
1974年、デジタルウォッチとして世界ではじめてオートカレンダーを搭載した「カシオトロン」を発表して以来、独創的で革新的な時計を生み出し続ける<CASIO/カシオ>。時計事業50周年を記念したアニバーサリーフェアを本館1階 ステージで開催します。
腕時計に革新を取り入れる<カシオ>の歴史
<カシオ>は腕時計に革新的な技術を取り入れ、未来を切り拓いていく存在。日々のパフォーマンスを高めてくれるパートナーとして、本館6階 ウォッチギャラリーでも長年にわたってご紹介しています。
今回、カシオの歴史を振り返り、世界に誇る日本のものづくりをフィーチャーするポップアップイベントを開催。<G-SHOCK/ジーショック>を中心に、ハイスペックモデルから、家族や友人と楽しめるカジュアルモデルまで幅広いラインナップでご紹介します。
原点と進化を象徴する50周年アニバーサリーモデルをはじめ、
スペシャルなラインナップ
イベントの目玉のひとつは、常に変化を続ける空と海、未来を照らす光をテーマにした50周年記念モデル。会場ではそのフルラインナップを揃えてご紹介します。
1983年に誕生したG-SHOCK初号機DW-5000C。その象徴であるデザインを継承しながら、常に進化を続けるカシオブランド横断モデルです。
<G-SHOCK/ジーショック>
GMW-B5000SS-2JR 93,500円(Bluetooth®搭載電波ソーラー/SSケース)
【カシオウォッチ50周年アニバーサリーモデル】
そのほか、MR-Gの新作や<OCEANUS/オシアナス>の20周年を記念したモデルも登場。
薄型モデル2100シリーズにこだわりの金属素材を用いたMR-G。日本の伝統技術「木組み」からインスピレーションを得て、格子状の立体ダイヤルを採用しています。組子格子のように隙間から光を通し、ソーラーパネルが受光して発電するシステム。
<G-SHOCK/ジーショック>
MRG-B2100B-1AJR 649,000円(Bluetooth®搭載電波ソーラー/Tiケース)
<オシアナス>20年の歩みを「航海」になぞらえ、「快晴の空を映す紺碧の大海原」を表現。サファイアガラスリングに20面のカットを施し、20周年を表現しました。ダイヤルにはマザーオブパールを採用。
<OCEANUS/オシアナス>
MANTA OCW-S7000BV-2AJR 258,500円
(Bluetooth®搭載電波ソーラー/Tiケース)
ブランド最高峰ラインからカジュアルまで、100モデル以上が一堂に
会場には、通常本館6階 ウォッチギャラリーでお取り扱いのないカジュアルモデルも充実。さまざまなケースサイズのモデルをご用意しています。
30周年を迎える環境団体「ICERC Japan」とG-SHOCKがコラボレートしたイルカクジラモデル。アニバーサリーイヤーを記念して、バンドと液晶に合計30頭のクジラをデザインしました。LEDバックライト点灯時は、液晶にシロナガスクジラのシルエットが浮かびあがります。
<G-SHOCK/ジーショック>
GW-8201K-7JR 79,200円
(ソーラー駆動/Ti+樹脂ケース/縦52.0×横50.3mm/ISO規格200m潜水用防水機能)
このほか、<G-SHOCK>の最高峰ライン「MR-G」を集めたエリアや、フルメタルシリーズが一堂に揃うエリアなど、充実のラインナップ。100モデル以上というボリュームでご紹介します。このスペシャルな機会をどうぞお見逃しなく。
CASIO WATCH 50th Anniversary Fair
□2024年6月26日(水)~7月2日(火)
□日本橋三越本店 本館1階 ステージ