【日本橋三越】ミツコシ★レストラン探訪 ランチにオムライス&more!

ミツコシ★レストラン探訪 ランチにオムライスメインビジュアル

新年度がはじまり、新しい環境でランチの場所をお探しの方も多いのではないでしょうか。そこで今回の【ミツコシ★レストラン探訪】は、ランチにもぴったりな「銘店のオムライス」&「老舗の新作卵&トマト料理」を実食レポートでご紹介。ふわふわ、トロトロの玉子に、アツアツのごはん、爽やかなトマトの酸味・・・、午後もがんばれること間違いなしのしあわせなランチをどうぞ。

サクッと食べて、しっかり癒やされたい時にぴったりの卵料理

八尋バイヤー

今回実食レポートしてくれるのは、レストラン担当の八尋バイヤー。「仕事や用事で忙しい時のランチは、サクッと食べられて、おいしさにしっかり癒やされるものがいいですよね。今回ご紹介するオムライスや卵料理はそんな時にぴったり。3店舗とも一度は食べてみたい銘店、そして何度でも食べたくなるおいしさです。今日は料理人のみなさんにおいしさの秘密も詳しく伺ってお伝えします!」。それでは早速レポートへ。

<たいめいけん>の「オムライス」。日本橋で愛され続ける理由は・・・?

<たいめいけん>オムライス
<たいめいけん>オムライス 1,265円 (1人前)
□日本橋三越本店 新館地下1階 たいめいけん

なめらかに焼きあがったぷるぷるの卵に、つややかな深紅のケチャップソース。オムライスのアイコンのようなビジュアルのこちらは、日本橋でおなじみの洋食店<たいめいけん>のオムライスです。

<たいめいけん>オムライス

八尋バイヤーさっそく一口。「卵がふわっふわ・・・!薄焼きのように見えますが、実際は厚みがあって食べごたえがあります。1人前で卵を3〜4個分も使っているそうです。中身はシンプルなハムライス。ケチャップの酸味、甘み、コクのバランスがいい!スプーンがどんどんすすみます」

おいしさを噛みしめる八尋バイヤー
おいしさを噛みしめる八尋バイヤー

「ご飯・ハム・タマネギだけなのにとってもおいしい。お米は京都産のコシヒカリ、卵もケチャップも特級のものだそうです。上質な素材をプロの技で仕上げる、だからシンプルなのにここでしか味わえないおいしさなんですね。オムライスのソースはケチャップソース・ピリ辛ソース・アラビアータソースの3種から選べるので、毎回違う味にトライするのもおすすめですよ」。お店は地下鉄半蔵門線の改札口からも近い新館地下1階のカジュアルなダイニングで、お買い物の合間や仕事のお昼休みにもサッと立ち寄りやすいのが魅力です。

<グリル満天星>の「オムレツライス デミグラス」。1番人気の理由は・・・?

<グリル満天星>オムレツライス デミグラス
<グリル満天星>オムレツライス デミグラス 1,760円 (1人前)
□日本橋三越本店 新館9階 グリル満天星

続いては麻布十番に本店を構える、洋食の銘店<グリル満天星>。お店で不動の人気ナンバーワンを誇るのがこの「オムレツライス デミグラス」です。「半熟のふわとろ卵に香ばしいデミグラスソース・・・もう見るだけで気分があがります!」

笑顔の八尋バイヤー

さてお味は?「ふわとろの卵に、デミグラスソースがからんで濃厚なおいしさ!デミグラスソースは、バターを使わずエスパニョールソースに仔牛の骨・牛スジ・香味野菜を加え長時間煮込み続けて作られているそう。だから旨みが濃いのにさらっと食べられるんですね。具材がエビやホタテ貝柱などシーフードなのも個性的です」

ベーキライス

「そして中身のご飯がまたおいしい!“ベーキライス”といって8種類の野菜をお米と一緒にブイヨンで炊き、一晩寝かせて味を染み込ませたものを、トマトソースで炒めています。お米の芯まで旨みがたっぷり。マッシュルーム・しいたけ・しめじ・タケノコ・グリンピースなど具だくさん。一匙のなかにいろいろな旨みが広がります。ほかではなかなか味わえない手の込んだ味。何度食べても感動です」。お店は日本橋の眺望を楽しめる新館9階にあり、ゆったりしたお席はビジネスランチにもぴったり。お一人ですごしやすいカウンター席もあります。

<特別食堂 日本橋>で楽しめる、新作卵&トマト料理とは・・・?

トマターダ・コン・オーヴォシュ
<特別食堂 日本橋>トマターダ・コン・オーヴォシュ 3,300円 (1人前)
※カップスープ・デザート・コーヒー付
□日本橋三越本店 本館7階 特別食堂 日本橋
[販売期間]2022年4月1日(金)~4月26日(火)

ラストは、本館7階の<特別食堂 日本橋>から<東京會舘>がお届けする新作メニューが登場。つやつやの目玉焼きがアイコニックなこのメニュー、「トマターダ」というポルトガル料理をアレンジしたもの。さて、どんなお味でしょうか。

スプーンを入れると

「ご飯の上に豚挽肉・タマネギ・香味野菜などをトマトで煮込んだ具だくさんのソースをかけ、チーズをふってオーブンで焼きあげたものに、目玉焼きが乗っています。春らしい、キレイでかわいらしい一皿ですね。半熟の目玉焼きを崩して、黄身をからめていただきます!」

試食する八尋バイヤー

「目玉焼きの半熟加減、白身のカリッと香ばしい焼きあがりが絶妙!とろけたチーズと、お肉がゴロゴロ入ったトマトソースと一緒に食べるとまたおいしい!見た目はかわいらしいですが、意外とボリュームたっぷりでパワーがつく感じです」

トマターダ・コン・オーヴォシュ

「初めて食べるお料理ですが、ピザやミートソース・ドリアといった、洋食の定番のおいしさをいいとこどりしたような、懐かしさのある味わい。トマトソースはお肉たっぷりで旨みが濃く、チーズと卵とマッチしておいしい!このトマトソースはこのメニュー用に特別に仕込んでいるそうです。カジュアルな一皿ですが、<東京會舘>ならではのていねいな仕事が詰まっています」。日本のフレンチ界をリードしてきた<東京會舘>の味を手軽に楽しめるのも<特別食堂 日本橋>の魅力。レトロモダンな店内は優雅な気分に浸れて、仕事の疲れも吹き飛びます。

試食を終えた八尋バイヤー

「ごちそうさまでした!どれもおいしさに癒やされて、食べた後元気がでること間違いなしの3品でした。3店とも通し営業なので、お昼の時間が遅くなってしまった日にも頼れる存在なんですよ。ぜひ新年度、みなさまのランチリストに加えてくださいね」。八尋バイヤー、レポートありがとうございました!