ギャラリー ライフ マイニング
朝晩少しだけ肌寒くなってきたこの頃。
少しずつ、少しずつ、年末のイベントが近づいてまいりました。
日本橋三越本店では、毎年恒例の<小田益人形工房>の「干支 寅人形展」を今年も開催いたします。
可愛らしい表情のもの、勇ましく勇猛な表情のもの…
大きさ・色柄もさまざまに取り揃えます。
11月25日(木)~11月29日(月)は、2代目小田雅宏さんによる制作実演も行います。
素焼きの持つあたたかさを大切に制作する小田さんの作品は、まさに生命溢れるようです。
*一部作品は、MIオンラインでもご紹介しております。詳しくは以下リンクをご覧ください。
*〈小田益人形工房〉の皆さまにインタビューもさせていただきました。
<小田益人形工房>とは…
三越オリジナルの干支人形を45年以上にわたり制作している、京陶人形の工房です。
(京都で作られている素焼き人形のことを、京陶人形といいます)
小田益人形工房では、素焼きの持つ柔らかさと温かさを大切にしながら、
干支人形や節句人形のような定番の置物から、アマビヱのような時代に合った人形まで幅広く作り続けています。
写真左から3人目:初代 故 小田益三さん 左から4人目:2代目 小田雅宏さんです。
49,500円
2022年の干支の寅が裃(かみしも)を着て、御祝い事を宣べている京陶人形です。
梅と竹が描かれており、金箔貼りの瑞雲をあしらったおめでたい絵柄になっております。
名前の「言祝ぎ」とは、=ことほぐ。お祝いの言葉を意味しております。凛々しい寅が少しかしこまって、お祝いのお言葉を皆さまへ宣べているのがほほえましい作品です。
22,000円
金彩に立派な縞模様が映える作品です。
可愛らしさと凛々しさを併せ持った表情をしています。
「福」「宝」…飾っていただくかたの、それぞれの福が来ますように、と願いを込めて制作されました。鮮やかな金彩が華やかさをもたらしてくれます。
3,850円
疫病退散として名高い妖怪のアマビヱの京陶人形です。
妖怪と聞くと怖い雰囲気を思い浮かべますが、こちらの人形は明るく励ましてくれる様なパステル調の人形に仕上がっています。
暗い雰囲気に押し流されず、可愛らしいアマビヱで和やかになってほしいと願いながら制作しています。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース