第65回 東日本伝統工芸展
2025年5月14日(水)〜5月19日(月)
午前10時~午後7時[最終日午後6時終了]
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
[入場無料]
主催:東京都教育委員会・朝日新聞社・公益社団法人日本工芸会・公益社団法人日本工芸会東日本支部
後援:文化庁
協力:川徳百貨店
協賛:株式会社谷中田美術
特別協力:株式会社三越伊勢丹ホールディングス
※三越伊勢丹グループはサステナビリティ活動の一環として「東日本伝統工芸展」を開催し、芸術振興に取り組んでいます。
当社グループのサステナビリティ活動についてはこちら
日本の優れた伝統工芸の保存と後継者の育成を目的に、
関東、甲信越、東北、北海道に在住の作家を対象に毎年開催されている公募展。
重要無形文化財保持者(人間国宝)の最新作と、
7部門で厳しい鑑審査を経て選ばれた約300点を一堂に展覧いたします。
「第65回 東日本伝統工芸展」の開催に向けて、
総数349点の応募があり、厳正なる鑑審査の結果、273点(遺作7点含まず)が入選し当会場にて展示されます。
部門別の入選数は、陶芸部門が81点(遺作2点含まず)、染織部門が48点(遺作2点含まず)、漆芸部門が34点(遺作1点含まず)、
金工部門が33点(遺作1点含まず)、木竹工部門が22点、人形部門が18点、諸工芸部門が37点(遺作1点含まず)です。
入選者の一覧表はこちらからご覧いただけます。
第65回 東日本伝統工芸展
受賞作品のご紹介
入選作品のうち、特に優秀と認められた作者に各賞が贈られました。

東京都知事賞
[陶芸]
色絵銀漆彩陶筥「ゆかし」
(いろえぎんしつさいとうばこ「ゆかし」)
若林和恵
(わかばやしかずえ)

朝日新聞社賞
[人形]
木芯桐塑布紙貼「木の芽起こし」
(もくしんとうそぬのかみはり「きのめおこし」)
原山桂子
(はらやまけいこ)

日本工芸会賞
[諸工芸]
硝子花器 彩りの記憶「刻の航路」
(がらすかき いろどりのきおく「ときのこうろ」)
大槻洋介
(おおつきようすけ)

三越伊勢丹賞
[木竹工]
煤竹花籃「汀」
(すすたけはなかご「みぎわ」)
武関翠篁
(ぶせきすいこう)

川徳賞
[金工]
朱銅花器「郷」
(しゅどうかき「さと」)
庄司逸雄
(しょうじいつお)

アサヒグループ財団賞
[染織]
紬織着尺「凜として」
(つむぎおりきじゃく「りんとして」)
鈴木 ゆき子
(すずき ゆきこ)
※作品の一部を掲載

日本工芸会東日本支部長賞
[漆芸]
乾漆切絵盆「クリスマスローズ」
(かんしつきりえぼん「くりすますろーず」)
根本曠子
(ねもとひろこ)

奨励賞
[陶芸]
染付蝶文陶筥
(そめつけちょうもんとうばこ)
林 武宏
(はやし たけひろ)

奨励賞
[染織]
友禅訪問着「深山」
(ゆうぜんほうもんぎ「みやま」)
遠峰聖明
(とおみねせいめい)

奨励賞
[漆芸]
巻胎煙草塗の器「水輪」
(けんたいたばこぬりのうつわ「みずわ」)
木村正人
(きむらまさと)

奨励賞
[金工]
四分一接合箱「晶」
(しぶいちせつごうばこ「しょう」)
長井未来
(ながいみく)

奨励賞
[木竹工]
透網代合子「moriyama」
(すかしあじろごうす「もりやま」)
田中茂樹
(たなかしげき)

奨励賞
[人形]
木芯桐塑布貼「回想」
(もくしんとうそぬのはり「かいそう」)
内田 陽
(うちだ よう)

奨励賞
[諸工芸]
有線七宝蓋物「波間に」
(ゆうせんしっぽうふたもの「なみまに」)
森永恵子
(もりながけいこ)
ギャラリートーク
■5月14日(水)~5月19日(月)
■本館7階 催物会場
■ゲスト(敬称略)
[染織]5月14日(水)午後0時30分~
松原伸生
[木竹工]5月15日(木)午後0時30分~
大木淑恵・桑山弥宏
[諸工芸]5月16日(金)午後0時30分~
雨宮 弥太郎
[人形]5月17日(土)午後0時30分~
松崎 幸一光
[金工]5月17日(土)午後1時30分~
家出隆浩
[陶芸]5月18日(日)午後0時30分~
井戸川 豊・和田 的
[漆芸]5月19日(月)午後0時30分~
築地久弥
※所要時間は約30分を予定しております。
※椅子のご用意はございません。
※ギャラリートーク中の写真撮影・動画撮影はできません。
※諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
日本橋三越本店 本館6階
美術フロアのご案内
[入場無料]


芸術と自然とのふれあい
ガレ・ドーム展
■5月14日(水)〜5月19日(月)
[最終日午後5時終了]
■本館6階 美術特選画廊
<エミール・ガレ>イヌサフラン文花器
(幅17.5×高さ9cm)1900年頃
17,600,000円
日本橋三越本店 本館4階
呉服フロアのご案内
[入場無料]

重要無形文化財「紬織」保持者
(人間国宝)
志村ふくみ 生誕100年記念
志村の系譜 −受け継がれる技巧−
■5月14日(水)〜5月20日(火)
■本館4階 呉服特選サロン
※画像はイメージです。
「第65回 東日本伝統工芸展」のご案内
■会場内のご注意
※展示品にはお手を触れないようお願いいたします。
※作品価格などのご用命は会場受付までお申し付けください。
※会場内での携帯電話の通話はご遠慮ください。
※価格はすべて税込です。
■写真撮影について
・展示作品の撮影(携帯電話・スマートフォン含む)について、個人的かつ非営利的な利用目的に限り、撮影いただけます。
・展示台の外側からの撮影に限ります。
・撮影禁止マークが表示されている作品は撮影できません。
・フラッシュ、三脚(一脚・脚立などを含む)、自撮り棒は使用できません。
・動画の撮影はできません。
・他の鑑賞者、対象作品以外の作品が写り込まないようご注意ください。
・作品の安全と他の鑑賞者の妨げにならないように注意して撮影されるようご協力ください。混雑状況等により、撮影を全面禁止させていただく場合がございます。
■撮影された写真のSNS等での利用について
・営利目的にはご利用になれません。
・作品写真に変更 ・加工などを加えることはできません。
・クレジット(作家名・作品タイトル)の表示をお願いいたします。
・撮影された写真に来館者が写っている場合、その公表にあたっては写り込んだ方の肖像権に触れる可能性がありますので、ご注意ください。
・ご使用の際は利用者の責任においてお願いいたします。 主催者は一切の責任を負いません。
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
お問い合わせ先/日本橋三越本店
TEL. 03-3241-3311(大代表)
三越伊勢丹のサステナビリティ
「think good」キャンペーンについて
