
最近のファッションやメイク選びの傾向として「自分らしさ」というものがあります。それはトレンドであることよりも「いかに自分に似合っているかを大切にしたい」という気持ちの表れです。和装も同様で、華々しい柄や鮮やかな色合いが王道でもあった振袖も、「自分らしい美しさを引き立ててくれる」という理由ですっきりとした色無地が好まれるようになっています。和装への世の中の想いをキャッチして「伊勢丹新宿店らしさ」を毎年提案している「はれふりそで」ですが、2023年に取り組むのが年々注目を集めている色無地振袖のオーダーです。
いつものデイリーファッションと
同じ目線で選ばれている色無地振袖
色無地の振袖をお求めになるお客さまに共通しているのが、日頃からシンプルなスタイリングを好まれるということ。装飾性でアピールするよりも、どちらかといえばコンサバ志向という方たちは、自分好みのファッションと同じ目線で大人っぽく少しクールな印象の色無地を選ばれています。「色無地の振袖はありますか?」という声は伊勢丹新宿店でも年々高まってきていることもあり、今回の色無地振袖オーダー企画が誕生しました。
「自分らしい振袖」を
カラーオーダー×地紋の組み合わせで表現
色無地振袖のオーダーでは色はもちろん大小さまざまな地紋(生地の織模様)が入った白生地からお選びいただけます。細かい柄と大胆な柄とでは振袖の表情はまったく別物に。モードっぽく古典的な華やかさを演出できる赤やドレス感覚で着られるモダンなシルバーグレイなど、カラーオーダーは微妙なニュアンスまで対応が可能で、同じカラーでもパキッと鮮明なもの、少しくすんだトーンのものでは印象も異なり、だからこそ「自分らしい色無地振袖」を仕立てることができます。
※お渡しはオーダーから約3カ月後となります。
色無地振袖はシーンに合わせた
コーディネートアレンジも楽しい
振袖のシーンとして代表的なのが成人式ですが、色無地の魅力はそれ以外のシーンでも着用しやすい汎用性です。卒業式では袴とブーツの鉄板コーディネートもスタイリッシュにまとまり、パーティでは色柄が華やかな帯を主役にできるのも色無地ならでは。年齢を選ばない色無地は、袖を切ってセミフォーマルな帯を合わせればママになってからの七五三のお付き添いにもおすすめです。
色無地振袖オーダー会
□2023年3月29日(水)〜4月11日(火)
□伊勢丹新宿店 本館7階 呉服/はれふりそで