代龍村平藏が復元。豪華さと可憐さを兼ね備えた織りの美しさがテーブルを彩ります。
[アプリ特典あり]
<龍村美術織物>
早雲寺文台裂 テーブルセンター
各24,200円(金・銀/絹・ポリエステル/約30×75cm)
店頭のみのお取り扱い
-
模様部分を蝋で防染しながら色を重ねるロウケツ染めで美しい青のグラデーションを施して水のうねりを表現しました。おしゃれ着やコートとしても個性を発揮する大胆な柄が魅力です。
<千切屋>
京小紋着尺
<1点限り>363,000円(絹100%)
店頭のみのお取り扱い
-
“千鳥”や“鹿の子”といった伝統柄や吉祥文様の“麻の葉”など、さまざまな文様が刷られた越前奉書紙を包み紙にした爪楊枝と箸を桐箱に納めました。
<和詩倶楽部>
a.桐箱花街吉野箸
2,750円b.桐箱花街楊枝
1,650円(いずれも全15柄/5色×3本/計15本入/和紙/桐箱:a.約幅12.7×奥行26.4×高さ3.4cm/b.約幅7.6×奥行11.5×高さ4cm)
店頭のみのお取り扱い
-
お正月に歳神様をお迎えする依代として京都の旧家や社寺などで飾られる「根引松」が描かれた約105cm四方の大判サイズ風呂敷です。
<宮井>
ふろしき(根引松)
41,800円(絹100%/約105×105cm)
店頭のみのお取り扱い


古都の技と美意識が宿った、暮らしに寄り添うアイテムをご紹介いたします。
-
色の異なる竹を組み合わせて繊細に編み込んだスタンド。編み目から漏れる光の陰影が柔らかく、室内を穏やかに照らします。
<西河>
交織編み電気スタンド
<1点限り>52,800円(竹/約直径16.5×高さ28cm/コードレス)
店頭のみのお取り扱い
-
職人が指先の感覚を頼りに編みあげた繊細な水切りかごの持ち手部分には籐素材を使用。熟練の技と技が織りなす、用の美をお楽しみいただけます。
三越伊勢丹先行販売
<鳥井金網工芸>×<西河>
手編み水切りかごオーバル銅製 籐ハンドル
<3点限り>41,800円(本体:銅/持ち手:籐/約幅32×奥行22×高さ14.5cm(足部分3.5cm含む))
店頭のみのお取り扱い
-
書道道具を納めた越前塗の桐箱に、うさぎが大きな筆を抱えた<嵩山堂はし本>オリジナルのデザインをあしらいました。
<嵩山堂はし本>
硯箱セット「筆持ちうさぎ 大」
<10セット限り>27,500円(桐/約幅30×奥行17.5×高さ3.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
独創的な意匠で日本各地の重要な織物の復元や、オリジナルの美術織物を手がける<龍村美術織物>の裂地を側地に使用したモダンな座布団です。
<洛中髙岡屋>
a.龍村裂 京座布団
55,000円([側地]無地部分:綿100%/柄部分:絹100%/龍村裂:紅牙瑞錦/[詰物]綿100%/約55×59cm)
b.龍村裂 丸座布団
49,500円([側地]無地部分:綿100%/柄部分:絹100%/龍村裂:唐花雙鳥長斑錦/[詰物]綿70%・ポリエステル30%/約直径50cm)
※いずれも受注生産となります。
※お渡し:約3週間後店頭のみのお取り扱い
-
紅葉並木の下に佇む舞妓さんが描かれた、秋の京都の情緒溢れるアートな手拭い。壁に飾ってインテリアとしてもお楽しみいただけます。
<永楽屋細辻伊兵衛商店>
町家手拭「紅葉と舞妓さん」
<30点限り>1,980円(綿100%/約36×91cm)
店頭のみのお取り扱い
-
鎌倉時代、皇室の御番鍛冶として刀剣作りに携わった当時から受け継ぐ、卓越した技術を基に作られた包丁。切れ味と耐久性に優れています。
<菊一文字>
不錆鋼 三徳包丁
<20点限り>17,600円(鋼材:VG-1/刃渡り:約17.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
