「ツヴィリング ジャパン」50周年感謝祭

「ツヴィリング ジャパン」50周年感謝祭メインビジュアル

1973年<ツヴィリング>日本法人(旧 日本ヘンケル株式会社)設立以来、今年で50周年を迎えます。刃物から鍋、テーブルを彩る食器まで、その商品群を拡大してきた<ZWILLING/ツヴィリング>。
今回は、日々の暮らしをワンランクアップしてくれる新商品が多数ラインナップされ、さらに日頃の感謝を込めたプレゼント企画もございますのでお見逃しなくご覧ください。

1.<ツヴィリング>

50周年アニバーサリー in JAPAN

  • <ツヴィリング>イメージ画像

1731年6月13日にドイツ ゾーリンゲンで刃物関連に特化した専門ブランドとして誕生した<ツヴィリング>。1973年に日本法人が設立され、2008年にはフランスの鋳物ホーロー鍋ブランド<STAUB/ストウブ>を、2015年にはイタリアのトップ調理器具ブランド<BALLARINI/バッラリーニ>を傘下にし、取扱い品目を拡大いたしました。包丁、鍋・プライパン、食器など“キッチンからテーブルまで”のあらゆる道具を揃える「モダンリビングキッチン」の発想への転換です。世界各国の食文化・キッチン事情を知るからこその使いやすい調理器具は、丈夫で長く使え、無駄のないシンプルなデザインでホテルやレストランからご家庭まで幅広くご愛用いただいています。<ツヴィリング>の創立記念と日本での50周年を記念して、この度新しい商品を発売。50年の感謝を込めてご購入者には素敵なプレゼントをご用意いたしました。
ぜひこの機会に<ツヴィリング>の良さに触れてみてください。

日本の植物分類学の父・牧野 富太郎博士が愛用した剪定バサミを復刻

  • 牧野富太郎博士が愛用した剪定バサミの画像

    「ツヴィリング 剪定バサミ MAKINO EDITION」

日本の植物分類学の父・牧野 富太郎博士は、幼少から植物に興味をもち、自ら日本各地の植物をくまなく調査・採集し、多数の新種を発見・命名。“牧野式”と呼ばれる精緻を極める植物図を描き、数々の図鑑を刊行し、日本植物分類学の礎を築きました。この活動の右腕になったのが、ヘンケル社(現:ツヴィリング)の剪定バサミでした。


“私は獨逸ヘンケル会社の製品を愛用して常に手放さない”

牧野 富太郎著「趣味の植物採集」(三省堂1935年)より

  • 牧野富太郎博士の画像

画像参考 (昭和16年鵜殿にて 個人蔵)

  • 牧野富太郎博士の画像

    左:画像参考 (剪定ばさみと博士 個人蔵)
    右:画像参考 (昭和16年稲毛にて 個人蔵)

今回、博士が愛用した剪定ばさみの復刻版「ZWILLING 剪定バサミ Makino Edition」を、販売。ドイツ製のオリジナルデザインと、博士が愛した切れ味を日本の職人技で忠実に再現いたしました。(5,000点限定生産)
記念品としても楽しめるよう、展示スタンドにもなるスペシャルボックス入り。牧野博士の手による植物画や博士の写真をあしらっているだけでなく、素材も本来廃棄されてしまう植物を材料とする「スマートペーパー」を使用しています。

  • <ツヴィリング>ZWILLING 剪定バサミの画像

    <ツヴィリング>
    ZWILLING 剪定バサミ Makino Edition スペシャルボックス入 18,700円
    ※6月下旬頃入荷予定。

「ツヴィリングジャパン」日本限定50周年ナイフ「TENMEI」

日本法人創立50周年記念のナイフが、ここ日本で誕生。ドイツの技術と日本の技術を融合させ、自らの「天命」を形にしたナイフは、太陽のような新ダマスカス紋様がボルスター部まであしらわれた圧倒的スケール。真鍮のリベットとスペーサーも太陽のような光を放ち、「日出ずる国」を象徴。今までにない高級感を醸し出します。
<ツヴィリング>はドイツの会社ですが、日本で流通をしている<ツヴィリング>ナイフのほとんどが、岐阜県関市にある<ツヴィリング>の自社工場製。50周年ナイフ「TENMEI」は、まさに日本でのナイフづくりの集大成と言える、250本限定の大変希少なナイフです。

  • <ツヴィリング>TENMEI 三徳180 (日本上陸50周年記念ナイフ)の画像

    <ツヴィリング>TENMEI 三徳180 (日本上陸50周年記念ナイフ) 44,000円
    ※6月13日(火)午前10時から販売開始予定。
50周年感謝特典 ①
50周年感謝特典まな板の画像

