伊勢丹新宿店から始まる、語れるテキスタイルと出会う1 日

伊勢丹新宿店から始まる、
語れるテキスタイルと出会う1日

素材や柄、織り、染めなど、作家やブランドのこだわりが唯一無二の個性を生み出すテキスタイル。
柄を愛するファンたちが待ちわびた伊勢丹新宿店の「柄の祭典」が10月に開催されることから、
デザイナーや伊勢丹新宿店バイヤーにあらためてテキスタイルの魅力を語ってもらいました。
伊勢丹新宿店をめぐって、すてきなテキスタイルと出会ってください。

ファンの熱い声にお応えして
「柄の祭典」が復活

2018年からスタートし、柄を愛するクローバーサイズのお客さまから大好評だった「柄の祭典」。2020年は開催できなかったのですが、復活を望む声を多数いただきました。今回は雑誌「オズマガジン」ともコラボレーション。「柄の祭典」に出店するブランドのデザイナーの方々に、テキスタイルへの想いを語っていただきました。


柄の祭典Vol.5

□10月13日(水)〜10月19日(火) 
□伊勢丹新宿店 本館3階 プロモーション

<マナミ サクライ>シャツ

<マナミ サクライ>
シャツ 29,700円

詳しくはこちら
<マーブルシュッド>ブラウス

<マーブルシュッド>
ブラウス 22,000円
※レギュラーサイズ(22,000円)は店頭のみのお取り扱いとなります。

詳しくはこちら
<マンナイン>シャツワンピース

<マンナイン>
シャツワンピース 38,500円

詳しくはこちら
<シードワンスタイル>プリントブルゾン

<シードワンスタイル>
プリントブルゾン「TOZAN」
31,900円

詳しくはこちら
「柄の祭典」全商品を見る

バイヤーたちが思わず語りたくなる
テキスタイル

気分華やぐ色や柄、心地いい肌触り。思わず語りたくなるテキスタイルは、愛着もひとしお。そんな布モノを、伊勢丹新宿店のバイヤーがピックアップ!

  • <オニツカタイガー>スニーカー

    <オニツカタイガー>
    スニーカー 13,200円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴
    定番モデルの素材アップデート版。カラフルなシューレース材を編み込んだ柔らかな生地は1点ずつ柄の出方が違い、100%リサイクルポリエステルの構成も魅力。重くなりがちな秋冬の装いの足元を、軽やかな印象にしてくれます。
  • <マニプリ>スカーフ

    <マニプリ>
    スカーフ 各13,200円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフ
    ビンテージスカーフの魅力を伝えたいとの思いから生まれたブランドで、すべてのスカーフやストールは熟練の職人による手捺染(ハンドプリント)。手作業でしか表現できないディテールや発色で絵画をまとう気分に。
  • <ハウス オブ ロータス>ジャケット

    <ハウス オブ ロータス>
    ジャケット 79,200円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館4階 コンテンポラリースタイル
    桐島かれんさんがクリエイティブディレクターを務める<ハウス オブ ロータス>。生産量は極めて少ない希少な素材を使用した上質なキャメルジャケットは、保温性はもちろん、吸湿性と放湿力も高い優秀な冬のアウターです。
  • <ザ・イノウエブラザーズ>ストール

    <ザ・イノウエブラザーズ>
    ストール 33,000円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフ
    デンマーク出身の井上兄弟がクリエイティブの力で社会問題を解決したいと作ったブランド。ボリビアの貧困問題に向き合い生み出した手織りストールは、現地の上質なテキスタイルと<ザ・イノウエブラザーズ>のデザインが融合しています。
  • <プランテーション>ワンピース・パンツ

    <プランテーション>
    コート 64,900円[商品を見る]
    パンツ 38,500円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館4階 コンテンポラリースタイル
    <プランテーション>の「BIZEN Autumn WAVE」シリーズは、岡山のデニム織機でタテ糸に綿、ヨコ糸に綿麻を用いて織り上げ製品加工を施したウェーブが特徴。巾を変えたストライプとともに表情に動きを添えてくれます。
  • <キワンダ>ソックス