ご家庭でも本格的な煎茶がお楽しみいただける茶器揃え。京焼の伝統を踏まえながらも常に新しい領域への挑戦を続ける作家、加藤清昌氏の作品です。
<やまなか雅陶>
京焼 煎茶器揃え「色絵双竜紋」
<1セット限り>189,200円(磁器/碗:約口径6×高さ4.5cm/急須:約径7×高さ7.8cm)
※急須1点は湯冷ましとしてお使いください。
店頭のみのお取り扱い
-
チタンという歴史の浅い金属を、長い歴史のある透かし彫りで繊細な意匠を施したアート感覚で身につけられるアクセサリーです。
<アトリエYOU>
透かし彫りぶどう
a.ペンダント兼ブローチ
<3点限り>37,400円(チタン/トップ:約5×4.5cm/チェーン長さ:60cm)
b.イヤリング
<2点限り>19,800円(チタン/約3×3cm)
c.リング
<2点限り>20,800円(チタン/フリーサイズ(約10〜18号))
店頭のみのお取り扱い
-
江戸中期を代表する画家の一人、尾形光琳によって描かれた百人一首を現代の技術とベテラン職人の巧みな技で再現。華麗な美の世界がご堪能いただけます。
<大石天狗堂>
光琳かるた 和紙仕上げ 琳派400周年特別仕様版
<5セット限り> 60,500円(和紙/板紙:約縦9.1×横6.3cm)
店頭のみのお取り扱い
-
<京都徳力版画館>
西村 月「2023年リクエストオリジナル年賀状&サイン会」■10月22日(土)午後1時〜4時
ほっこりするウサギの絵柄で人気のイラストレーター、西村 月氏がご要望にお応えして年賀状をその場でお作りいたします。また西村氏のカレンダーをお買いあげいただくと、お買いあげ商品にサインをいたします。
西村 月氏 直筆年賀状
1,100円(1枚)オリジナル年賀状
5,500円(直筆1枚・印刷30枚/計31枚)※後日のお渡しとなります。
店頭のみのお取り扱い
その他の出店
阿以波/朝日堂/市原平兵衞商店/
<初登場>京都 小田益/
<初登場>漆器のアソベ/創作服 四季/
中嶋象嵌/ヒロミ・アート/美都木洋子/
<初登場>龍枝堂/
<初登場>ロデール ドゥ キョウト


進化した伝統から変わらぬ定番まで、未来へ紡ぐ京都の美味を多彩にご用意いたしました。
京名物 洛趣展 特別企画
新館9階 カルチャーサロン
※セミナーはご予約制です。諸事情により講師、開講日・時間などが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※お申し込み時にご入金いただいてからのお席のご用意となります。開催3日前以降のキャンセル・ご返金はご容赦ください。
※価格はすべて税込です。

<瓢亭>
京の食文化〜だしのお話〜
■10月23日(日)午後1時〜3時
■定員:24名さま
■参加費:4,400円
■講師:髙橋英一(瓢亭14代当主)
京都・南禅寺近くにお店を構える老舗料亭<瓢亭>で14代目当主として腕を振るわれた髙橋英一氏が、「だし」の大切さについて試食を交えながらお話しいたします。

<一保堂茶舗>
抹茶を点ててみませんか
■10月20日(木)午後4時30分〜5時30分
■定員:12名さま
■参加費:3,300円
■講師:一保堂茶舗スタッフ
抹茶の点て方、おもてなしのアイデアなど、気軽に抹茶を楽しむ方法をご紹介し、ご自身で抹茶を点てていただきます。
※画像はイメージです。
エムアイカード会員さま
限定予約販売
※京の銘品ピックアップコーナーでのお渡しとなります。
※こちらはエムアイカード プラス(三越伊勢丹グループ百貨店のご利用で5・8・10%ポイントが貯まるクレジットカード)を
マイページ内のクレジットカード情報にご登録いただいているお客様のみご購入が可能です。
ご注文には「三越伊勢丹WEB会員」および「エムアイカード プラス情報」のご登録が必要です。
詳しくはこちらをご参照ください。
-
