日本橋三越本店の歴史再発見

天女(まごころ)像

このページをシェアする

本館1階中央ホールから、吹き抜けの5階に届くようにそびえる壮大な天女の像。この像が完成したのは昭和35年(1960年)のことです。

 

この像は、三越のお客さまに対する基本理念「まごころ」をシンボリックに表現する像として「まごころ像」ともいわれ、日本橋三越本店の象徴ともいえる存在です。

製作にあたったのは名匠・佐藤玄々先生。京都の妙心寺内にあるアトリエで、多くのお弟子さんとともに「構想・下絵・原形・試作」という数々の工程を経ながら、完成までには約10年の歳月を要しました。

 

昭和35年(1960年)4月19日におこなわれた除幕式では、「天から舞い降りた天女が忽然と現れる」という演出のもと、像全体を被っていた純白の被いが美しい線を描いて落ち、人々の間からは期せずして大きなどよめきがおこりました。

 

平成12年には大々的に修復工事が行われ、「瑞雲に包まれた天女が花芯に降り立つ瞬間の姿」をとらえた豪華絢爛な美しさは、今なお健在です。

 

 

 

 

 

日本橋三越本店の歴史再発見

 「熈代勝覧」の中の越後屋

「熈代勝覧」の中の越後屋

漱石の越後屋

漱石の越後屋

三囲神社

三囲神社

三越劇場

三越劇場

化石

化石

パイプオルガン

パイプオルガン

天女(まごころ)像

天女(まごころ)像

中央ホール

中央ホール

ライオン像

ライオン像

国指定重要文化財

国指定重要文化財

このページをシェアする

OTHER NEWS

その他のニュース

武田双雲展 原天回帰~anew~

武田双雲展 原天回帰~anew~

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) ※最終日午後6時終了

三越のゆかた2025

三越のゆかた2025

3月26日(水) ~ 8月26日(火)

観る、知る、遊ぶ、三越で。MISM

観る、知る、遊ぶ、三越で。MISM

7月2日(水) ~ 7月29日(火)

映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公開記念 LUPIN THE ⅢRD展 ールパンⅢ世のはじまりー

映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公開記念 LUPIN THE ⅢRD展 ールパンⅢ世のはじまりー

7月9日(水) ~ 7月22日(火)

<GOYARD/ゴヤール>THE GOYARD GARDEN PARTY

<GOYARD/ゴヤール>THE GOYARD GARDEN PARTY

5月28日(水) ~ 8月4日(月)

三越のお中元 2025 夏の贈り物 お中元ギフトセンター

三越のお中元 2025 夏の贈り物 お中元ギフトセンター

6月4日(水) ~ 7月21日(月·祝) ※最終日は午後6時30分終了

三越グルメ

三越グルメ