
新しい靴を選ぶとき、どんなことを考えますか?自分に合うサイズや履き心地、素敵なデザイン、合わせる服のイメージ…それぞれあると思います。
お店にあるたくさんの商品の中からお気に入りの一足を探すのに苦労したことはありませんか?そんなお悩みを解決するために、靴選びサービス「YourFIT365」が連載企画をスタートします。公式インスタグラム@nt_yourfit365の“中の人”さゆりが、「YourFIT365」サービスで体験した靴選びについてお伝えしていきます。
第1回は「自分の足型からの出会い」です。
はじめまして、さゆりです。靴が大好きで選ぶことも楽しんでいるわたしですが、お気に入りが見つかっても、履いているうちに痛くなること多く、靴迷子になっています…。靴を選ぶのって無意識のうちにエネルギーを使っている気がしますが、それも自分の足型を知ることで悩みが解決するかも!と期待しちゃいます。
そこで靴選びサービス「YourFIT365」を体験してみました。
3D足型計測で足型を計測し、店頭の約20種類の対象ブランドの中から、ひとりひとりの足型に合った靴がタブレットに表示されます。表示された靴の中から店頭スタイリストのアドバイスとともにフィッティングしていきます。
サービスについて詳しくはこちら
自分の足のサイズ、本当は違った!?

まず驚いたのは、いつも履いている靴のサイズと計測結果のサイズが違っていたことです!いつもは24cmを履いていたのですが、自分の足が23.5 cmだと初めて知りました。左足はなんと23cmということもわかりました。さらに店員さんの説明で、甲が薄いと知り、痛くなる原因もわかったのが驚きでした!タブレットでおすすめの靴を表示してくれるのは、試着をする前からフィットする靴がわかるのでうれしいし、それが「適合度順」で表示されるのもわかりやすい。いつもなら選ばないような靴も表示されるので、思いがけない出会えもあるかもしれないですね。店員さんのアドバイスもあるので安心でした!これで脱・靴迷子できる気がしました。ステキな靴に出会ったら、靴に合わせる他のアイテムも欲しくなったので、このまま買いに行こうと思います!
靴を選ぶときに、たくさん時間をかけることは決して悪いことではありません。「YourFIT365」で自分の足型を知ることで、これまでよりも靴選びがスムーズになったり、楽しくなったり、そのあとの時間も豊かに過ごせるかもしれません。
自分の足型を知って、楽しい“靴選び”を始めてみませんか?
「YourFIT365」対象店舗
□伊勢丹新宿店本館2階=婦人靴
□日本橋三越本店本館3=階婦人靴
□銀座三越2階=婦人靴
□新潟伊勢丹3階=婦人靴
□名古屋栄三越3階=婦人靴
「YourFIT365」Official SNS 楽しく、タイムリーに情報発信!
インスタグラム:@nt_yourfit365
ツイッター:@isetanservice_w
Information
「YourFIT365」サービス開始1周年を記念して、SNSフォローキャンペーン開催中!
■9月30日(水)まで
※詳しくはInstagram、Twitterをご覧ください。
「YourFIT365」連載企画第2弾はこちら