良いまな板は大切な包丁の刃を守ることに役立ちます。適度に柔軟性・弾力性のあるヒノキは刃先にやさしく、カッティングボードに最適な素材です。そのヒノキの中でも油性分を豊富に含む『四万十ヒノキ』を採用したまな板を、<ツヴィリング>「TENMEI」をお買いあげの先着10名さまにプレゼント。ナイフと合わせてお使いください。

2.<ストウブ>リネン ブラスノブになって新登場

かつて三越伊勢丹限定で大好評だった<ストウブ>のリネンカラーが、ヴィンテージノブからブラス(真鍮)ノブへ装いを変えて新登場!ナチュラルさは残しつつ、ゴールドのつまみがノーブル感も醸し出し、華やかさも加わりました。

1~3人に適した小さめココットが多数。一人ごはんの時や1品足りないときの副菜作りなどに使い勝手がよく、一人暮らしの1台目や、ご家族の買い足しにぴったりです。どんな色にもなじむ、優しい色味なので取り入れやすさも抜群。色で迷っている方にも真っ先におすすめできるカラーです。

  • <ストウブ>

    ピコ・ココット ラウンド リネン ブラスノブ 16cm 24,200円

  • <ストウブ>ラ・ココットde GOHANの画像

    <ストウブ>

    ラ・ココットde GOHAN リネン ブラスノブ (M/Lサイズ) 23,100円~29,700円

  • <ストウブ>ワナベの画像

    <ストウブ>

    Wa-NABE カンパーニュ リネン ブラスノブ (S/Mサイズ) 22,000円~25,300円

  • <ストウブ>スキレットの画像

    <ストウブ>

    スキレット リネン 16cm 14,850円

50周年感謝特典 ②
「もっと ストウブはじめまして」表紙画像

<ストウブ>を使い慣れていない方にとっては、小さい鍋で何が作れるのかイメージがわきづらいという声もあり、<ストウブ>初心者の方でも失敗知らずで簡単に作れるレシピ本をご用意いたしました。リネン ブラスノブシリーズの、どのアイテムでも1点以上のお買いあげで、「もっと ストウブはじめまして」をプレゼントいたします。

3.<バッラリーニ>“ヴィピテーノ”「もっと焦げ付かない」新コーティングのフライパン

  • <ヴィピテーノ>イメージ画像

イタリアのフライパンブランド<バッラリーニ>が「ネロライト・コーティング」を開発。黒曜石のような艶黒でシックな印象のコーティングは、従来の御影石調のグラニチウムコーティングと比べ、耐久性・こびりつきにくさが270%UPしました(*社内テスト結果に基づく)。
フライパンの裏側が焼き付き、変色してしまう問題も、“ヴィピテーノ”なら汚れも目立たずとても快適に使用できます。また、調理開始の温度をお知らせするサーモポイントも進化。「サーモーション」という名称に変わり、温度に応じてピンが飛び出てくる仕様に。立体になってよりわかりやすくなりました。

フライパンは底の厚さが価格に比例していることが多いのをご存知でしたか?しっかりした厚みがあると、熱が食材の部分的に入り過ぎることがないため、均一に火が入って焼きムラを防いでくれるのです。同じ食材なのに、焼き方でいつもの味とは見違えることも!

  • <バッラリーニ>ヴィピテーノフライパン画像

    <バッラリーニ>

    ヴィピテーノ フライパン各種 (20・26・28cm)  4,620円~6,710円

  • <バッラリーニ>ヴィピテーノフライパン深型画像

    <バッラリーニ>

    ヴィピテーノ フライパン深型各種 28cm
    7,810円~9,130円

  • <バッラリーニ>ヴィピテーノ ソースパンの画像

    <バッラリーニ>

    ヴィピテーノ ソースパン 16cm 6,380円

  • <バッラリーニ>ヴィピテーノフライパン深型画像

    <バッラリーニ>

    ヴィピテーノ フライパン ウォック 28cm
    7,590円

50周年感謝特典 ③
ヴィピテーノ特典の画像

底厚が3mm以上ある<バッラリーニ>の違いをぜひお試しください!
<バッラリーニ>“ヴィピテーノ”をお買いあげの方に、キッチンクロス(グリーン・レッド)のいずれかをプレゼントいたします。イタリアンな雰囲気たっぷりのクロスは食卓での使用もおすすめです!※クロスの色はお選びいただけません。

<ツヴィリング>と<ストウブ>と<バッラリーニ>のいずれかのブランドは知っていても、すべてが同じ会社のブランドということはご存じない方が大半ではないかと思います。
もし<ツヴィリング>のナイフをお使いいただいていたら、ぜひ<ストウブ>の鍋、<バッラリーニ>のフライパンもお手に取ってみてください。食に関わるあらゆる面で、美味しく豊かな時間を作れるようにという同じコンセプトの商品たち、きっとご満足いただけることと思います。50周年感謝祭をきっかけに新しく良い出会いがあれば嬉しいです。そして毎日の食事がもっと豊かになりますように!