くるみ入りのクッキー生地に2年かけて丹念に漬けた「うり」とバタークリームをサンド。奈良漬の深いコクと生地のサクサク食感がお楽しみいただけます。
<田中長奈良漬店>
奈良漬バターサンド
<お一人さま2点限り/50点限り>2,376円(6個入)
※販売期間:10月19日(水)
-
四畳半のように仕切られた菓子箱に、季節を表現した干菓子や半生菓子を彩りよく並べました。京都らしい華やかさと艶やかな色彩が美しい菓子詰合せです。
<亀末廣>
京のよすが
<お一人さま2点限り/各日30点限り>3,900円(1箱)
※販売期間:10月19日(水)〜10月22日(土)
※画像はイメージです。
-
丹念に練り上げた求肥に香ばしいきな粉をまぶした、柔らかな口あたりが特徴の餅菓子。素朴な作りながら、上品で深い味わいです。
<鍵善良房>
鍵もち
<お一人さま2点限り/各日30点限り>1,801円(12個入)
※販売期間:10月19日(水)・22日(土)
-
基本の味に進化あり
-
老舗が手がける“新しいかたちの和菓子”から、秋限定の味が登場。パンに乗せてトーストすると、シナモンがほんのり香るスイートポテトのようなリッチな味わいに。
<亀屋良長>
スライスようかん(焼き芋)
594円(2枚入/1袋)
店頭のみのお取り扱い
-
厳選された米粉、良質の小麦で仕立てたもちもち食感のういろを、甘さ控えめの醤油タレにからませました。
[アプリ特典あり]
<五建外良屋>
みたらしういろ
195円(1本)
店頭のみのお取り扱い
-
創業240余年の伝統の味「鯖姿寿司」と、国産ウナギの白焼を旨みが凝縮された地でじっくりと炊き上げた「鰻と胡瓜の姿寿司」を盛合せいたしました。
<いづう>
鯖鰻盛合せ
4,482円(1人折詰/各3貫)
店頭のみのお取り扱い
定番の味
-
薄くて軽やかな麩焼き煎餅の間に、甘みを添えた梅肉を挟んだ干菓子。白い麩焼きから透けて見える梅肉の淡い紅色に古都の情緒が感じられる一品です。
<末富>
うすべに
1,296円(6枚入)
店頭のみのお取り扱い
-
-
清酒をたっぷりと使って蒸すように炊き、素材そのものの旨みを引き出しました。ふっくらしつつもパラパラとした食感が特徴です。
<祇園やよい>
おじゃこ ちりめん山椒
1,080円(80g)
店頭のみのお取り扱い
-
酒造好適米として名高い山田錦を6割以上削って醸した純米大吟醸の原酒。山田錦の米の旨みとともに原酒ならではのコクとキレの良さをご堪能ください。
<山本本家>
神聖 山田錦 純米大吟醸原酒 ゴールド
11,000円(720ml)
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
イートイン
午前10時~午後7時(ラストオーダー午後6時30分)
[最終日午後6時終了(午後5時30分ラストオーダー)]
※<長楽館>は三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約制とさせていただき、営業時間が異なります。
※イートインなどで飲食をされる場合は、標準税率(10%)となります。
-
京風の出汁に溶け込む鴨の旨みと九条ねぎの風味が合わさった上品な味わいです。
<晦庵河道屋>
鴨なんば
1,201円(1人前)
店頭のみのお取り扱い
-
彩り豊かに盛り付けた秋の旬食材、国産の松茸を使った土瓶蒸しとご飯を添えました。
<美濃吉本店 竹茂楼/監修>
秋味彩
3,300円(1人前)
店頭のみのお取り扱い
-
鯖は日本近海の真鯖、寿司飯は滋賀県の江州米を使用し、寿司全体を北海道産昆布で包んでおります。
<いづう>
鯖姿寿司
1,760円(4貫)
店頭のみのお取り扱い
-
吉野本葛ならではのコシが強くなめらかな喉ごしが魅力。黒蜜との相性も抜群です。
<鍵善良房>
くずきり
1,401円(1人前)
店頭のみのお取り扱い
-
