日本の職人 匠の技展
日本橋三越本店の「日本の職人 匠の技展」は
終了いたしました。
2022年12月26日(月)〜
2023年1月9日(月・祝)
[最終日午後6時終了]
※12月31日(土)は午前10時〜午後5時。
※新年は1月2日(月・振替休日)午前10時から初売出し。
午後6時まで営業。
※1月1日(日・祝)は店舗休業日とさせていただきます。
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※混雑の状況により、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
時代を超えて連綿と紡がれる、日本が誇る伝統の技。
職人たちはその叡智と繊細な美意識を受け継ぎ、現代の生活様式にも馴染むアイテムへと昇華させています。
そんな日常に寄り添う技の数々を多彩にご紹介いたします。
三越伊勢丹アプリ
ご登録キャンペーン!
■本館7階 催物会場
期間中、三越伊勢丹アプリにご登録(連携)いただき、
「日本の職人 匠の技展」会場にて合計22,000円(税込)以上お買いあげの
先着50名さまに「手ぬぐい」をプレゼントいたします。
※お一人さま1回限りとさせていただきます。
※柄はお選びいただけません。
※なくなり次第終了とさせていただきます。
※詳しくは店頭へおたずねください。


現代に受け継がれる技と誇り
受け継がれてきた熟練の技を活かし、
見た目の美しさと機能性にもこだわった
現代の暮らしにもマッチする品々を多彩にご紹介します。
-
江戸町火消しの心意気を携えて。
災難や炎厄を逃れる縁起の良い意匠として親しまれてきた「消し札」に、吉祥の願いを込めて江戸文字を書き上げました。携帯電話や鞄に付けられるストラップ仕様です。
<橘右之𠮷 UNOS>江戸文字/東京都
a. 除災消厄「消し札」小 12,100円から(つげ/約1.5×5.0cm)
b. 除災消厄「消し札」中(彫上) 31,900円から
(つげ/約2.4×6.6cm)
c.招福「駒札」(彫上) 37,400円から
(欅/約3.5×5.0cm)
※いずれも受注生産となります。
※お渡し期間:約2カ月後店頭のみ取り扱い
-
木の特性を料理に活かす。
堅くて丈夫な斧折樺を削り出し、一つ一つ手磨きを施したスプーンです。調理から盛り付けまで一本でこなし、鍋やフライパンを傷つけにくいなめらかな質感です。
<プラム工芸>木工クラフト/岩手県
斧折樺の調理用スプーン
<5点限り>4,400円(斧折樺/約幅6×長さ26cm/表面塗装:オイル仕上げ)
● 2022年12月26日(月)〜12月31日(土)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
京料理を支える“雅”なる金網細工。
指先の感覚だけで精密に針金を編みあげる金網細工の技術を現代の道具づくりに応用。ガス火でパンやお餅、お野菜などを美しく焼ける、持ち手付きで使いやすい焼き網です。
<辻和金綱>京金網/京都府
手付焼網(大・正方形) 4,950円(ステンレス/約22.5×33.5×3cm)
● 2022年12月26日(月)〜12月31日(土)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
鑿(ノミ)鍛冶職人が作る包丁。
大工職人が使う木彫ノミの製造技術をものづくりに活かす<河清刃物工業>。抜群の硬度と耐摩耗性に優れた粉末ハイス鋼を使用して作られた包丁は切れ味抜群です。
<河清刃物工業>越後打刃物/新潟県
特殊鋼三徳包丁 15,400円(ハイス鋼・ステンレス/刃渡り:約17cm)
● 2023年1月2日(月・振替休日)〜1月9日(月・祝)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
世代を超えて受け継ぎたい一品。
