【日本橋三越】
新提案!新感覚!緑茶を「食茶」へ

【日本橋三越】新提案!新感覚!緑茶を「食茶」へのメインビジュアル

今年の八十八夜は、5月2日。まもなく新茶のおいしい季節がやってきますが、その前にご提案するのが、新茶ならぬ「食茶」の楽しみ。緑茶を食材のひとつとして使用する新企画です。銘店や人気店が、日頃ご好評いただいているお総菜などのレシピに緑茶をプラス。すると、緑茶の渋み、香ばしさが本来の旨味と調和し、新感覚の美味に。「飲むお茶もいいけれど、食べるお茶もいいなぁ」。そんなご感想を期待しつつ、5つの「食茶」をご紹介いたします。

お茶の渋みを効かせた「かき揚げ」

<天一>茶葉と小海老のかき揚げの画像

<天一>
茶葉と小海老のかき揚げ(1枚) 670円

[販売場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜
[販売期間]2023年4月12日(水)~4月25日(火)
[販売個数]各日20点限り

衣に茶葉を混ぜてカラッと揚げた、<天一>の「茶葉と小海老のかき揚げ」。サクサクの食感とともに、お茶の渋みと小海老の旨味が調和する、新感覚の天ぷらをお楽しみください。

ジューシーな唐揚げは、お茶の香り

<博多 肉の壱丁田>抹茶塩から揚げの画像

<博多 肉の壱丁田>
抹茶塩から揚げ(100g) 378円 [日本橋三越本店限定]

[販売場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜
[販売期間]2023年4月12日(水)~4月25日(火)
[販売個数]各日3,000g限り

ジューシーに揚げた国内産鶏もも肉のから揚げに抹茶塩をまとわせました。から揚げの下味には、こだわりの九州醤油を使用。お茶の香りとから揚げの旨味がひとつになって新しい美味を奏でます。

国産抹茶塩で引き立つ、香ばしさ

<両国茶屋>トマト&ブロッコリ―串(抹茶塩)・アスパラチーズ串(抹茶塩)の画像

<両国茶屋>
トマト&ブロッコリ―串(抹茶塩)(1本) 260円
アスパラチーズ串(抹茶塩)(1本) 260円

[販売場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜
[販売期間]2023年4月12日(水)~4月25日(火)
[販売個数]各日各50点限り

鶏ささみとトマト&ブロッコリ―串、鶏ささみとアスパラチーズ串に国産抹茶塩を振りかけ、香ばしい風味をお楽しみいただけるように仕上げました。お総菜の銘店<両国茶屋>の期間限定品です。

気軽に手軽に楽しめる「志ば漬茶漬」

<土井志ば漬本舗>志ば漬茶漬の画像

<土井志ば漬本舗>
志ば漬茶漬(6g×5袋) 648円

[販売場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜
[販売期間]2023年4月12日(水)~4月25日(火)

京都の老舗<土井志ば漬本舗>が看板商品の「志ば漬」をフリーズドライに仕立て、のり・あられと一緒に「ふりかけタイプのお茶漬け」を考案。ご飯の上に「志ば漬茶漬」をふりかけ、熱いお茶を注ぐと、ほのかな志ば漬の香りが広がって食欲をそそります。

店内蒸しあげ。新感覚の「緑茶おこわ」

<たもかみ>緑茶で蒸しあげた翡翠おこわの画像

<たもかみ>
緑茶で蒸しあげた翡翠おこわ 701円 [日本橋三越本店限定]

[販売場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和惣菜
[販売期間]2023年4月12日(水)~4月25日(火)
[販売個数]各日10点限り

昭和41年(1966年)から続く<たもかみ>の日本橋三越本店限定「緑茶で蒸しあげた翡翠おこわ」。選りすぐりの国産もち米を使用し、緑茶を入れて蒸しあげました。緑茶のほろ苦さと栗の甘さが絶妙なおこわです。