森田敦子さん・長谷川京子さんインタビュー
―伊勢丹新宿店でのイベントも3回目になります。森田さんは過去の2回を通して感じられたことはありますか?
森田:「フェムテック」という言葉は流行のようにもなっているので皆さん耳にされているとは思いますが、まだまだその仕組みについては知らない女性が多いと感じました。初潮からはじまり毎月の排卵があり、妊娠出産から閉経まで、女性の身体のホメオスタシス(恒常性)こそ素晴らしいテクノロジーです。フェムテックのアイテムを通して、まず自分の身体の仕組みを知る、自分でケアをしてみる、いたわってみるということを始めてほしいと思います。
―長谷川さんは2021年7月に続いてのイベント参加となります
長谷川:「女性が自身を慈しむことの大切さ」をフェムテックを通して表現されている森田先生の考えは、これからを生きる私たち女性にとってとても大切な課題だと共感しています。なので今回も伊勢丹新宿店さんからお誘いいただけたことは、とても光栄に感じています。
※写真は2021年3月のイベント時のもの
―伊勢丹新宿店としても多くの女性にフェムテックについて考えていただきたいので、長谷川さんのご参加はありがたいです
長谷川:生理や妊娠、更年期など女性特有のデリケートな問題って、なんとなくタブー視されていたような気もします。これまではなかなか表にできなかったお悩みやプロダクトについて学べるイベントを、伊勢丹新宿店さんという場で開催されることはすばらしいと思います。
―長谷川さんはご自身でランジェリーもプロデュースされていますよね
長谷川:私がプロデュースさせてもらっている<ESS by/エス バイ>のランジェリーは「自愛」をテーマに作っています。

※掲載の商品は店頭での展開のみとなります。
森田:私も女性の身体を包むランジェリーというのはとても大切なアイテムだと考えています。<エス バイ>は機能性や心地よさ、女性が美しく見えるラインなど、今まで見過ごされていたような細部までにもこだわりを感じるすばらしいランジェリーだと思います。外側から、内側から、センシュアリティを磨くためのアイテムとして、今回のフェムテックイベントとも親和性を感じています。
―3回目となるイベントにかける森田さんの想いをお聞かせください
森田:今回はより女性の人生に寄り添えるよう、年齢を重ねた方のケアにも使えるトリートメントオイルや入浴剤などの商品を取り扱うブランド<Mesoins/メソワン>も初展開されます。私たちが自分たちの目で選んだクオリティの高い商品を展開しますが、ただ商品を並べるだけではなく母から娘へ、または自分から母親へ、知識やケアの方法を伝えていくことをいちばんに考えたいです。ぜひ会場で実物を見て、触れてほしいですね。より多くの方に情報をお届けしたいので、昨年9月にはフェムテック・ウェルネスメディア「WOMB LABO(ウームラボ)」も立ち上げました。
―最近は吸水ショーツにお客さまの関心が集まっているのですが、そのようなムーヴメントについて森田さんのご意見は?
森田:女性の関心が高まって、商品や選択肢が増えていくことはとても良いことだと思います。ただ吸水ショーツにしても、なんでも吸水できるということだけで終わらずに、経血の色を見たり、量を知ったり、自分自身に関心を持つことのきっかけにしていただきたいです。サニタリーだけではなく腟ケアや腟トレーニングについてもお悩みになっている女性はとても多いので、まずは自分が無理なく始められることからスタートしてほしいですね。たとえば、尿漏れや膣のゆるみが気になるような方には骨盤を支えるインナーマッスルを鍛えることで膣トレーニングができる商品の「elevie(エルビー)」がおすすめです。こちらはアプリと連動しているのでトレーニングが可視化され、毎日試すのが楽しみになるくらい。

左:<Period./ピリオド>「Classic」吸水ショーツ 6,050円
右:<ムーンパンツ>ムーンパンツ デイタイム ブラックレース 5,280円 商品を見る

※掲載の商品は店頭での展開のみとなります。
―最後に女性、男性に関わらずフェムテックについて、今回のイベントについて、興味を持っていただいている方にメッセージを
長谷川:前回もポップアップでイベントにお邪魔させてもらいましたが、一人の方もいましたし、カップルや女友達などいろんな方が遊びに来てくれていました。来場された皆さんは感じていただけたとは思いますが、会場は本当に開放的でポップで、さらには学びもたくさんある場になっています。今回もたくさんの方に遊びに来てもらえることを願っています。
森田:フェムテックは女性の身体についてですが、多くの男性にも知ってもらいたい。実は男性にも更年期があるんです。それもあまり知られていないことなので、女性、男性に関わらずさまざまな情報をイベントを通じて得てもらえたらうれしいです。セクソロジー(性科学)については、「WOMB LABO」でも連載されているので来場前に目を通していただくのもおすすめです。より幸せな毎日や人生を過ごせる世の中にするために、フェムケア・フェムテックアイテムを日本の当たり前にしていきたいですね。
森田敦子(もりた・あつこ)
株式会社サンルイ・インターナッショナル代表。フランス国立パリ13大学で植物学を本格的に学び、帰国後、植物研究に基づいた知見を社会に提供するため、デリケートゾーン&パーツケアブランド「アンティーム オーガニック」の処方・開発や、「ルボア フィトテラピースクール」を主宰。2020年、女性の一生をサポートするトータルライフケアブランド「Waphyto」を立ち上げる。私生活でも42歳で自然妊娠・出産。著書多数。
長谷川京子(はせがわ・きょうこ)
1978年、千葉県出身。女性ファッション誌の専属モデルとして活躍後、2000年に女優デビュー。以降数々のドラマや映画、CMに出演し、話題に。私生活では1男1女、2人の小学生の母。テレビ東京、BSテレ東『夢遺産』(毎週月曜22時58分~)ではナレーターを務める。公式Instagram、公式YouTubeチャンネルも大好評。自身がプロデュースしたランジェリーブランド<ESS by/エスバイ>が2021年5月20日にデビュー。
フェムテック関連商品
デリケートゾーンケア
繊細で敏感なデリケートゾーンこそ、専用のアイテムで洗い・うるおすことが大切。ケアすることを毎日のあたらしい習慣に。
センシュアル・ライフ3
□2022年2月23日(水・祝)~3月1日(火)
□伊勢丹新宿店 本館3階 センターパーク/ザ・ステージ#3
会期中は、自身の公式サイトのみで販売されている長谷川京子さんプロデュ―ス、
<ESS by/エス バイ>のランジェリーも展開いたします。
※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。