<オルシア>×<カーブドッチ>コラボレーションタオルが登場 -染められた時の記憶-

<オルシア> ×<カーブドッチ>コラボレーションタオルが登場 -染められた時の記憶-のメインビジュアル

今治<OLSIA/オルシア>のタオルと新潟<CAVE D'OCCI/カーブドッチ>ワイナリーのぶどうが紡ぐ物語。自然の恵みと職人の技が織り上げた特別なコラボレーションが始動。

<カーブドッチ>の自然の恵みを余すことなく具現化するプロジェクト、"From the Grape"。ワイン作りのときに出る副産物の有効活用として今回は、ぶどうを収穫しワインになる過程で、絞ったあとに出る色素を<オルシア>のタオルに染め、デザインを加え織り上げました。

<OLSIA/オルシア>について

お部屋のインテリアにも相性の良い、ニュアンスカラーが豊富な<オルシア>の画像
お部屋のインテリアにも相性の良い、ニュアンスカラーが豊富な<オルシア>。

<オルシア>は、愛媛県今治発のタオルを中心に展開するライフスタイルブランド。
「しあわせを織りなすタオル」という意味を込めて名付けられた<オルシア>。
丁寧にゆっくりと織り上げられるタオルは上質で、ふっくら柔らかく、軽く、しあわせに包まれます。使うたびに実感していただける心地良さです。幸せに彩られる毎日に<オルシア>タオルが寄り添えたらと、選び抜いた糸、色はカラーバリエーション豊富です。お部屋のインテリアにも相性の良い絶妙なニュアンスカラーも特徴です。

<CAVE D'OCCI/カーブドッチ>について

<CAVE D'OCCI/カーブドッチ>についての画像
<カーブドッチ>はワイナリーを中心に、豊かな時間を提供。

<カーブドッチ>は新潟の市街地から南西方向に車で約30分、日本海に沿ってのびやかに横たわる角田山の麓にあります。始まりは1992年。見渡す限りの広大なぶどう畑に囲まれた一帯には、訪れた人がワイン造りの現場に触れ、ワインや料理を愉しみ、豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスが揃っています。ワイナリー、レストラン&カフェ、ショップ、ホテル、スパ、温泉などを運営。"From the Grape"プロジェクトは、オーベルジュを作る時に始まりました。

<Cave d’Occi/カーブドッチ>についての画像
窓越しにぶどう畑が広がる客室とアメニティで用意されている<オルシア>のタオル。

<カーブドッチ>のTRAVIGNE(ワイナリーステイ トラヴィーニュ)は、ワイナリーでゆっくり過ごすための宿泊施設。ぶどう畑に抱かれた10室の小さなホテルは、カーブドッチ敷地内で唯一ご宿泊される方だけのプライベートな空間。大きな暖炉のあるラグジュアリーなラウンジ。目の前に伸びやかに広がるぶどう畑と角田山。四季折々の景色がお客さまをお迎えし旅の疲れを癒してくれ、そのホテルの客室で5年前から<オルシア>のタオルが使用されています。そんな親和性のある<カーブドッチ>と<オルシア>。"From the Grape"プロジェクトにも共感し、今回コラボレーションが実現しました。

<オルシア>×<カーブドッチ>
コラボレーションタオルについて

<Cave d’Occi/カーブドッチ>についての画像
焙煎染めの染料と職人の技。

今治<オルシア>のタオルと新潟<カーブドッチ>ワイナリーのぶどう。自然の恵みと職人の技が織り上げた特別な一枚は、お互いの持つ強みの掛け合わせで生まれたタオル。
ぶどうの違う品種から試行を重ねて色を選びぬきました。使用したのは、カベルネ・ミトス、カベルネ・ドルサ。絞ったあとに出る皮の色素から煮詰めて色を出す焙煎染めを行いました。ぶどうの赤を出すのが難しく、抽出の方法を変えて赤を出していき、草木染ならではの人工的に作る事が出来ない独自性と深い味わいのある色に。さらにスペシャルな仕様として、タオルの耳(端)にカベルネをイメージした深いボルドー色のステッチを施し、シックに纏めました。オーガニックコットンを使用したダブルネームタグも<オルシア>ならでは。

  • <オルシア> ×<カーブドッチ> コラボレーションタオルについての画像

    <オルシア>×<カーブドッチ>
    プレミアムコットン 「カベルネ」
    フェイスタオル 約 34×85cm 4,180円
    バスタオル 約 59×120cm 7,150円

今回のコラボレーションタオルは、使いやすい「バスタオル」と「フェイスタオル」の2サイズ展開。気分の上がるピンク色は、その奥にぶどうの熟成によるボルドーワインのような深みと複雑な色味も感じていただけます。耳には、シックなボルド一色のステッチを施し、使うシーンを華やかに、インテリアとしても楽しめます。また贈り物にもおすすめです。贅沢に、幸福感に満ちる、そんなタオルです。お祝いや、大切な方へのギフトにいかがでしょうか?

<オルシア>のオリジナルタオル

City(シティ)

  • オリジナル商品<オルシア>タオルのご紹介の商品画像

    原産国:日本(愛媛県今治市)
    素材:綿100%(パイル部分:スーピマコットン100%)

都会の街で軽やかに暮らす。<オルシア>らしい軽やかさを表現するためにパイルに使用した糸は、スーピマコットン。スーピマコットンとは、アメリカのスーピマ協会が認めた綿で、繊維長が35mm以上ある超長綿のこと。CITY独自の柔らかさと軽やかさがこの糸で表現されています。まず、その軽さと柔らかさをご体感ください。軽やかさの中に、<オルシア>らしい表現を。都会のインテリアに融合する、独特のカラーバリエーションを展開しています。自社熟練の職人だからこそ出せるこの優しい風合い。我が子の成長を見守るような優しい気持ちで、ゆっくりとゆっくりと愛情をこめて織り上げられたCITYならではの柔らかく軽やかな風合いが特徴です。

2Couleurs(ドゥコロール)

  • オリジナル商品<オルシア>タオルのご紹介の画像

    原産国:日本(愛媛県今治市)
    素材:綿75%・レーヨン25%


2Couleurs(ドゥコロール)とは、ツートンという意味のフランス語です。表裏の色が同じになるように工夫した、色までを楽しめるタオルです。パイルには、バンブーレーヨンとコットンを使用し、ボリュームがありながらも、さらっと爽快な肌触りとなっています。光沢感と味わいのある2色づかいにより、テーマであるさまざまな「LOVE」を表現しています。

Premium Cotton(プレミアムコットン)

  • Premium Cotton(プレミアムコットン)の画像

    原産国:日本(愛媛県今治市)
    素材:綿100%

<オルシア>を代表するオーガニックコットンを使用したPremium Cottonシリーズ。繊維自体に弾力性があり滑らかな肌触り。その特性を引き出すのが“超甘撚り”で、ふんわりとした優しく美しい風合いに仕上がります。ソフトな質感はキープしつつ、使うたびにハリコシ具合が増して心地良さが深くなるのもポイント。ヴィンテージファブリックを思わせる、ニュアンスのある色合いも魅力です。

店頭イベント

□2025年2月1日(土)~2月18日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 ベッドバスパウダールーム/オルシア

会期中、<カーブドッチ>とのコラボレーションで誕生した限定色「カベルネ」に加え、Premium Cottonのレギュラーカラー11色もご紹介します。
糸本来のやわらかさと、しなやかな肌触りが特徴で、吸水性もあります。ナチュラルな風合いを活かした、無染色の"Powder"やヨーロッパの石畳を思わせる美しいグレーの”Stone”などの定番色もご覧いただけます。