職人が自ら厳選・採取した山ぶどうの蔓を編み込んだバッグは、使うほどに艶が増す経年変化が魅力。内ポケット付きで携帯電話やお財布などの収納にも便利です。
<つる工房 鷹山>ぶどう蔓/山形県
山ぶどうカゴ 中閉じ網代編み
<1点限り>154,000円(山ぶどう蔓/約W30×H24×D10cm)
店頭のみ取り扱い
-
天然毛の優しさで服をいたわる。
馬の尾毛を丁寧に手植えしたブラシは、毛足が長く服を優しくお手入れできます。カシミヤなどのデリケートな素材から、コットン・ウールまで幅広くお使いいただけます。
<ブラシの平野>ブラシ/東京都
洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(木地:天然木/毛材:馬毛/全長:約21cm/9行植毛)
店頭のみ取り扱い
-
静かに優しく、隅々まで綺麗に。
繊維が細くしなやかな棕櫚(しゅろ)から作られた箒はホコリを舞い上げず、床面を傷つけることなくお掃除ができます。機能性を追求した、シンプルで美しいフォルムです。
<髙田耕造商店>棕櫚製品/和歌山県
しゅろのやさしいほうき 五玉 焼檜柄 長
15,400円(棕櫚・檜・ステンレス/約24×116×4.5cm)
● 2022年12月26日(月)〜12月31日(土)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
職人の知恵と機能美が宿る。
かつて日本海交易で活躍した船で乗務員の貴重品を納めていた船箪笥を、美しい装飾と堅牢性はそのままに現代に復刻。金庫としてはもちろん、和の趣を添えるインテリアとしてもおすすめです。
<匠工芸>船箪笥/福井県
船箪笥 懸硯(酒田型) 1,375,000円(天然木(欅・桐)・漆塗り/金具:鉄/約幅44×奥行46×高さ50cm)
※受注生産となります。
※お渡し期間:約6カ月後店頭のみ取り扱い
新たな感性が光る名人芸
先人たちの知恵に敬意を表しつつ、
独自の感性とアイデアを加えた新作や
干支をモチーフにした縁起物などを豊富に取り揃えました。
-
精巧な編みに煌めく光。
100年にわたり受け継がれてきた彫金の技法に現代的な感性を融合させた手編みジュエリー。1mmにも満たない極細の貴金属糸を、全工程手作業で緻密に編み上げています。
<檜垣彫金工芸>手編みジュエリー/東京都
手編みコンビリング
a. 99,000円
b. c. 各82,500円(a.Pt900・K18、b.K18WG・K18PG、c.K18YG・K18WG/幅:ともに約4.5mm)
※いずれも受注生産となります。
※お渡し期間:約2カ月後店頭のみ取り扱い
-
頭皮に感じるなめらかな心地良さ。
櫛の歯一本一本を何千回と磨いて作られるつげ櫛は、櫛通りが良く頭皮に優しいのが特徴。髪質が細い方も使いやすい極細歯は、梳(す)いたあとの仕上がりも綺麗です。また、良質なつげの木は成長が難しく、このサイズで細かい歯の細工が可能な板は大変貴重です。
<櫛留商店>つげ櫛/愛知県
本つげ材すす櫛(極細歯)櫛袋付き
<2点限り>247,500円(つげ/約16.8×3.7×0.9cm)
店頭のみ取り扱い
-
奥深い藍の色合いと艶を纏う。
自然由来の原料のみを用いる天然藍灰汁醗酵建で染めた糸を、熟練の職人が丹念に手織りした久留米絣です。人の手が生み出す柔らかくも力強い素材感と、天然藍ならではの美しさをご体感ください。
<久留米絣 山藍>久留米絣/福岡県
正藍染手織久留米絣「藍花繚乱」
<1点限り>1,078,000円(綿100%/着尺)
店頭のみ取り扱い
-
職人の気概を映した豪華な一皿。
献上古伊万里の美意識と伝統を今に伝える窯元が手掛ける、総手描きにこだわった飾り皿です。「百獣の王」獅子の姿に華麗な「百花の王」牡丹を配し、吉祥の願いを込めました。
<福右衛門窯>伊万里焼/佐賀県
献上手染錦飾皿