国産和栗をたっぷりと使ったモンブランに、ラム酒を効かせたアングレーズソースをかけてお召しあがりください。
初出店
<長楽館>
モンブランのスープ仕立て(ドリンク付)
2,800円(1人前)
各日午後4時からの販売
出来たて直送便
【各日午後4時からの販売】出来たて直送便については、店頭での混雑緩和のため、
すべて三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約販売とさせていただきます。予めご了承ください。
※数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※天候や交通事情により入荷が遅れる、または入荷しない場合もございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
※お弁当の具材は変更になる場合がございます。
その他の出店
葵家やきもち総本舗/阿闍梨餅本舗 満月/
一保堂茶舗/いづ萬/イノダコーヒ/うね乃/
京昆布舗田なか/
京洋菓子司ジュヴァンセル/
祇園小石/キンシ正宗/佐近/笹屋伊織/
Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA/
塩芳軒/七味家本舗/聖護院八ッ橋総本店/
千枚漬本家大藤/千丸屋京湯葉/
大徳寺さいき家/丹波園/鶴屋𠮷信/
土井志ば漬本舗/とらや/とり松/nikiniki/
麩太/フルーツパーラークリケット/
文の助茶屋/本家尾張屋/
本田味噌本店/
松葉/豆政/モリタ屋/山田製油/吉廼家/
渡辺木の芽煮本舗
京の銘品ピックアップ
亀屋清永/亀屋陸奥/亀屋良永/河道屋/
澤井醤油本店/三條若狭屋/千本玉寿軒/
大徳寺一久/長久堂/長五郎餅本舗/
二條若狭屋/原了郭/瓢亭/麸嘉/
本家玉寿軒/三嶋亭/村山造酢/八百三/
山ばな平八茶屋


京都ウイーク
2022年10月19日(水)〜10月25日(火)
日本橋三越本店 本館・新館 各階
期間中は日本橋三越本店各階でも京都にちなんだアイテムや味覚をご用意いたします。
京都の趣が感じられる品々が多数登場いたしますので、
洛趣展と併せてお買物をお楽しみください。
-
創業460余年の歴史を数える<千總>の意匠と技の粋を集めた、華麗なる京友禅の世界をご紹介いたします。人生の節目を祝う格式高い正装や晴着をはじめ、特別なひとときに華を添える優雅なきものの数々を取り揃えいたします。
<千總>
訪問着「彩宝集美」
<1点限り>858,000円(絹100%)
第92回 千總染繍衣裳展
■10月19日(水)〜10月25日(火)
■本館4階 呉服特選サロン店頭のみのお取り扱い
-
三代にわたって蒐集してきた裂(きれ)を研究し、復原・再現を通じて新たな美しさを創造している<鈴木時代裂研究所>。往時の優美さを忠実に再現した更紗や名物裂を使用したアイテムをご用意いたしました。
<鈴木時代裂研究所>
ネクタイ
a.「花籠立華文」17,600円
b.「笹蔓手金更紗」14,300円
c.「格天井更紗」13,200円(a.表地:絹100%/裏地:レーヨン/b.c.表地:絹100%/裏地:ポリエステル/約141×最大幅約9cm)
ミニボストンバッグ
d.「花籠立華文」66,000円
e.「笹蔓手金更紗」51,700円
f.「格天井更紗」51,700円(d.表地:絹100%/裏地:ポリエステルスエード/e.f.表地:綿100%/裏地:ポリエステルスエード/d.e.f.持ち手・四隅角:牛革/約W33.5×H23×D14cm/持ち手上がり12.5cm)
鈴木時代裂フェア
■10月19日(水)〜10月25日(火)
■本館4階 呉服プロモーションスペース店頭のみのお取り扱い
-
西陣織のなかでも高度な技術が必要とされる織物「つづれ織り」の和小物を手掛けている<上七軒あだち>。お財布とバッグの機能が一体化したチェーンバッグなど、日常使いの中で京の風情が感じられるアイテムを多彩にラインナップいたします。
