
自分のクローゼットの中の服を改めて見て、「同じような色ばかり買っているな」と思ったあなたにオススメしたいのが、一人ひとりが持つ特徴や個性を魅力的に見せてくれる「色」を教えてくれる*パーソナルカラー診断です。日本橋三越本店 本館2階 メンズパーソナルショッピングデスクには、5名のカラーアナリストが在籍し、お客さまへのコーディネート提案の一環としてパーソナルカラー診断を行っています。
今回は、実際にパーソナルカラー診断を受けていただいたことのある方へ、コーディネート実例を交えたアフターフォローの内容となっています。実際にご自宅で「どうコーディネートすればいいか分からない」とお悩みをお持ちの方や、自分のパーソナルカラーを忘れてしまった方も、この記事をきっかけにぜひ思い出してみてみましょう。
*パーソナルカラー=色属性
カテゴリースペシャリストの増島 慧が、4つのカラータイプを説明します
パーソナルカラー診断でわかる4つのカラータイプのコーディネートを担当したのは、メンズカテゴリースペシャリストの増島 慧(さとい)です。コンシェルジュになった3年前にカラーアナリストの資格を取得。
この記事を読んで「自分の似合う色って何だろう?」「パーソナルカラー診断に興味がある!」と思った方は、ぜひ下部にある専用のご予約フォームからご相談・ご予約ください。
パーソナルカラー診断とは?
パーソナルカラー診断は、ご自身の本来の肌の色・目の色・髪の色をもとに、4タイプの色の布を当てて、肌の色とのマッチングを診断します。「ディライト(春)」、「ソフィスティケイト(夏)」、「ハーベスト(秋)」、「パーマネント(冬)」の4つのカラータイプの中から、一番お似合になるカラータイプを見つけます。パーソナルカラー診断をすると、ご自身にお似合になる色がわかり、ファッションやメイクにも応用ができます。
似合う色を身に着けると生まれる変化とは?
パーソナルカラーは、暖かい黄色みがかった色が似合うディライト、ハーベスト(イエローアンダートーン)と、涼しげな青みがかった色が似合うソフィスティケイト、パーマネント(ブルーアンダートーン)に分けることができます。
上の画像は、右がソフィスティケイトのブルー、左はハーベストのブルーです。
モデルの男性はソフィスティケイトタイプなので、左の画像に比べ右の画像は、顔色が明るく見えて、髪や瞳にも輝きが生まれ、輪郭はシャープに映えて、若々しい印象に見せることができます。最近では「リモートワーク映え」するためのパーソナルカラー診断も増えています。
パーソナルカラーが「PERMANENT/パーマネント」タイプの特徴とは
パーマネントカラーは、ブルーベースの濃く鮮やかな色が似合うタイプです。イメージは冬の雪景色の中に映えるスキーウエアのような色で、はっきりとした原色、ビビットカラー、ブラック・エメラルドグリーン・ショッキングピンクなどが似合います。
カラータイプで分けると少数派ですが、ソフィスティケイトタイプと真逆で、「足していく」と良くなるタイプ。個性的なデザインが多いデザイナーズブランドの服も着こなせます。
パーマネントタイプのシーン別おすすめコーディネート実例
コーディネート例Ⅰ.カジュアル
<JOSEPH/ジョゼフ>シャツ 25,300円
<JOSEPH/ジョゼフ>パンツ 26,400円
□三越日本橋本店 本館2階 ジョゼフ
PERMANENTタイプの普段着
パーマネントタイプは、個性的なデザインや白×黒などの着こなしで、自己主張や自己表現が得意。黒なら真っ黒、白なら混じり気のないスノーホワイトのようなはっきりした色が似合います。
コーディネート例Ⅱ.ビジネス
<CHARVET/シャルベ>ネクタイ 26,400円
□三越日本橋本店 本館2階 シャルベ
PERMANENTタイプのスーツの選び方
紺ストライプのダブルブレストスーツに、ブルーベースでグリーンを配したネクタイをコーディネート。押しの強いパワー系の着こなしもお手のものです。スーツのカラーは、ブラックはもちろんの事、濃紺やグレーもお似合いになります。
マットな生地よりも、ツヤ感のある番手の細い生地や、はっきりとしたピンストライプ・ウインドペン等の柄もおすすめです。
パーマネントタイプのコーディネートのポイント
パーマネントタイプは、きりっとしていてクールでシャープな印象の方が多く、はっきりとした色や柄に負けない目力、眉毛や髪など、自身がもともと持つパワーが強いのが特徴です。
タキシードや黒のレザージャケットなど一見キザに見えてしまうようなアイテムも難なく着こなしてしまうのがパーマネントの強みなので、以下の3つのポイントを心がけてコーディネートしてみましょう。
②色選びに迷ったら「絵の具をチューブから絞ったとき」をイメージしましょう。
絵の具をギュッと出したときの“ツヤっとした感じ=エナメル感”を思い出して色を選びましょう。
③大きくて目立つボーダーや幾何学模様など大胆な柄も似合います。
以上のポイントを押さえて、お洋服選びの際にお役立ていただけますと幸いです。
メンズパーソナルコーディネートサービスの詳細・ご予約はこちら
※現在、カラー診断のみでのご予約は承っておりません。コーディネートまたはアイテム提案を含む1枠2時間の『パーソナルコーディネートサービス(無料)』でのご予約制となっております。
※サービスについては変更になる場合がございます。詳しくは下記お問合せ先までご相談ください。
※価格の記載のない商品は参考商品です。
関連記事
パーソナルカラー別 春のおすすめコーディネート ディライトタイプ編
パーソナルカラー別 春のおすすめコーディネート ハーベストタイプ編
パーソナルカラー別 春のおすすめコーディネート ソフィスティケイトタイプ編
photograph: Shimpei Suzuki
Text: Makoto Kajii
お問い合わせ
三越日本橋本店 本館2階 パーソナルショッピングデスク メンズ
03-3274-8430(直通)