<1点限り>550,000円(磁器/約直径34×高さ5.5cm)
※皿立ては参考商品です。
店頭のみ取り扱い
-
空間を照らす竹の温もり。
大分県産の真竹を六つ目編みにし、和紙を貼って仕上げたランプシェードです。漆を幾重にも塗り重ねて艶を増した竹の風合いを、和紙からこぼれる灯りと合わせてお楽しみいただけます。
<べっぷ竹細工もりぐち>別府竹細工/大分県
壺中夢想ランプシェード
<1点限り>1,650,000円(竹(国産)・牛革・和紙/約幅26×高さ50cm/重量:約850g)
● 2023年1月2日(月・振替休日)〜1月9日(月・祝)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
神秘的な佇まいに祈りを込めて。
信じるものを極楽往生へと導くとされる阿弥陀如来をべっ甲で作りあげました。背面の繊細な透かし彫りに、三代にわたり受け継がれてきた職人技が光る一品です。
<鼈甲屋たがわ>鼈甲/長崎県
本べっ甲置物「阿弥陀如来」お社付き
<1点限り>1,430,000円(本体:べっ甲/約幅7×奥行5.5×高さ18cm/お社:檜/約幅19×奥行19×高さ35cm)
店頭のみ取り扱い
-
年始めに飾る凛とした輝き。
2023年の豊かな成長の祈りを込めて、「卯」の裏干支であり、光明の訪れを告げる神の遣いとされる「神鶏(しんけい)」(「酉」)を、7代目が丁寧に研磨彫刻を施し、仲睦まじい姿に仕上げました。
<土屋華章製作所>水晶/山梨県
伝統工芸士7代目華章作 水晶「神鶏つがい」
(ガラスケース付き)
<1点限り>1,650,000円(本体:水晶・めのう・虎目石/雄:約幅12.5×奥行7×高さ15cm/雌:約幅9×奥行4.5×高さ9cm、ガラスケース:ガラス・合板/幅32×奥行18×高さ26cm)
店頭のみ取り扱い
-
大胆な彫りの技術で干支を表現。
特殊な工具と熟練の技で堅牢な木材に彫刻を施す<上原工芸>。強い硬度を持つイスノキで作られたうさぎには、ボディのなめらかな曲線や細部の緻密な表現に丹念な職人技が垣間見えます。
<上原工芸>黒檀彫刻/沖縄県
卯 <1点限り>275,000円(イスノキ・黒檀・珊瑚/幅6×奥行8×高さ19cm)
店頭のみ取り扱い
上質な装いと暮らしを彩る美技
精緻な技術と手間暇が生み出す、
日々の装いを格上げするファッション雑貨や
空間を和やかに彩るインテリアをご用意しました。
-
深海の宝石に命を吹き込む。
繊細で大胆な深彫りが魅力の五島彫りで、華やかな薔薇をかたどりました。チェーンはホワイトゴールドとイエローゴールドの両面仕様のため、装いに合わせて印象を変えられます。
<出口さんご>珊瑚/長崎県
赤珊瑚バラ帯留め兼ペンダント(チェーン付)
<1点限り>1,128,600円(赤珊瑚・Pt900/約2.6×4.4×厚み1.7cm/チェーン:K18YG・K18WG(両面仕様)/長さ:約40~45cm)
● 2023年1月2日(月・振替休日)〜1月9日(月・祝)の出展となります。
店頭のみ取り扱い
-
雨の日のスタイルに華を添えて。
糸に色を重ねて模様を映し出すほぐし織りの技法で、西洋のレトロな風景を水彩画のようなタッチでデザインしました。骨はカーボン製のため軽くて錆びにくく、実用性も抜群です。
<中島洋傘加工所>洋傘/東京都
ほぐし織り折り畳み傘「仲間たち」
<各色3点限り>24,200円(ベージュ・ピンク/ポリエステル100%/親骨の長さ:約55cm/8本骨)
店頭のみ取り扱い

冬の装いに
温かなアクセントを。
アルパカ混のシャギーウールとミンクを組み合わせた創作帽子です。耳まで隠れるシルエットと左横のモチーフがアクセントで、お洒落なニット帽感覚で着用していただけます。
<アトリエどら猫>
北国の帽子/北海道
アルパカ混シャギーと
ミンクのブルトン
<各色各サイズ1点限り>各49,500円
