
コーヒーは好きでよく飲むけれど、好みの味まではわからない。豆を買うとき、何とオーダーすればいいかわからない。そんな方におすすめなのが、豆の種類と精製方法、焙煎度で飲みくらべができるドリップコーヒー。ご自宅で手軽に楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
精製方法×焙煎度の違いで好みを探ろう!

<キャピタルコーヒー>
精製方法×焙煎度飲み比べドリップコーヒー 1,728円
(精製方法4種×焙煎度2種/計8パック入)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 シェフズセレクション
「精製方法と焙煎度を知る」と書かれたパッケージ。精製とは、収穫したコーヒー果実の中心部分にある種子(生豆)を取り出してから、乾燥させるまでの工程を言います。生産国の環境に合わせて発展してきた歴史がある精製方法。こちらのセットでは、各生産国を代表する4種の豆で4種の精製方法を飲みくらべることができます。さらに、同じ豆を「中煎り」「深煎り」の2種の焙煎度で飲みくらべられるので、精製方法×焙煎度の掛け算で好みを探ることができるのです。
セット内容とおすすめの飲みくらべ方はこちら!
おすすめの飲みくらべ方としては、まず、味の違いがわかりやすい、
・同じ精製方法の中煎り、深煎りを飲みくらべすることで中煎りが好きか、深煎りが好きかをジャッジ。スタンダードなブラジル産「サンズギフト」(下記①と②)でくらべるのがおすすめです。
その後、
・同じ焙煎度で精製方法の飲みくらべをしてみてください(下記③と⑤、④と⑧など)。