北欧菓子店<フィーカ>の全ラインアップを紹介。幸運を運ぶ馬クッキーにも注目!

フィーカのハッロングロットル。アプリコット、リンゴンベリー

2013年に伊勢丹のオリジナルブランドとして誕生した、北欧菓子の専門店<Fika(フィーカ)>をご存じですか? 店名はスウェーデン語で「おやつの時間」という意味。そんな名前にぴったりな北欧クッキーがそろっています。

今回、2020年現在ラインアップされているアイテムを、すべてご紹介します。知る人ぞ知る、幸運を運ぶ馬の「ダーラヘストクッキー」を1個から購入する方法もお見逃しなく!

 

フィーカの幸運を運ぶ馬の形のダーラナホースクッキー

 

伊勢丹のてみやげはこちら>>

全部集めたくなる! 遊び心のあるパッケージがとってもキュート

フィーカのパッケージのイメージ

おもなパッケージを手掛けるのはフィンランド出身の3人の女性デザイナー、レーナ・キソネンさん、ハンナ・コノラさん、マイヤ・ロウエカリさん。

現在<フィーカ>の定番クッキーは7種類。どれも1箱1,080円均一というお求めやすさ、箱のサイズは約15×12×5cm高さとコンパクト。自分用に買うのもよし、ちょっとした手土産に買うのもちょうどいいんです! ほかに通年販売されているアソートと、シーズンごとに発売される期間限定アイテムがあります。

そして<フィーカ>の人気を押し上げている理由はオリジナルのパッケージにもあります。どれも世界で活躍する女性デザイナーが手掛けていて、全部集めたくなるキュートさなのです。

<フィーカ>の商品を見る>>

では、定番クッキー7種類をご紹介していきます。

ほろほろ食感のジャムクッキー「ハッロングロットル」

フィーカのお菓子イメージ

<フィーカ>ハッロングロットル(ストロベリー) 1,080円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

商品を見る

<フィーカ>のアイコン的存在といえるのが「ハッロングロットル」。洞窟に見立てた中央のへこみにジャムが入っている、北欧のお菓子屋さんではよく見かける定番クッキーです。

バターたっぷりのきめ細かな生地はしっとりしてやわらかく、口に入れるとほろほろっと崩れていく独特の食感。

北欧では夏のフルーツとして愛されている「ストロベリー」味がいちばん人気で、いちごの甘酸っぱさが甘くてリッチなクッキー生地と相性抜群! ちなみにパッケージデザインはショートケーキの断面を表現しています。

フィーカのハッロングロットル。アプリコット、リンゴンベリー

左から、<フィーカ>ハッロングロットル(アプリコット)ハッロングロットル(リンゴンベリー) ともに1,080円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<フィーカ>ハッロングロットル(アプリコット)を見る
<フィーカ>ハッロングロットル(リンゴンベリー)を見る

こちらは同じく「ハッロングロットル」からアプリコットと2019年にラインアップされたリンゴンベリーのジャムが入ったクッキーです。黄色がかわいいアプリコットはストロベリーに続く人気アイテム!

あまり聞きなれない「リンゴンベリー」というジャムの正体は、ベリーの一種で「コケモモ」のこと。北欧料理の定番ミートボールにも添えられているフルーツで、クランベリーに似た甘酸っぱさとほのかな苦みがある味わいです。

シンプルな素材が織りなすおいしさ「ドロンマル」

フィーカのドロンマル。プレーンとココア

左から、<フィーカ>ドロンマル(プレーン)ドロンマル(ココア) ともに1,080円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<フィーカ>ドロンマル(プレーン)を見る
<フィーカ>ドロンマル(ココア)を見る

夢という意味をもつ北欧の伝統菓子「ドロンマル」。ひび割れた表情が特徴的で、ガリッザクッとした食感です。

プレーン味はバターのミルキーな味わいが楽しめて、シンプルながらにファンが多いクッキー。ほろ苦いココア味は砕いたアーモンドが入っていて、ゴリッとした食感がアクセントになっています。

華やかな香りがあとを引く「フィンスカピンナー」

フィーカのフィンスカピンナー

<フィーカ>フィンスカピンナー 1,080円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

商品を見る

2019年にパッケージデザインが一新された「フィンスカピンナー」。直訳するとフィンランドスティックという意味をもつ、スウェーデンの伝統菓子です。

スティック型のクッキーに砕いたアーモンドとシャリシャリした粒の砂糖をまぶした、かわいい見た目。生地にアーモンドプードルと卵が入っていて、サクッとした食感で口どけがよく、杏仁のように華やかな香りがあとを引くおいしさです。

ココナッツをたっぷりまとった「ココスカーコル」

フィーカのココスカーコル

<フィーカ>ココスカーコル 1,080円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

商品を見る

こちらの「ココスカーコル」もスウェーデンの伝統菓子。2019年にラインアップに仲間入りしました。パッケージには色とりどりのお菓子をイメージしたモチーフが描かれています。

生地にココナッツミルクパウダーが入っていて、さらに表面にも細切りのココナッツをたっぷり! ドロンマルに似たザクザクした食感ですが、ココナッツのトロピカルな香りが心躍るおいしさです。

以上が定番クッキー7種類です。続いてアソートをご紹介します!