(ブラック・キャメル/クラウン:毛94%(羊毛46%・アルパカ45%・モヘヤ3%)・ナイロン6%/裏ブリム:毛皮(ミンク)/S・M)
● 2023年1月2日(月・振替休日)〜
1月9日(月・祝)の出展となります。
店頭のみ取り扱い

可愛らしさと機能性を兼備。
羊毛のみを使用し、糸の紡ぎから編みまですべて手作業にこだわったベストです。軽くて通気性にも優れた羊毛は、温かいのに蒸れにくく着心地も快適です。
<サフォーク>ニット/北海道
手紡ぎ手編み 羊柄ベスト
<5点限り>38,500円
(毛100%/フリーサイズ(L対応))
● 2023年1月2日(月・振替休日)〜
1月9日(月・祝)の出展となります。
店頭のみ取り扱い

日本の伝統手芸の粋を纏う。
一針ずつ丁寧に刺し縫いし、さまざまな模様を創り出す「刺し子」。鮮やかな図柄が引き立つようにこまやかなピッチで刺し子を施しました。春の訪れを感じさせてくれるブラウスです。
<工房のむら>創作衣/大分県
刺し子ブラウス
<1点限り>429,000円
(綿100%/フリーサイズ(M~L対応))
店頭のみ取り扱い

美しく力強い藤の趣を堪能。
藤の蔓から作った糸と絹糸を融合させて織り上げた京袋帯はしなやかで結びやすく、自然素材ならではの素朴な風合いが特徴です。紬や小紋など幅広い色柄にマッチし、すっきりした印象を演出します。
<遊絲舎>丹後の藤布/京都府
京袋帯「藤糸グラフ」 231,000円
(絹70%・植物繊維(藤)20%・分類外繊維(和紙)・ポリエステル・レーヨン10%)
店頭のみ取り扱い

春の和装を彩る
細やかな絵柄。
繊細な柄と精巧な技術で美術工芸品としても名高い伊勢型紙で染め上げた、可愛らしい花柄の江戸小紋です。麗らかな春を感じさせる緻密な模様で、季節を先取る装いを叶えます。
<小林染芸>江戸小紋/東京都
江戸小紋着尺「千鳥に小花」
<色込5点限り>297,000円
(絹100%)
※受注生産も承ります。
※お渡し:約3カ月後
店頭のみ取り扱い

想いを込めて描く
和やかな表情。
時流を取り入れた表現にこだわり、人形の顔つきや衣装の探究を行う<人形の小島>。心和む穏やかな顔立ちのお雛様は、リビングや玄関などにも飾りやすいサイズです。
<人形の小島>木目込人形/東京都
桃山雛 <1点限り>264,000円
(桐粉・焼物・絹/約間口60×奥行36×高さ28cm)
店頭のみ取り扱い
[ 出展一覧 ]
※■は実演。
2022年12月26日(月)〜2023年1月9日(月・祝)
□<幸工芸>南部鉄器/岩手県
■<山忠漆器>川連漆器/秋田県
■<つる工房 鷹山>ぶどう蔓/山形県
□<田中家具>二本松伝統家具/福島県
■<おみねらたん>籐製品/東京都
□<小林染芸>江戸小紋/東京都
■<橘右之𠮷 UNOS>江戸文字/東京都
■<建松>江戸組子/東京都
□<中島洋傘加工所>洋傘/東京都
■<人形の小島>木目込人形/東京都
■<檜垣彫金工芸>手編みジュエリー/東京都
□<ブラシの平野>ブラシ/東京都
□<米永仏壇>仏壇・仏具/石川県
□<匠工芸>船箪笥/福井県
□<土屋華章製作所>水晶/山梨県
■<谷口彫刻>一位一刀彫/岐阜県
■<櫛留商店>つげ櫛/愛知県
■<平井兼蔵商店>伊賀組紐/三重県
□<工房 藍の館>藍染/京都府
■<染工房 堺映祥>京友禅/京都府
■<遊絲舎>丹後の藤布/京都府
□<松本真珠>真珠/愛媛県
■<久留米絣 山藍>久留米絣/福岡県
□<小林彫刻所>屋久杉工芸/福岡県
■<福右衛門窯>伊万里焼/佐賀県
■<鼈甲屋たがわ>鼈甲/長崎県
□<工房のむら>創作衣/大分県
□<梅里竹芸>竹家具/宮崎県
■<上原工芸>黒檀彫刻/沖縄県
2022年12月26日(月)〜2022年12月31日(土)
□<染織アトリエKazu>おたる織物/北海道
■<工房なるみ>ひば細工/青森県
□<久慈琥珀>琥珀/岩手県
■<プラム工芸>木工クラフト/岩手県
