調理家電を使って準備も簡単に!

年末年始、巣ごもり期間も長くなり、おいしいものを食べ過ぎてしまって…気づけばプラス〇㎏‼ なんてことも、ありますよね。もうすぐ、仕事・学校・趣味・習い事などが始まるのに、「このままではいけない!」と心配になっている方へ。ぜひともおすすめしたい、リセットメニューをご紹介します。優秀な調理家電を使えば、パパっと準備をしてあとはお任せ。さぁ、今日から始めましょう!
簡単&上手に、薬膳茶や薬膳がゆが作れるポット
<BUYDEEM>薬膳ポット/薬膳ティーポット各種 13,200円~19,800円 商品を見る
薬膳の本場、中国で誕生した薬膳ポット<BUYDEEM/バイディーム>は、薬膳茶の煮出しはもちろん、コトコトと煮込む調理も上手にできる優れもの。古くから漢方薬の成分を引き出すにはとろ火が決め手と言われ、火力が強すぎるとアクが出て飲みにくくなり、火力が弱すぎると成分を十分に引き出せないとも言われています。<BUYDEEM>薬膳ポットは、時間ボタンとスタートボタンの操作だけで、温度調節はおまかせ。とろ火加熱の温度帯を自動制御で保ち、誰でも簡単に薬膳を煎じることができます。「長時間、お鍋の前に立っていられない!」という悩みも解決します。
そんな<BUYDEEM>薬膳ポットは、とろ火を活かしたおかゆ作りも得意! 具材の準備をして、あとはボタンを押すだけ。体にも優しい、おいしいおかゆやリゾットメニューをご紹介します。
あさりとチーズのリゾット風がゆ レシピ
あさりから鉄分、チーズからカルシウム、トマトからリコピン。 あさり、チーズ、ミニトマトの3種の旨みも楽しめます。
【材料(4人分)】
- 米 … 0.5合
- 水 … 500ml
- あさりむき身 … 60g
- 酒 … 大さじ2
- 塩 … 1つまみ程度
- パルメザンチーズ … 適量
- ブラックペッパー … 少々
- ミニトマト … 適量
- 豆苗 … 少々
【作り方】
1. 洗った米とあさりむき身、酒、塩を<BUYDEEM>薬膳ポットに入れて水を注ぐ。フタをして電源プレートにセットして、時間ボタン「30分」と「スタート」ボタンを押す。
2. 調理終了のアラームが鳴ったら、塩で味を調える。
3. 器に盛って、たっぷりのパルメザンチーズ、ブラックペッパー、ミニトマト、豆苗をトッピングする。
干し貝柱の中華風がゆ レシピ
おつまみや保存食として常備できる干し貝柱からよいダシが出る、中華風がゆ。内臓の働きを高めるとされる干し貝柱と、ごま油の風味が食欲をそそります。
【材料(2杯分)】
- 米 … 0.5合
- 水 … 500ml
- 干し貝柱 … 大さじ2
- 酒 … 大さじ1
- 青ねぎ … 3本程度
- ごま油 … 適量
- 塩 … 少々
- 醤油 … 少々
【作り方】
1. <BUYDEEM>薬膳ポットに洗った米、干し貝柱、酒、水を入れ、フタをして時間ボタン「30分」と「スタート」ボタンを押す。
2. 調理終了のアラームが鳴ったら、塩で味を調える。
3. 器に盛って、小口切りにした青ねぎを散らし、ごま油と醤油をかける。
烏龍茶がゆ レシピ
食べ過ぎ、飲み過ぎた日には、烏龍茶で炊いたおかゆで気分さっぱり。茶飯のような香ばしさと味わい深さが楽しめます。
【材料(2杯分)】
- 米 … 1/3合(約50g)
- 烏龍茶 … 500ml
- 黒ごま … 適量
【作り方】
1. <BUYDEEM>薬膳ポットに洗った米、烏龍茶を入れ、フタをして時間ボタン「30分」と「スタート」ボタンを押す。
2. 調理終了のアラームが鳴ったら器に盛り、黒ごまをトッピングする。 ※付け合わせに、じゃこ山椒、梅干、きゅうりの塩昆布和え、だし巻き卵などがおすすめ。
本格的なスムージーやスープを手軽においしく。
<バイタミックス>Vitamix V1200i 96,800円 商品を見る
続いてご紹介するのは、フレッシュなお野菜や果物を丸ごとジュースにできる、アメリカ生まれのホールフードマシーン<Vitamix/バイタミックス>。90年以上の歴史の中で磨き上げた「高性能」「パワー」「多機能性」はそのままに、キッチンに置きやすい1.4Lのコンテナ、調理に便利なパルススイッチを採用しています。混ぜる、つぶす、刻む、砕く、加熱、冷却、挽く、攪半まで便利な8種の機能を搭載。そんな<バイタミックス>を使って、お正月におすすめのリセットメニュー2品ご紹介します。
イチゴの豆乳甘酒スムージー レシピ
イチゴを組み合わせることで甘酒・豆乳のクセが気になりにくく、甘酒や豆乳が苦手な方にも「美味しい!」と言っていただけることが多い簡単レシピです。
【材料(1〜2人分)】
- イチゴ … 60g(冷凍がおすすめ)
- 甘麹(希釈前の甘酒) … 120g
- 豆乳 … 100ml
【作り方】
1. すべての材料をリスト順に<バイタミックス>のコンテナに入れる。
2. フタをして電源をONにし、スピードダイヤルを1~10まで徐々に上げ、運転モードをHIGHに切り替える。
3. 30秒〜1分間撹拌して完成。
ビーツとココナッツのポタージュスープ レシピ
ミネラル・ビタミン・抗酸化物質など栄養豊富なスーパーフード「ビーツ」。 ココナッツミルクとの相性は抜群で、とっても優しい味のスープに。
【材料(4人分)】
- ビーツ … 1/2個(90g)
- 玉ねぎ … 1/2個(100g)
- ココナッツミルク … 400ml
- 塩 … 小さじ1
【作り方】
1. ビーツ、玉ねぎはあらかじめ蒸して火を通す(電子レンジの場合、600Wで約4分)。
2. すべての材料を<バイタミックス>のコンテナに入れ、スピード1からスタートし最高速に上げ、約5分撹拌し、熱々になったら完成。