<イレーヴ>のスウェット「自分が“本当に着たい”を追求した、ちょうどいい一着」

<イレーヴ>のスウェット「自分が“本当に着たい”を追求した、ちょうどいい一着」メインビジュアル

日々をともにする愛すべき名品(=My Dear)は、どれもそこへたどり着くまでのストーリーがあります。

一人ひとりの想いが詰まった品とそのストーリーをひもとく、プライムガーデンの連載「HELLO, My Dear」。第六回は、<YLEVE/イレーヴ>のデザイナー田口 令子さんに、自身のブランドで手がけ、愛用の一着となったこだわりのスウェットについてお話をききました。作り手であり愛用者である田口さんの、気になるストーリーとは・・・

私の「My Dear」

<イレーヴ>のスウェット

<イレーヴ>のスウェット
セレクター:田口 令子/<イレーヴ>デザイナー 愛用歴:1年

YLEVE/イレーヴ>は、セレクトショップのデザイナーとしてキャリアを積んだ田口さんが、2018年春夏シーズンに立ち上げたブランド。さまざまなジャンルの服に触れてきた経験をいかし、服作りの基本を大切にしながら、現代女性がリアルに“着たい”と思える絶妙なアレンジをきかせたコレクションで支持を集めています。Tシャツやカットソーなど、日常に着るベーシックなアイテムも、袖を通してみるとほかとはちょっと違う。スタイリストやショップスタッフなど、ファッション業界にも愛用者の多いブランドです。

自分が日常に着る、本当に納得いく服を作りたい

「このスウェットは、ブランドがデビューした2018年の春夏シーズンから継続して作っているアイテムです。Tシャツやスウェットのようなシンプルなものって、案外本当に自分が着たいものを見つけるのがむずかしい。イージーに作れるものこそ、細部にまでこだわって納得したものを作りたいという想いがあります」

セレクトショップ時代、世界の名品と呼ばれるものに数多く触れ、本格的なテーラリングからウエディングドレスのデザイン、ワークウェアまで幅広い服作りに携わってきた田口さん。さまざまなジャンルの服を手がけながら、自分の手元に残るのは渾身のフォーマルウェアではなく、日常に着るデイリーな服であることに気づいたといいます。

「これまでいろいろなものを作ってきたけれど、ふと、自分が日常で着る服で本当に納得できるものってどこで買えるんだろう?と思って。もともと自分のブランドをやろうと思ったことはなかったのですが、そういったパーソナルな視点とデザイナーとしての視点がリンクしたとき、自分が取り組んでみたいコンセプトが見つかりました」

<イレーヴ>デザイナー 田口令子さん
<イレーヴ>デザイナー 田口 令子さん

パターン・シルエット・カラー・・・。こだわり抜いて作った一着

大人の女性が本当に着たいと思えるデイリーウェア。シンプルなアイテムだからこそ、そのこだわりは細部にわたります。

「まず大切にしているのはパターン。スウェットは通常フラットなパターンで作られますが、<イレーヴ>では立体的なフォルムにこだわっています。シルエットとしてはゆったりしていながら着膨れ感がなく、きれいめに見えるのがポイント。肩や袖周りはスリムに仕上げているので、カジュアルすぎず大人っぽいバランスで着ていただけます」

立体パターン手元
立体パターンで作られた<イレーヴ>のスウェットは、袖を前身頃に重ねてたたむのがおすすめ。前身頃と後身頃でボリュームが異なるので、逆にたたむとかさばってしまうのだとか

ホワイトとネイビーの2色で展開しているカラーにも、田口さんならではの着眼点が光ります。

「グレーの大人スウェットっていろいろあると思うんですが、自分が着たいと考えたときほしかったのが、きれいめのネイビーやくすんだ白。この白、若干ですが赤みを入れて、洗濯してちょっと味が出た感じの白を表現しているんです。すごく微妙な色で調整がむずかしいのですが、だらしなくならないニュアンスのある色。真っ白でもないし、古着にもぜったい出せない色合いになっていると思います」

