伊勢丹新宿店 2023お月見団子&スイーツ。中秋の名月(十五夜)は9月29日(金)です

<小布施堂Shinjuku>うさぎまんじゅう/満月

日本では、古来よりお団子を月にお供えして秋の豊穣を祝ってきた「中秋の名月(十五夜)」。2023年は9月29日(金)がその日に当たり、伊勢丹新宿店の人気和菓子ブランドでも、さまざまなお月見団子やスイーツが登場します。

うさぎまんじゅうや月見団子、大福などの定番和菓子から、中国の中秋節に欠かせない月餅まで、バイヤーおすすめの5品をご紹介します。いずれも期間限定のアイテムで、なかには伊勢丹新宿店でしか買えないもや、3日間のみ、1日のみといった販売期間がとても短いものも!

お供えしてよし、食べてよし。味だけでなく見た目の美しさ、かわいらしさにもこだわった和菓子たちとともに、満月の一夜を楽しみませんか?

全国銘菓が集う、三越「菓遊庵」の中秋の名月はこちら>>

全国各地のお取り寄せスイーツはこちら>>

【伊勢丹2023年お月見の和菓子①】<小布施堂Shinjuku>うさぎとまんまるお月様が栗あん入りのおまんじゅうに!

<小布施堂Shinjuku>うさぎまんじゅう/満月

<小布施堂Shinjuku>うさぎまんじゅう/満月(各1個) 各432円(税込) ※販売期間:2023年8月23日(水)~9月29日(金) ※各日数量限定、なくなり次第終了
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<小布施堂Shinjuku>の商品をみる

長野県に本店を構える栗菓子専門店<小布施堂Shinjuku>からは、コロンとしたフォルムにちょこんと飛び出した耳が心くすぐる「うさぎまんじゅう」と、まんまるの月に見立てた「満月」の2種類が登場!

なかに閉じ込めたたっぷりの餡は、もちろん<小布施堂>の風味豊かな栗餡。なめらかなくちどけとともに広がる濃厚な栗の味わいが秋らしさを盛り立てます。2つ並べればお月見の雰囲気が格段にアップすること間違いなし。それぞれ各日約10個限定での販売となるので、早めのチェックが吉です!

【伊勢丹2023年お月見の和菓子②】<とらや>月とうさぎを情感豊かに描いた薯蕷饅頭

<とらや>月下の宴

<とらや>月下の宴(1個) 540円(税込) ※販売期間:2023年9月16日(土)~9月30日(土)、各日数量限定
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<とらや>の商品をみる

真っ白な薯蕷(じょうよ)製のキャンバスに、緑と黄のにおい(色差し)と焼き印で、草むらから立ちあがって月を愛でるうさぎを表現した『月下の宴』。種まきから収穫まで手作業中心に行われるという白小豆「福とら白」でつくる白小倉餡を、つくね芋(山芋)を使った生地で包んだ贅沢な饅頭です。

ふわりと広がる芋のほのかな香り、しっとりやわらかな食感がなんとも上品。珍しいフォルムとかわいらしいデザインがおもてなしの席を盛り上げてくれそうです。

【伊勢丹2023年お月見の和菓子③】<円果天>塩漬けのうずら卵入り! 濃厚な旨みがたまらない月餅

<円果天>蛋黄

<円果天>蛋黄(タンファン)(1個) 540円(税込) ※販売期間:2023年9月23日(土)~9月29日(金)、限定500個、伊勢丹新宿店限定
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<円果天>の商品をみる

十五夜の由来でもある中国の中秋節で一家円満を願って食べられている月餅。月餅専門店<円果天>からは、アヒルの卵の塩漬けを使った伝統の月餅をモチーフに、うずらの卵を使いミニサイズで仕立てた、伊勢丹新宿店でしか買えない限定アイテムが登場です。

モンゴル岩塩に3カ月間漬けたうずらの卵の黄身を、純度の高い白双糖で仕上げた北海道産小豆を使用した中華風小豆餡と、極薄の生地で包んだ特別製。塩味の効いたねっとり濃厚な黄身の旨みと餡のすっきりとした甘さのハーモニーがたまりません。鳳凰の羽根をイメージした模様も華やかで贈り物にもきっと喜んでもらえるはず。

2023年9月1日(金)〜9月30日(土)には「中秋うさぎ」や月餅など「中秋」をテーマにした月餅が入った秋限定のアソート「中秋快樂!BOX」も登場するのでお見逃しなく!

【伊勢丹2023年お月見の和菓子④】<叶 匠壽庵 あもや>月に見立てた栗が輝く3日間限定の大福

<叶 匠寿庵 あもや>月見だいふく

<叶 匠寿庵 あもや>月見だいふく(4個入り) 1,080円(税込) ※販売期間:2023年9月27日(水)~9月29日(金)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<匠寿庵 あもや>の商品をみる

<叶 匠寿庵>が手掛ける、餅と餡にこだわった和菓子の新ブランド<叶 匠寿庵 あもや>から。中秋の名月に合わせ3日間限定で販売される、その名も「月見だいふく」です。

<叶 匠寿庵>自慢の粒餡をやわらかなお餅で包んだ素朴な大福餅。真っ白なお餅の上には黄栗をちょこんとのせて夜空に輝く満月を表現しています。食べごたえのある栗とたっぷりの粒あんのやさしい甘さのハーモニーが幸せいっぱい。実りへの感謝を込めて召し上がれ♪

【伊勢丹2023年お月見の和菓子⑤】<たねや>深まる秋がみのり豊かなものでありますように。中秋の名月だけに食べられる月見団子

<たねや>きぬかつぎ

<たねや>きぬかつぎ(7個入/1箱) 972円(税込) ※販売期間:2023年9月29日(金) ※数量限定、なくなり次第終了 ※オンライン事前予約についてはこちら>>
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<たねや>きぬかつぎをみる

※オンライン事前予約:2023年9月2日(土)午前10時~9月15日(金)午前10時まで

中秋の名月は里芋が収穫される時期と重なることから「芋名月」とも呼ばれています。その「芋名月」である、9月29日の当日限りで<たねや>から毎年登場するのが、里芋を模したお団子「きぬかつぎ」です。

あっさりとした団子生地の中にはみずみずしいこし餡がたっぷり。ぴょこんとのったお団子の粒は、里芋を掘り出すときについている小さな孫芋を表現しているのだとか。桂皮末(けいひまつ)で色をつけた模様もどこか愛らしく、十五夜のお供えに華を添えます。

また、こちらのアイテムは三越伊勢丹オンライストアの「マンスリースイーツ」にて、「きぬかつぎ」のオンライン事前予約についてご紹介しているので要チェックです!

 

子どもも大喜びのかわいいデザインに仕上げた和菓子は、家族みんなで楽しむ月夜やティータイムのお供にぴったりですね。なおご紹介したアイテムはすべて期間限定や数量限定での販売となります。十五夜シーズンだけの特別な味わいをぜひお見逃しなく!

全国銘菓が集う、三越「菓遊庵」の中秋の名月はこちら
全国各地のお取り寄せスイーツはこちら