母の日プレゼントでうれしいのは?
石岡さんの愛用品を大公開|石岡 真実『母ちゃん、ていねい たまにガサツ展』

母の日プレゼントでうれしいのは?石岡さんの愛用品を大公開のメインビジュアル

「毎年のことだからアイデアが思い浮かばない」。母の日のプレゼントに悩む方、きっと多いと思います。それなら贈られる側の意見を聞いてみようと伊勢丹新宿店がママ代表としてご協力いただいたのが、フリーランスディレクターの石岡 真実さん。SNSで発信している家族との飾らない日常が人気の石岡さんだけに、「母ちゃん」の本音はどれもがリアル。今回ご紹介しているのは、すべて石岡さんが日頃から愛用しているブランドやアイテムたちです。

石岡 真実『母ちゃん、ていねい たまにガサツ展』

□2025年4月30日(水)〜5月11日(日)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

※2025年4月30日(水)午前10時〜正午のご来店は、事前予約制とさせていただきます。詳しくはショップニュースをご覧ください。
ショップニュースを見る
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。
※写真はすべてイメージです。販売商品については店頭でご確認ください。

石岡真実のプロフィール画像
石岡 真実
20代はギャルブランドで働き、“ザ・スポ根”環境でビシバシ鍛えられた。「ギャル魂」と「男気」があふれるアラフォー母ちゃん。
現在はフリーランスディレクターとして、アパレルやライフスタイルブランドなどの多数の企業とコラボレーションアイテムを手がけたり、料理レシピ撮影など幅広く活動する。
著書『小柄な大人の春夏秋冬 ベーシック手帖』(扶桑社)、『母ちゃん、ていねい たまにガサツ』(双葉社)。

1.料理が映える!和洋中に万能の食器

料理が映える食器の画像

食器って好みがあるので、どうしても同じような形やテイストが揃いがちですよね。なので自分では選ばないような器のプレゼントは食卓に新鮮さが生まれるのでうれしいです。ふだんの食卓はもちろん、おもてなし料理も引き立ててくれる器がおすすめです。

3RD CERAMICS

楕円皿の画像

<3RD CERAMICS/サードセラミックス>の楕円皿はテーブルコーデのマンネリ化を防いでくれそうな特徴的なデザインに惹かれて、白のMとLサイズを購入しました(写真はLサイズ)。量も乗るし、盛り付けもしやすいです。おにぎりをずらっと並べたりもしています。

村上 祐仁

ホメロスの画像

<村上 祐仁>の器は薄くて軽くて繊細なシルエット。だけど食洗機も電子レンジもOKで丈夫なところに驚き。シンプルで程よいマットさがあり、どんな料理も受け止めてくれる万能さです。使い勝手の良いこちらの“ホメロス”には、低温調理をした鶏肉とパクチーを盛っています。

Kotto Shop

骨董の器の画像

<Kotto Shop/コットショップ>は骨董の器を揃えているオンラインのセレクトショップです。私にとって骨董って丈夫なイメージなんです。お気に入りほど長年付き合っていきたいので、耐久性というのも器選びのポイントだと思います。

四十沢木材工芸

木製の器の画像

石川県輪島市で職人さんの手仕事により一つひとつ丁寧に作られている<四十沢木材工芸>の木製品。木の温もりやデザインの美しさにうっとりします。木製の器というと和食のイメージもあるかもしれませんが、モダンなのでどんな料理とも好相性。トレーとしても使いやすいです。バラエティーに富んだ器のコーディネートが好きなので、木製も食卓にはかかせません。

2.出しっぱなしでも素敵!絵になる道具

絵になる道具の画像

使う時に取り出して、使い終わったら片付けるって料理を手早く作りたい時にはロスにつながるんです。そのため器や台所道具は、出しっぱなしでもおしゃれに見えるデザイン性を重視して選んでいます。本来は器でありながら、インテリアグッズとしても活用できる汎用性も大事です。

山一

  • 米びつの画像

  • 米びつの画像

よく使う米びつはキッチンにそのまま置きたいので、美しい佇まいの<山一>の5kgサイズを愛用しています。桐素材なので湿気や乾燥を防いでくれて、お米の水分量やおいしさを保ちます。見た目のおしゃれさだけでなく、天然の抗菌作用や虫除けいらずなのもうれしいポイントです。

mushimegane books.

