
一年の始まりを気持ちよく迎えたい、この一年を無事に過ごしたい。新年とともに買い揃えたい、新調したい「縁起物」と呼ばれるものはさまざまありますが日本橋三越本店で毎年のように注目度が高いのが「和菓子」、「干支置物」、「お財布」です。2023年は家内安全や跳躍を意味する卯年。もちろん干支にちなんだアイテムも揃っています。
歳時記や季節にちなんだおいしさ
「おついたち菓子」
「おついたち菓子」は毎月1日に無事に過ごせた1カ月に感謝し、また新しい月の無事を願うため伊勢神宮にお参りする「朔日(ついたち)参り」にちなんだ日本橋三越本店独自のお菓子企画。毎月1日にその月の歳時記や季節にちなんだお菓子を特別販売しています。普段は毎月1日限りの販売でしたが、2023年を迎えるお買物を日本橋三越本店で楽しんでいただきたいと、今回は数日間、干支のうさぎモチーフの和菓子などを出品いたします。
※ショップにより販売期間は異なります。
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
干支や新年の風物詩をモチーフに職人がひとつずつ作り上げた、上品な味わいの生菓子です。
※12月31日(土)〜2023年1月3日(火)の販売となります。
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
2023年の干支の「卯」に見立てた、栗あんの上用まんじゅうです。
※12月26日(月)〜2023年1月6日(金)の販売となります。
1,782円(3個入)
2,970円(5個入)
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
新年の宮中儀式「歯固めの儀」にちなんだ<鶴屋𠮷信>では毎年恒例の銘菓花びら餅。「御所鏡(ごしょかがみ)」の銘で謹製し、年末年始の期間限定販売の和菓子です。
※3個入りは12月31日(土)〜2023年1月7日(土)、5個入りは12月29日(木)〜2023年1月7日(土)の販売となります。
今年も頑張る!という思いにさせてくれる
「干支置物」
和食器や洋食器、ガラスのブランドから毎年発表される趣向を凝らした干支の置物。何年も買い続けて揃い続けているという熱心なブランドのコレクターも存在するほど日本橋三越本店では新年を代表する縁起物のひとつです。なかでも2023年の干支である「うさぎ」は特に人気の高いモチーフです。
干支置物「卯」 16,500円(ボーンチャイナ/高さ約14cm)
□日本橋三越本店 本館5階 ノリタケ
色柄だけでなく買い替える日も縁起を担ぎたい
「お財布」
「福財布」や「春財布」と呼ばれ、新しい年に買い替えることが一般的になり、縁起物のひとつとして定着しているのがお財布です。日本橋三越本店でもお財布を新調される方が多いのが1月です。さらに近年になって話題となっているのが、買い替えにベストな日。2023年は一粒万倍日と天赦日が重なる1月6日(金)がおすすめです。