<上七軒あだち>
つづれ織りチェーンバッグ「華唐草」
16,500円(赤・黒・緑・桃・水色/ポリエステル・レーヨン/約W19.5×H11.5×D1.5cm/チェーン長さ:約54cm/斜め掛け紐長さ:約138cm)
つづれ織りコレクション
■10月19日(水)〜10月25日(火)
■本館4階 呉服プロモーションスペース店頭のみのお取り扱い
-
茶道の流派「三千家」の茶道具を造る家柄「千家十職」の一つに数えられる永樂家。期間中は永樂而全(十七代 永樂善五郎)による作品を展示・販売いたします。日本ならではの花鳥風月を美しい色絵で表現した作品の数々をご高覧いただきます。
永樂而全(十七代 永樂善五郎)
a.祭日茶碗
<1点限り>990,000円(陶磁器/12.5×8cm)
b.紅葉ノ絵茶碗
<1点限り>880,000円(陶磁器/12×8cm)
■本館6階 茶道具サロン
店頭のみのお取り扱い
-
熟練の職人技で繭を手で引きのばして作られる真わたふとんの柄部分に<川島織物セルコン>の生地を使用。祇園祭の山鉾に使われる幕も手掛ける織物メーカーならではの風雅な文様と秀麗な色調が際立つ上質な掛ふとんです。
<西川>
<川島織物セルコン>生地使用 真わた掛ふとん
330,000円(日本製/側地:絹100%/詰物:絹100%(近江手びき真わた使用)/1.5kg/約150×210cm)
※受注販売となります。
※お渡し:約1カ月後真わた手びき実演
■10月22日(土)午前11時〜午後5時
■10月23日(日)午前11時〜午後4時
■本館5階 寝具/西川お買いあげ特典
期間中、掲載商品をお買いあげのお客さまに「掛ふとんカバー」をプレゼント。
店頭のみのお取り扱い
-
京都の奥座敷・京北町にアトリエを構え、組子細工など伝統の技を生かした製作を行っている<村山木工>。組子細工は平面での造作が基本ですが、立体組子照明シリーズ「組光(KUMIKO)」は、独自技術で円柱状に仕上げる曲面の組子を用いたランプシェードです。
<村山木工>
KUMIKO Light
a.Stand Type 01
300,001円(天然木(ひのき)・和紙・スチール/約直径26×高さ46cm)
b.Stand Type 02
350,001円(天然木(ひのき)・和紙・スチール/約直径26×高さ80cm)
※数に限りがございます為、受注販売も承ります。
(お渡し:約3カ月後)<村山木工>POP UP SHOP
■10月12日(水)〜10月25日(火)
■本館5階 パーソナルショッピングデスク店頭のみのお取り扱い
-
黒毛和牛や丹波しめじ、そして明治18年の創業から素材と製法にこだわり続けている京ゆばを敷き詰めました。
<ゆば庄>
京ゆばと丹波しめじを使った黒毛和牛弁当
<各日10点限り>1,512円(1折)
■本館地下1階 和総菜
店頭のみのお取り扱い
-
自家製のタレでじっくりと煮込んだ国産牛の牛めしに、柔らかく香り高い京野菜「九条ネギ」をたっぷりと使用しました。
<博多 肉の壱丁田>
九条ネギたっぷり牛めし
<各日10点限り>1,620円(1折)
■本館地下1階 和総菜
店頭のみのお取り扱い
-
九条ネギの甘みと香りを爽やかな辛みのお味噌で引き立てた、寒さが増すこれからの季節におすすめのおばんざいです。
<京料理 美濃吉>
九条ねぎの辛子味噌和え
562円(100gあたり)
■本館地下1階 和総菜
店頭のみのお取り扱い
-
ネギまぐろ巻に山盛りの九条ネギを合わせました。まぐろの旨みとネギの甘みが好相性です。
<紅はし>
九条ネギたっぷりネギまぐろ巻
1,836円(1折)
■本館地下1階 和総菜
店頭のみのお取り扱い
キャンペーン一覧

きものでご来店キャンペーン
「第73回 京名物 洛趣展」・「京都ウイーク」を
きもので満喫しませんか?