  • 高皿台の画像

  • 高皿台の画像

貫入の具合が素敵で、食器やアクセサリートレーとして我が家のあちこちに出現するのが<mushimegane books./ムシメガネブックス>の高台皿。穏やかなアースカラーがメインなので主張も強すぎず、どんな場所にも馴染むので気に入っています。

竹村良訓

酒器の画像

色鮮やかな<竹村良訓>の器。こちら本来は酒器なのですが、2枚重ねてお香立てとして飾っています。もちろんお酒を飲む時にも愛用していますし、小鉢として活用することも。いろいろ化けてくれるのでアレンジを考えるのも楽しいです。

3.時短に必須!暮らしのライフハック

料理を盛り付けている画像

料理でも後片付けでも、時短はとても大切。時短って時間の効率化のイメージがありますが、料理の時間を半分にできれば家族やお客さまのためにもう一品作ることもできるんです。私にとって時短はおもてなしのひとつでもあります。

かかん

麻婆ソースの画像

<かかん>の麻婆ソースは絶品!お店の本格的な味が家でさっと作れるなんて幸せです。ソースを温めて豆腐や茄子とあえるだけでとっても簡単。冷凍もできて日持ちもバッチリです。

うさぎ農園

玉ねぎドレッシングの画像

<うさぎ農園>の玉ねぎドレッシングはストックを切らさないぐらい大好きです。新玉ねぎだけで作られているので風味も豊かで、サラダはもちろんマリネにもおすすめです。食材にかけるだけでごちそうが一品完成します。

BIRDY. Supply

グラスタオルの画像

<BIRDY. Supply/バーディ サプライ>のグラスタオルはバーテンダーも愛用するほど実力は確かです。水滴のついたグラスもひと拭きでクリアになって、毛羽が残ることもありません。おかげで後片付けの時短につながっています。

4.基本はコンパクト!旅の便利グッズ

旅の便利グッズの画像

国内外の旅行が趣味のひとつなのですが、行動範囲を広げたいので疲れないようにとにかく手荷物を減らして身軽でありたいんです。私の中で旅のお供グッズはコンパクトさ重視で選んでいます。サイズは小さくても機能は優秀、それがポイントです。

ANYWHERE PRODUCTS,LICHT

  • メイクペンの画像

  • ミニコンシーラーの画像

4色ボールペンのような<ANYWHERE PRODUCTS/エニーウェアプロダクツ>のメイクペンはアイブロウペンシル・アイライナー・リップライナー・ハイライターの1本4役。旅行には<LICHT/リヒト>のミニコンシーラーとのセットでポーチに忍ばせるのがお決まりです。

OLSIA

ハンカチーフの画像

<OLSIA/オルシア>のバイカラーのハーフハンカチは折りたためばポケットに収まる携帯性の高さが◎。旅行で持ち歩くならタオルもおしゃれでありたいですよね。カラーバリエーションも豊富で選ぶのも楽しい。友人の贈り物としてもよく購入しています。

NIOCAN

消臭スプレーの画像

<NIOCAN/ニオキャン>の消臭スプレー。旅先ではホテルの部屋や観光地のトイレなど、ニオイが気になることもあるので必ず持っていきます。ワンプッシュで効果を発揮がすごい!全サイズを持っていますが、旅行にはポータブルサイズ(10ml)がおすすめです。

5.楽しく美しく!大好きなお酒のお供

お酒のお供の画像

私の息抜きをよく知っているなら、お酒にまつわるプレゼントを選ぼうと考えるはず。それぐらいお酒は私にとっての1日の終わりのご褒美タイムです(笑)。ほぼ毎日楽しんでいるからこそカラダのことや美容のこと、体調管理を考えて、いいお付き合いを心がけています。

LICHT

サプリの画像

<LICHT/リヒト>は「美容とアルコールの共存」をブランドコンセプトにしていて、まさに私のためのようなブランドです(笑)。こちらの「Alc.WHOL/アルコホール」サプリは肝機能のための成分が配合されているのですが、日焼けにも効果があるようで日中に出かける時にも飲んでいます。

ZENB

グルテンフリースナックの画像

お酒を楽しむ時は食べることも楽しみたいので、おつまみにしているのが<ZENB/ゼンブ>のグルテンフリースナックです。塩味がしっかりしているのでお酒のお供だけでなく、ポテトサラダのトッピングにもおすすめです。

6.イベント情報

yukart Live Painting

□2025年4月30日(水)〜5月11日(日)
期間中、アーティストのyukartがお客さまをイメージしたアートを描きます。
※期間、アーティストの在店日時などが変更になる場合がございますので、詳しくはショップニュースをご確認ください。
アート作品のの画像

<ハッカニブンノイチ>生花販売

□2025年5月11日(日)
生花の画像

※イベントの詳細については、ショップニュースをご覧ください。
※2025年4月30日(水)午前10時〜正午のご来店は、事前予約制とさせていただきます。詳しくはショップニュースをご確認ください。

ショップニュースを見る