「ワインって色々ありすぎて、どれを選べばよいか分からない!」
そんなお悩みをお持ちの方にぜひお試しいただきたい、
気軽に楽しめるワイン診断チャートをご用意しました。
いくつかの設問に答えるだけで、あなたの好みや気分に合ったワインに出会えます!
診断チャート

A:フルボディの赤ワイン
Aを選んだあなたには、味わいや香りに重厚感のあるフルボディのワインがおすすめ!
こってりした料理やおつまみが好きな方には、特に親しみやすい味わいです。
カベルネソーヴィニヨン、メルロー、シラーなどのブドウの品種が、よく使用されています。
おすすめワイン:<フェリエール>ラ ダム ド フェリエール

B:華やかなスパークリングワイン
Bを選んだあなたには、華やかなスパークリングワインがおすすめ!
パーティや宴会などの乾杯には、シャンパーニュをはじめとするスパークリングワインが最適です。
おすすめワイン:<ジャカール>モザイク・ブリュット

C:ふくよかな白ワイン
Cを選んだあなたには、ふくよかな白ワインがおすすめ!
食事に合う白ワインの品種といえば、王道のシャルドネ。
鶏肉や豚肉を使った料理には、コクがあってふくよかな味わいのシャルドネがピッタリです。
おすすめワイン:<ドメーヌ マルグリットカリヨン>シャブリ プルミエ・クリュ ボーロワ

D:スッキリ辛口な白ワイン
Dを選んだあなたには、スッキリ辛口な白ワインがおすすめ!
さっぱりとした料理にピッタリなのが、辛口の白ワイン。日本固有のブドウ品種である甲州は、程よい酸味があり、和食や海鮮料理、油脂が控えめなフレンチなどによく合います。
おすすめワイン:<シャトー勝沼>黄金の丘 甲州

E:エレガントな赤ワイン
Eを選んだあなたには、エレガントな赤ワインがおすすめ!
繊細でエレガントな味わいのブドウ品種といえば、ピノ・ノワール。渋味が少なく、ベリー系のフルーティな香りを楽しめます。
ローストビーフや生ハム、鴨肉など、比較的あっさりした肉料理によく合います。
おすすめワイン:<メゾン・シャンピー>コート・ド・ボーヌ ヴィラージュ

F:クラシックな赤ワイン
Fを選んだあなたには、クラシックな赤ワインがおすすめ!
歴史や文化を感じたい方には、ワインの元祖であるヨーロッパのクラシカルなワインがぴったり!何百年にもわたり受け継がれる名門ワイナリーのワインは、飲むだけで歴史を感じられます。
おすすめワイン:<マッツェイ・フォンテルートリ>フォンテルートリ キャンティ・クラシコ

G:果実味のある白ワイン
Gを選んだあなたには、果実味のある白ワインがおすすめ!
香りにクセがなく、なめらかで果実味のあるワインは、ワイン初心者でも「飲みやすい」と思えるかもしれません。
魚料理全般や、豚肉などと合わせてお楽しみください。
おすすめワイン:シャトー・ラウール ブラン

H:フレッシュなロゼワイン
Hを選んだあなたには、フレッシュなロゼワインがおすすめ!
ビーチで飲むのにおすすめなのが、ロゼワイン!フランスなどの海外では、ビーチでロゼワインを飲むのが主流なんです。
色んな料理にあわせやすく、「フードフレンドリー」とも言われるロゼ。洋食はもちろんのこと、エスニック料理ともよく合います。
おすすめワイン:<マルキドテルム>ル・ロゼ・ド・マルキ