三越伊勢丹のお酒担当が選んだリカー 早春の味覚と愉しみたい日本酒

冬から春へ、季節がゆっくりと移り変わる今の時期。
体が欲する味も、温かいお料理や濃厚な味付けから、繊細な香りや素材の味が生きた淡い味、果物のみずみずしさなどへと、シフトしていきます。
そんな季節に寄り添う日本酒をご提案。お料理と一緒にお愉しみください。

私がおすすめします!

〈勝山酒造〉
勝山 純米吟醸 献
純米吟醸、720ml/日本・宮城
2,860円

仙台三越 お酒担当
早坂春香

仙台三越の日本酒売り場のベストセラー商品。世界的にも評価が高く、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019SAKE部門のチャンピオンに選ばれた実績を持つので、ギフトに使っていただく際のストーリー、話題性にも事欠きません。リピート率も高く、「お贈りした方にとても喜ばれた」と、お客さまからのお声をいただくこともあります。仕込み水である泉ヶ岳の湧き水の風景を思わせるクリアな味わいに、酒造好適米の山田錦の旨味が綺麗に調和されています。フルーティで芳醇な香り、メロンのような味わいと甘みは、日本酒を飲みなれていない若い方や女性にもおすすめです。上品な香り、お米の旨味がきれいに調和しているので、素材そのものを大切にしたお料理ととてもよく合います。山の麓で造られるお酒なので、たけのこや、ふき、わらびなどの山菜といった早春の味覚とも相性抜群。蔵周辺の名産品を取り寄せて、お酒とのマリアージュで旅気分を味わうのもおすすめです。事前によく冷やしてワイングラスでお飲みいただくと、芳醇で華やかな香りがゆるやかに広がります。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈泉橋酒造〉
いづみ橋 生酛 黒蜻蛉(とんぼ) 純米酒
純米酒、720ml/日本・神奈川
1,925円

伊勢丹新宿店 和酒担当
池ノ内 涼

「酒造りは米作りから」の信念のもと、「栽培醸造蔵」として酒米の栽培から精米・醸造までを一貫して手がける「泉橋酒造」。都心から約1時間とアクセスも良く、和酒担当になり一番最初に訪れた思い入れのある酒蔵でもあります。「黒蜻蛉 純米酒」は、生酛仕込みで米の旨みと自然な酸を引き出した、力強さを感じさせる味わいです。口当たりは柔らかなタッチながら、しっかりとボリューム感のあるお米の旨み。キメが細かく爽やかな酸が、全体をすっきりとまとめ上げる濃醇辛口。単体で飲む場合は、じっくりと時間の経過をかけながら変化を愉しみ、ぬる燗から飛び切り燗まで、温度帯でも変わる味わいをお愉しみいただきたい。お料理と合わせるなら、出汁が香る和食と好相性。これから美味しくなる野菜のお浸しや炊き合わせにもぴったりです。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈齋彌酒造店〉
雪の茅舎 山廃純米大吟醸
純米大吟醸、720ml/日本・秋田
5,170円

高松三越 お酒担当
柳原佳織

山廃はクセが強く、好き嫌いが分かれるものもありますが、「雪の茅舎 山廃純米大吟醸」は、非常にバランスが良いのが特徴。華やかな吟醸香は、まるで白ワインのよう。味わいは山廃らしくしっかりとしていて、口に含んだ瞬間から深い旨みを感じられる一方で、青リンゴのようなフレッシュさと繊細な酸味も合わせ持ち、後味はすっきり爽やか。私自身、日本酒をそれほど飲みなれていなかった頃は、フルーティで甘みがあるお酒が好みだったのですが、試飲会で「雪の茅舎」の純米大吟醸に出会い、辛口でもこんな味わいがあるのか、と感動した記憶があります。「あなたのおすすめは?」とは、お客さまからよくいただくご質問ですが、その際はまず、こちらの商品をおすすめしております。常温でももちろん美味しいのですが、キリッと冷やすと、味わいが一層引き締まり、大ぶりのワイングラスで召し上がっていただくと、より華やかな香りが広がります。料理は、意外や意外、お肉料理との相性抜群。山廃のお酒はコクのある料理、食材とも相性が良く、濃厚な料理がおいしく感じる今の季節にぜひ料理と合わせてお愉しみいただきたいです。タレ味の焼き鳥、熟成タイプのチーズ、ソースが濃厚な肉料理などにも寄り添います。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈南部美人〉
純米大吟醸
純米大吟醸、720ml/日本・岩手
5,775円

ジェイアール京都伊勢丹
伊勢田桃花

甘すぎず、辛すぎず、日本酒ビギナーの方でもスムーズにお飲みいただけます。木箱入りですので、大切な方へのギフトにもぴったり。以前、お酒好きのおじいさまへのご進物をお探しのお客さまにおすすめしたところ、「大変喜んでもらえた」と、後日ご連絡をいただいた嬉しい思い出があります。日本酒好きな方には、自分へのご褒美としてもぜひ、お愉しみいただきたいお酒です。私自身、お祝い事のときに持参して食卓を囲む方々と分かち合ったり、家でゆっくり音楽や映画を鑑賞しながら愉しんだりと、少し贅沢なお酒が欲しいときに手が伸びる日本酒です。桃のようなフルーティな香りとキリッとした味わいのバランスがよく、華やかな香気とわずかな苦み、酸味が複雑味をもたらします。白身の刺身や焼き魚、天ぷら、あっさりとした味付けの煮物などとは相性抜群。生ハムとフルーツの前菜や、いちご大福などの、やさしい甘みとも相乗します。しっかり冷やせばキレよく爽やか、冷や(常温)になると旨みがふくよかになり、温度での味の違いもお愉しみいただけます。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際にはご容赦ください。

三越伊勢丹の酒担当が選ぶおすすめのお酒100選ページへ