エレガントにもカジュアルにも。何にでも合う調整役

作り手としてのこだわりを満載したスウェット。田口さんは、実際どのような着こなしを楽しんでいるのでしょうか。

「きれいめのアイテムに合わせるとほどよくカジュアルダウンできるので、セットアップのスーツのインナーにこれを着て、スニーカーを合わせるスタイルはよくやります。シャツと革靴を合わせてしまうと、ちょっときれいになりすぎてしまうので。デニムにスウェットというストレートなスタイリングももちろんですが、ドレッシーなロングスカートに合わせてみたり、エレガントとカジュアルの調整役になってもらうことが多いです。シルエットはゆったりしていますが、生地にハリ感があってフォルムがきれいに出るので、重たい感じがしないのも気に入っています」

田口令子さんがスウェットを着用

“極上のもの”じゃなくて、“ちょうどいいもの”

服作りのキャリアで培った経験をもとに、自分が本当に着たい服を追求する田口さん。さいごに、田口さんにとって“いいもの”とはなにかについて伺いました。

「自分の日常にあった、ちょうどいいものを見極めることがとても大切なことだと思います。世界中の最上級のものを揃えて暮らすことは叶わないし、それよりも、自分にとって心地よい、きちんとしたものを選ぶことが大事。<イレーヴ>としてもそういう視点でもの作りをしていきたいと思っています。日々気負わずにちょうどよく着られる服って、突出したものがないから、実はいちばんむずかしい。でもそこを追求することで、ワンシーズンだけでなく、何シーズンも着ていただける服になると思っています。そのためにも、ちゃんと素材にこだわって、いい素材を生かすことのできる作り手でありたい。お客さまにとって、いつも“ちょうどいいもの”を見つけに来ていただける場所になれたらうれしいです」

<イレーヴ>デザイナー 田口 令子さん

2022年の春夏は、定番スウェットが新素材で登場

  • 定番スウェットが新素材で

    <YLEVE/イレーヴ>ELS OPEN END COTTON SWEAT 24,200円(ホワイト) 商品を見る

デザイナーの田口さんも愛用するブランドの定番スウェットが、2022年春夏から新素材に。こだわりのパターン・シルエット・カラーはそのままに進化を遂げました。

今回採用された素材は、超長綿と呼ばれる繊維の長い高品質な糸に、あえて粗野な加工を施し、カジュアル感を出したもの。

「よい素材をそのまま使うと、ツヤ感が出すぎてしまうので、少し古着っぽいニュアンスを出すため糸にアレンジを加えています。あえてカジュアルに仕立てた糸を高密度で編むことで、ハリを出しつつ肉感は抑えめ。カジュアルだけどだらしなくない絶妙なバランスに仕上げています」

糸一本一本の質感にまでデザイナーのこだわりが込められたスウェット。ほどよくゆったりしたシルエットでありながら着膨れ感はなく、すっきり着られる大人のための一着です。ぜひお試しください。

2枚袖構造の立体的なパターン
2枚袖構造の立体的なパターン
すっきり着ていただけるよう肩や袖周りは細めに
かさばらずすっきりとした着心地になるよう肩や袖周りは細めに
ほんのり赤みがかったこだわりの白
ほんのり赤みがかったこだわりの白

<イレーヴ>のスウェットを着用したスタッフのスタイリングをご覧いただけます。

プライムガーデンの店頭画像
プライムガーデン
「あたらしいラグジュアリー」をテーマに、大人の女性に向けシンプルでハイ・クオリティなファッションアイテム、クラフトマンシップあふれるライフスタイルグッズを展開する、伊勢丹新宿店 本館4階のセレクトショップ。
※本館4階 ザ・ステージ#4にてイベント・プロモーションを併設中。

Text by Midori Sekikawa