きものを着てご来店の方に素敵な特典をご用意しております。
店内撮影スポット撮影会
■10月22日(土)・23日(日)
■各回先着1組さま
■中央ホール(天女像)・ライオン像前・屋上から2カ所まで選んで、30分間スタッフが撮影いたします。
■各日午前10時30分~/午後1時~(全4回)
※きもの着用でご参加ください。
※10月5日(水)午前10時からパスマーケットでお申し込みいただけます。

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
新規ご入会キャンペーン
<京都徳力版画館>おはこプレゼント
期間中、日本橋三越本店「第73回 京名物 洛趣展」会場内にて、税込11,000円以上(当日のみ有効・合算可)のお買いあげレシートと、期間中にエムアイカード プラスまたはエムアイカード プラス ゴールドに新規ご入会いただいた先着50名さまに、<京都徳力版画館>おはこを差しあげます。
■10月19日(水)~10月24日(月)
■お申込み・お渡し場所:
本館5階 エムアイカードカウンター
■引換時間:午前10時~午後7時
※なくなり次第終了とさせていただきます。
※お一人さま1点限りとさせていただきます。
※「第73回 京名物 洛趣展」会場内でお買いあげのレシートが対象となります。
※画像はイメージです。
※レシートは当日のみ有効・合算可とさせていただきます。
※諸般の事情により予告なく変更・中止になる場合がございます。
三越伊勢丹アプリ会員限定
「第73回 京名物 洛趣展」
お買いあげキャンペーン

日本橋三越本店「第73回 京名物 洛趣展」会場内にて、税込5,500円以上(当日のみ有効・合算可)のお買いあげレシートと、三越伊勢丹アプリのクーポン画面をご呈示いただいた先着200名さまに、<聖護院八ッ橋総本店>の八ッ橋(24枚/3枚包×8本)をプレゼントいたします。
■10月19日(水)・20日(木)
■お引換場所:新館7階 特設会場
■引換時間:午前10時~午後7時
※なくなり次第終了とさせていただきます。
※お一人さま1点限りとさせていただきます。
※「第73回 京名物 洛趣展」会場内でお買いあげのレシートが対象となります。※画像はイメージです。
※レシートは当日のみ有効・合算可とさせていただきます。
※諸般の事情により予告なく変更・中止になる場合がございます。

第73回 京名物 洛趣展
Twitterキャンペーン
フォロー&リツイートで
<一保堂茶舗>と<洛中髙岡屋>スペシャルセット
(6万円相当・京都限定販売抹茶を含む)を
抽選で1名さまにプレゼント!
注意事項
ご来場前に必ずお読みください
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりました内容など、掲載されております情報や商品のご提供が、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※会場内混雑緩和のため、洛趣展会場(本館7階 催物会場)入口にて、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申しあげます。
※掲載されております画像は盛り付け例、イメージを使用している場合がございます。
※ご紹介ブランドは都合により、変更になる場合がございます。
※お電話でのお取り置き、ご予約は承っておりません。予めご了承ください。
※商品の入荷がない場合や、価格の変更がある場合がございます。
※都合により、ご紹介ブランドや来店予定者のスケジュール等が中止または変更になる場合がございます。
※品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて税込です。食品は、標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
酒類の販売に関して
※会場での酒類の無料試飲提供はございません。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
※諸事情により、商品の内容、ラベル、価格が変更になる場合、または入荷のない場合がございます。予めご了承ください。
※ページに記載されております酒類は酒類販売免許通知書に基づき販売しております。
※価格はすべて税込です。
※会場での20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
三越伊勢丹オンラインストア
ご利用時の注意事項
ご注文前にお読みください
※商品によってご注文時期が異なります。詳しくは商品詳細ページをご確認ください。
※お届け時期は商品ごとに異なります。また配送事情により配送開始日より2週間前後かかる場合がございます。
詳しくは商品詳細ページをご確認ください。
※2点以上ご注文いただいた場合、別々のお届けとなる場合がございます。
※一部お届けできない地域がございます。冷蔵品・冷凍品商品の島部、離島へのお届けは承れません。
※商品の特性上、ご進物包装は承れません。簡易包装でのお届けになります。
※クレジットカードでお支払いの場合、商品のお届けより先にカード会社からのご請求書が届く場合がございます。
※代金引き換えでは承れません。
※お届け日時はご指定いただけません。
※ご注文後のキャンセル・お取り替え・ご返品は承れません。予めご了承ください。
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、
伊勢丹浦和店で開催する物産展、外国展の最新情報やプチ情報は
こちらでお知らせいたします。
三越伊勢丹の物産展Twitter @mi_bussanten