[菓遊庵:今月のお菓子]全国菓遊庵スタイリストセレクション 2月
![[菓遊庵:今月のお菓子]全国 菓遊庵スタイリストセレクション2月のメインビジュアル](https://s3.mifeature.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/kayuan_ko02_f_main.jpg)
全国の菓遊庵では、地域に根付いたお菓子を取り揃えております。今回は、全国に10店舗ある菓遊庵のスタイリストが、おすすめのお菓子をセレクトしてご紹介いたします。
■2022年2月1日(火)~2月28日(月)
日本橋三越本店・銀座三越・札幌三越・仙台三越・名古屋栄三越・星ヶ丘三越・広島三越・高松三越・福岡三越・新潟伊勢丹
※営業日、営業時間は店舗によって異なります。係員にお問い合わせください。
特選おこし 古代

日本橋三越本店からは、ほどよい甘さと独特のさくさくとした歯ごたえが特徴のおこし。厳選した落花生・水飴・砂糖などを熟練した職人により作られています。「白砂糖と水飴によるあっさりとした味」と「黒砂糖を強調したこくのある味」の2種類のお味をお楽しみください。
葛煉り詰合せ

銀座三越からは、<銀座かずや>煉り菓子。もっちりとした食感の葛に黒蜜をかけてお召し上がりいただく「もと煉り黒蜜がけ」。もっちり濃厚な黒ごま風味の煉り菓子に黒蜜をかけてお召し上がりいただく「黒ごま黒蜜がけ」の詰め合わせです。
北海道あんまろん

北海道あんまろん (1個) 181円
北海道あんまろん (6個入) 1,080円
札幌三越からは、<わかさいも本舗>より。北海道産の小豆を使用したこし餡を深みとコクのある和品種の栗を使った栗餡で包みました。しっとりなめらかな和風すいーとまろんです。
SweetGotto(いちご入)

仙台三越からは、スポンジ・サブレ・パイを7層に重ねた地層のようなお菓子SweetGottoをご紹介。3つの食感をオリジナルブレンドのチョコレートで上品にまとめスライスアーモンドで香ばしさのアクセントを添えました。
手風琴のしらべ

名古屋栄三越からは、備前屋で一番人気の焼き菓子をご紹介。発酵バターの風味豊かな香りを生かしたパイ生地で、北海道産小豆を使用したきめ細かなこし餡を包みました。紙ふうせん付き。
吉芋花火

星ヶ丘三越からは、1番人気の名物細切り芋けんぴ。お芋のほどよい甘さと自慢の自家製蜜が絶妙に絡み合い、パリっとした食感にほどよいしっとりさを感じられる生タイプの芋けんぴです。食べ始めたら手が止まらなくなる美味しさです。
廣島バウムクーヘン

広島三越からは、バウムクーヘン発祥の地広島で生まれた珍しいピラミッド型バウムクーヘン。小さいサイズで食べやすくしっとりした味わいです。
瓦クランチチョコ

高松三越からは、甘いミルクチョコレートと、讃岐名物“瓦せんべい”を砕いて混ぜ合わせたチョコレート菓子をご紹介。瓦せんべいの堅焼きならではの魅力がチョコレートをチョコっとだけ特別にするザクザク食感が楽しい一品です。
草木饅頭

福岡三越からは、上質な白餡を秘伝の生地で包みじっくりと蒸し上げたお饅頭、草木饅頭のご紹介です。初代、黒田 辰治が饅頭屋を創業した当時「銀水村の草木にうまいものあり」と噂を呼び、その名がつきました。餡も皮もしっとりやわらかな一口サイズのお饅頭です。
雲がくれ

新潟伊勢丹からは、黄味餡を淡雪で包んだ一口サイズの気品と趣のあるお菓子です。口溶けの良い食感と爽やかな甘さがなんとも上品な一品です。