はじめてのベビーカー選びに。
海外&国内の人気5ブランドの特徴は?

はじめてのベビーカー選びに。 海外&国内の人気5ブランドの特徴は?_キービジュアル

はじめての赤ちゃんを迎え入れる準備の中でも、大きなお買物となる「ベビーカー」。海外ブランドにするか、国内ブランドにするか、そもそもどんなブランドがあるのか迷われる方も多いと思います。
今回はベビーカー選びの第一歩として、伊勢丹新宿店で人気の5ブランドをピックアップ。いま注目するブランドそれぞれの特徴やおすすめモデル、選び方のポイントを解説します。プレママ・プレパパ必見です!

おしゃれでスタイリッシュなデザインが魅力。
「海外ブランド」のベビーカー

安定した走行性と高いデザイン性を両立
<cybex/サイベックス>

「安全性・デザイン・機能性」が欧米で高く評価されているドイツ生まれの<サイベックス>。スタイリッシュなデザインと高い機能性を持ち合せる国内外で人気のブランドです。
中でもデザイン性の高いラグジュアリーストローラー「ミオス」。日本の住環境を考慮しコンパクトに折りたたみができ、折りたたみ後も自立する設計のため、収納スペースも取りません。改札も通る横幅なので、公共機関をよく利用する方にもおすすめです。4段階のリクライニングは片手で簡単に操作が可能。フルフラットになるので、生後1カ月から使用できます。
お子さまの体に片手でハーネスをフィットさせることができる新機能「ワンプルハーネス」搭載です。

ミオスの対面使用時の画像
ミオスの折りたたみ時の画像

『持って軽い・押して軽い・ずっと軽い』。ベビーカー選びの新常識「3カル」。定番人気の「メリオ カーボン」2023年モデルです。<サイベックス>史上最軽量の5.9kgで階段の上り下りなど、折りたたんで持ち運ぶ時や自動車への積み込みもラクラクです。衝撃吸収素材とシングルホイールで段差も楽に乗り越えることができ、また、小回りがきくため、軽やかで押しやすい快適な走行を体感いただけます。
2023年リニューアルモデルは片手で簡単にハーネスのサイズ調整が可能な「ワンプルハーネス」や、チャイルドシートの衝撃吸収技術をヘッドクッションに採用しています。

<サイベックス> 【2023年モデル】メリオ カーボンの説明画像
画像左:片手で簡単にハーネスのサイズ調整が可能な「ワンプルハーネス」
画像右:チャイルドシートの衝撃吸収技術を採用したヘッドクッション

【関連記事】
<サイベックス>抜群の“走行性”と“軽さ”が叶うベビーカー、「MELIO(メリオ)」新モデルを徹底解剖!

持ち運びもラクラク!三ツ折りコンパクトベビーカー
<BABYZEN/ベビーゼン>

2012年に世界初の三ツ折りベビーカーを販売したフランス生まれの<ベビーゼン>。豊富なカラーバリエーションと快適な操作性で多くのママ・パパから支持されています。「ヨーヨーのように簡単に折りたためる」ことからその名が付いた「YOYO2 6+」。折りたたみ後のサイズもコンパクト。ショルダーベルトが付いているので、持ち運びもラクラクです。

YOYO2 6+を折りたたんで肩にかけているスタッフの画像

コンパクトな折りたたみだけでなく、安定した走行と小回りが利くデザインなので、使用感もとても良いです。お外でたくさん走ったりはするけど、まだベビーカーは必要・・・という方のセカンドベビーカーとしてもおすすめです。

豊富なカラーバリエーションと滑らかな走行性
<Bugaboo/バガブー>

高い走行性とデザイン性を兼ね備えた、オランダ発祥の<バガブー>。多くの海外セレブも使用するブランドです。
デザインのスタイリッシュさと高い走行性が人気のBeeシリーズの最新モデルは、大口径タイヤで段差の乗り降りがしやすく、重心が低く設計されたデザインと安定したサスペンションでスムーズな走行が可能です。ハンドルが伸びるため、身長差のあるママ・パパでも、フレームに足がぶつかることなく、押すことができます。また、荷物入れの間口も大きく、荷物の出し入れがしやすい設計。シートやサンキャノピーのカラーバリエーションが豊富で、ご自身のお好みのカラーを選べるところも人気のポイントです。

Bee6のサスペンション付き大口径タイヤと伸び縮するハンドルの画像

「Dragonfly」はシートやバシネットを取り外すことなく、片手で簡単に折りたたむことが可能です。クローゼットや車のトランク、玄関などにも収納でき、邪魔になりません。また、4輪すべてに独立したフルサスペンションを搭載しているので、高い走行性を備えています。XLアンダーシートバスケットは最大10kgの荷物を収納でき、拡張可能な後部ポケットは、リア・フロント・ハンドルバーなど、必要な場所に移動することができるので、荷物が多くなるお子さまとのお出かけにピッタリのベビーカーです。

<バガブー>Dragonfly(ドラゴンフライ)の収納のイメージ画像
<バガブー>Dragonfly(ドラゴンフライ)の後部ポケットを必要な場所に移動できる様子の画像

【関連記事】
快適さとコンパクトを両立した未来のシティベビーカー<バガブー>のBugaboo Dragonflyを徹底解剖

親子の絆を深めるデザインが魅力
<STOKKE/ストッケ>

親子のつながりを深めることをコンセプトに製品開発を行うノルウェー生まれの<ストッケ>。大人気ベビーチェア「トリップトラップ」でその名を知られていますが、そのものづくりの精神はベビーカーにも強く表れています。一線を画す特徴的なデザインと赤ちゃんとの距離が近くなる高さ調整可能なハイシートは、おしゃれなママに大人気。マットな質感のキャノピーは高級感を感じます。機能性も譲れないけど、ほかの人とも被りたくないし、おしゃれにお出かけしたい!というママにおすすめ。

エクスプローリーの対面と背面使用時の画像
キャリーコット使用時の画像

日本の生活環境にマッチ。
「国内ブランド」のベビーカー

国内生産にこだわった
日本生まれのストローラー
<CURIO/キュリオ>

<キュリオ>ストローラーAはフレームや塗装、組み立てを岐阜の地で1点1点ハンドメイドで丁寧に作られています。
押し心地が非常に軽く自動改札を通り抜けたり、エレベーターの中での方向転換も楽にこなせる小回りの効く操作性。サスペンションと大きなタイヤが多少の段差やでこぼこ道でも振動を吸収してくれます。
折り畳み時も自立し、前後輪を外すとさらにコンパクトになるので、収納や車での持ち運びにも便利です。
修理・メンテナンスを行う事で二人目以降のお子さまやご親族さまなどへお譲りいただき1台で長く乗り継いでいただけるストローラーです。

コンパクトになる<キュリオ>ストローラーAの画像

<キュリオ>の活動の一環として、不要になった<キュリオ>ストローラーを改修し、再生品を製造。その再生品を全国の美術館や博物館などの文化施設にて再利用をしていく取り組みを行っています。東京都現代美術館(MOT)、金沢21世紀美術館、岐阜県庁などで貸出ベビーカーとして採用されています。

さらにベビーカーの情報を見るなら

伊勢丹新宿店

日本橋三越本店

日本橋三越本店ファミリーサポートデスクでは、お子さまのご年齢に合わせたお悩みのご相談やご出産準備のサポートなどを、ベビー子供用品に精通したスタイリストが承ります。LINEにてお問い合わせください。