    <キワンダ>
    ソックス 各2,530円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館3階 マ・ランジェリー
    オリジナルの柄と独特の色合いのコンビネーションが新感覚のデザイナーのChiekoさんが手描きで生み出す<キワンダ>のレッグウェアデザイン。クッションに優雅に寝そべる猫柄のソックスは、シンプルなワンピースのアクセントにぴったりです。
  • <ハンキーパンキー>○○○○

    <ハンキーパンキー>
    ブラジャー 10,890円[商品を見る]
    タンガ 4,180円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館3階 マ・ランジェリー
    洋服に響きにくいライン、色柄の豊富なバリエーションが世界中で愛される下着ブランド。独自製法のシグニチャーレースの柔らかさと伸縮性は、履いていることを忘れてしまうフィット感。フラワープリントにも気分が上がる!
  • <ハンウェイ>長傘

    <ハンウェイ>
    長傘 各16,500円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンシード
    <ムーンバット>による、日本の傘の技を伝えるブランド。ユニークなテキスタイルを生み出すイタリアブランド<ディエッフェ・キンロック>とコラボしたこの傘は、タンザニアの市場を描いた色鮮やかな柄を生地を裁断しない「一枚張り」で表現しています。
  • <バトナー>マフラー

    <バトナー>
    マフラー 各11,000円[商品を見る]
    □伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフ
    毎年少しずつ進化している<バトナー>のシグネチャーシリーズ。2021年秋冬シーズンから「SOLIDWOOL」という新しい糸を使用することで、暖かさや耐久性、肌触りがさらに向上しました。

今回セレクトしたのはこちらのバイヤー

  • 赤木謙

  • 新宿宝飾時計・雑貨営業部 婦人靴 スーパーバイザー
    赤木謙

    社歴11年中10年間婦人靴を担当。最近お気に入りの布モノは「many's shop」のシュールで愛くるしいぬいぐるみ、ノミボーイ

  • 佐藤文建

  • 新宿婦人営業部 クリエーターズ・コンテマーチャンダイザー
    佐藤文建

    2008年に入社し、婦人服の販売やアシスタントバイヤーを経て現職。伊坂幸太郎などの本を読んだり、映画を観るのが好き

  • 小林嵩

  • 新宿宝飾時計・雑貨営業部 セレクトショップ担当 イセタンリーフバイヤー
    小林嵩

    2008年の入社以来婦人雑貨一筋。食、コスメ、雑貨など全館のえりすぐり品を集めた新ショップ「ISETAN Seed & Leaf」を担当

  • 髙田裕子

  • 新宿婦人営業部 ブランドショップ担当(肌着・靴下)スーパーバイザー兼セールスディレクター
    髙田裕子

    1997年の入社以来婦人服に携わり、今春から肌着・靴下担当に。ソックスを紹介した<キワンダ>はカップ&ソーサーも愛用

日本ならではのテキスタイルの
楽しみ方とは?

日本に伝わる染織の技術や文様、雑貨。テキスタイルの深い魅力と楽しみについて
<ヌノワークス><壺草苑><むす美>に聞きました。

<ヌノワークス>スカート「オーナメント」

<ヌノワークス>
スカート「オーナメント」44,000円

詳しくはこちら
<西山徹>キーホルダー

<壺草苑>
スリットニット 藍×刈安 47,300円

詳しくはこちら
<むす美/ムスビ>ふろしき

<むす美>
ふろしき「鈴木マサル FRUIT FARM」1,980円
ふろしきパッチン 2,970円
<フィンレイソン>ふろしき
「CORONNA」660円
「OPTINEN OMENA」1,100円

詳しくはこちら

OZmagazineってこんな雑誌

「よりみち」で、いい1日を。
オズマガジンは、東京の町のおでかけ情報と方法をご紹介する“よりみち”ガイドブックです。目的地への最短距離を効率的に進むのではなく、知らない路地を歩くワクワクや、ふらりと入った喫茶店の店主との会話、そんな“よりみち”の豊かさを提案しながら、読者へいい1日をお届けします。

OZ magazine

オズマガジン11月号(10月12日(火)発売)では、伊勢丹新宿店本館フロアをめぐりながら「テキスタイル」を楽しめる特集を掲載。こちらの雑誌は10月13日(水)〜10月19日(火)の期間中は伊勢丹新宿店本館3階 プロモーションでも販売いたします。

※価格はすべて税込です。
標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。
商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。