□<革職人アルティジャーノ>レザーウェア/山形県
□<白春工芸>馬革バッグ/福島県
■<春日部張子人形店>春日部張子/埼玉県
□<籠竹工芸所>竹細工/東京都
□<菊和弘>東京打刃物/東京都
□<日本ヒスイ鉱業>翡翠/新潟県
■<京風庵大むら>京扇子/京都府
■<辻和金網>京金網/京都府
□<髙田耕造商店>棕櫚製品/和歌山県
□<いわさき編物>ニット/鳥取県
■<因州若桜焼>土鈴/鳥取県
□<アトリエ婆沙羅>刺子と和布の創作服/広島県
□<後藤博多人形>博多人形/福岡県
□<松川碁盤店>碁盤/宮崎県
2023年1月2日(月・振替休日)〜
2023年1月9日(月・祝)
□<アトリエどら猫>北国の帽子/北海道
■<サフォーク>ニット/北海道
■<贄田シルク>シルク/群馬県
□<工房樹杢>銘木ステッキ/埼玉県
■<柏ビーズ>ビーズ細工/千葉県
□<中澤鞄>皮革鞄/東京都
□<河清刃物工業>越後打刃物/新潟県
□<松田蒔絵工房>蒔絵・アクセサリー/福井県
□<印傳屋上原勇七>甲州印傳/山梨県
■<中嶋象嵌>京象嵌/京都府
□<ふとん工房 はせ川>京の真綿ふとん/京都府
□<熊野筆 玉信堂>熊野筆/広島県
□<創作服 今尾知子>創作服/福岡県
□<出口さんご>珊瑚/長崎県
■<べっぷ竹細工もりぐち>別府竹細工/大分県
□<岩切美巧堂>錫器/鹿児島県
□<叶織物 工房TOKARA>本場大島紬/鹿児島県 □<石嶺商事>蛇革/沖縄県
日本の職人 匠の技展
リモートショッピング
■ 2022年12月27日(火)〜
2023年1月9日(月・祝)
■ 日本橋三越本店 本館7階 催物会場
※2022年12月26日(月)、2023年1月2日(月・振替休日)については
「日本の職人 匠の技展 リモートショッピング」はご利用できません。
「気になる商品」は
リモートショッピングでご相談を!
ご来店が難しい方や、サイズ・カラーバリエーションについてもっと知りたいなどのご要望に、知識が豊富なスタイリストがお応えします。どうぞお気軽にご相談ください。気になる商品がございましたら、下記のボタンからリモートショッピングをご利用いただけます。
使う・暮らす
装う・纏う
全ての商品を見る
ご注文前にお読みください。
●お届け方法が4パターンございます。商品によって販売期間・お届け時期が異なる場合がございます。詳しくは商品詳細ページをご覧ください。
①ご注文日より順次発送いたします。
※配送事情により2週間前後いただく場合がございます。
②12月27日(火)より順次発送いたします。配送開始より2週間前後かかる場合もございます。
③1月3日(火)より順次発送いたします。配送開始より2週間前後かかる場合もございます。
④ご注文日より5週間前後に順次発送いたします。
●2点以上ご注文いただいた場合、別々のお届けとなります。
●クレジットカードでお支払いの場合、商品より先にカード会社から請求が届く場合がございます。
●ご注文後のキャンセル・お取替え・ご返品は承れません。予めご了承ください。
●代金引換でのご注文は承っておりません。
●お届け日時はご指定いただけません。
●一部商品は、年内にお届けできない商品がございます。
●ご進物包装は承れません。
●価格はすべて税込です。
●品切れの際はご容赦ください。
●画像は一部イメージです。
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、
伊勢丹浦和店で開催する物産展、外国展の最新情報やプチ情報は、
こちらでお知らせいたします。
三越伊勢丹の物産展 Twitter
@mi_bussanten
※価格はすべて税込です。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※イベント内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。