個包装で配りやすい! 定番クッキー3種が入ったアソート

フィーカの通年販売されている2種類のアソート

左から、<フィーカ>クッキーアソートA ドロンマル(プレーン)、ハッロングロットル(ストロベリー)、ココスカーコル 1,620円(税込)。<フィーカ>クッキーアソートB ハッロングロットル(アプリコット・リンゴンベリー)、ドロンマル(ココア) 1,620円(税込)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<フィーカ>クッキーアソートAを見る
<フィーカ>クッキーアソートBを見る

先ほどご紹介した定番クッキーから3種類ずつセレクトされたのが、こちらの2種類のアソートです。1個ずつ配れる個包装になっていて、すぐに食べなくても湿気ないところが手土産にはうれしいポイント!

馬の形の「ダーラヘストクッキー」と「マンデルカーカ」が入った、人気アソートにも注目!

北欧アソートクッキーのパッケージ

フィーカの北欧スイートアソート

<フィーカ>北欧スイーツアソート 1,620円(税込) ハッロングロットル(ストロベリー)、マンデルカーカ、ダーラヘストクッキー ※大サイズの北欧スイーツアソート 3,240円(税込)もあり。
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<フィーカ>北欧スイーツアソートを見る
<フィーカ>北欧スイーツアソート(大サイズ)を見る

<フィーカ>のアソートには、定番クッキー以外の「アソート限定アイテム」が入ったものがあるのをご存知ですか? それがこちらの「北欧スイーツアソート」。

そして、このアソートだけに入っている限定アイテムとは、アーモンドのケーキ「マンデルカーカ」と馬の形をしたクッキー「ダーラヘストクッキー」です。

フィーカのマンデルカーカ

直径6cmほどのミニケーキ「マンデルカーカ」。マンデルはアーモンド、カーカはケーキという意味です。表面にアーモンドをちらしたスタイルにプチリニューアルをしました。生地にはアーモンドパウダーが入っていてしっとりした食感、甘さは控えめで素朴なおいしさです。

※マンデルカーカはバラ売りはしていません。

フィーカの幸運を運ぶ馬の形のダーラナホースクッキー

こちらがキュートな馬の形をした「ダーラヘストクッキー」。スウェーデンでは幸運を運ぶシンボルとして愛されているモチーフで、ダーラナ地方で作られている「ダーラナホース」という馬の木彫りの民芸雑貨が元になっています。<フィーカ>のアイコンにも使われています。

クッキー生地には卵とはちみつが入っていて、ザクザクッと軽やな食感。いわゆる卵ボーロのような口どけに近く、ナチュラルでやさしい味わいがとってもおいしい!

【店頭のみ】馬のクッキーは1週間まえの予約で1個から購入OK

実は、アソート限定アイテム「ダーラヘストクッキー」だけは、伊勢丹新宿店の<フィーカ>店頭でのみ、1週間まえに予約をすれば1個162円(税込)からバラ売りで買うことができます。なお箱入りでの販売はしていません。また三越伊勢丹オンラインストアではバラ売りの対応はしていません。

フィーカ馬のクッキーのばら売り

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

季節ごとに登場! <フィーカ>の期間限定パッケージも見逃せない

フィーカの期間限定アイテムのイメージ

2020年ハロウィンの期間限定パッケージ(限定3,000箱)では、「ドロンマル」の限定フレーバー「パンプキン」味が登場。

<フィーカ>では通年販売アイテム以外に、イースターやハロウィン、クリスマスなど、季節ごとに代わる期間限定パッケージが発売されるので見逃せません! ときに限定クッキーが登場することもあります。

さらにパッケージにも注目。すべて世界で活躍するデザイナーたちが新たに手掛けています。パッケージを集めることを楽しみにしているファンが多いのも納得のかわいさなので、ぜひチェックしてみてください!

<フィーカ>の商品を見る
 
フィーカのクッキーのイメージ

 

いかがでしたか? <フィーカ>のおいしくてキュートなお菓子たちは、一目で虜になること間違いなし。ぜひ一度お試しください!

伊勢丹のてみやげはこちら