異国の鍋を楽しもう!実は簡単な台湾の酸白菜鍋!

2020.1.9 UP

食べて呑んで旅して、と多忙なハナコさん、
今日はどんな気持ちで、買物カゴを手にしたの?

このページをシェアする

台湾に行くたび、必ず食べる鍋

台湾に行くたび、必ず食べる鍋

それは「発酵白菜鍋」。塩漬けにして、酸っぱくなるまで乳酸発酵させた白菜が主役!中央に炭火を仕込む独特の形の鍋を囲み、白菜や豚肉、豆腐などを入れてぐつぐつ……調味料や薬味を好みで混ぜたタレにつけて食べれば、とろける白菜がたまりません。

発酵が足りないと思ったらお酢を。

あまりにおいしいので、現地でこの鍋の作り方を習ったことがありました。白菜は家で漬ける人もいれば、市場などで買ってくることも多いと教えてくれたお母さん。「塩もみは必ず必要だけれど、発酵が足りないなと思ったらお酢を入れて調整しているわ」だそうで、なるほどそれなら私でもできそう。邪道と言われようとも、東京でやるならコレだ!

ちょっと多めかなくらいの白菜も、ご心配なく。

塩もみすると半分ほどの量になるので大丈夫。白菜が煮溶けていくうちに、なんとも味わい深いスープになっていきます。スープの味つけがシンプルなので、決め手はタレ。練りごま、黒酢、豆板醤、香菜、生ニラ……。好みのバランスを見つけて、この鍋は自分だけの味を楽しんでみてくださいね。

RECIPE

台湾風酸白菜鍋

材料(4人分)

白菜 1/4個(約1.5kg)
[下味]  
 塩 大さじ1 1/2
 酢 1/2カップ
干し椎茸 6個
豚バラ薄切り肉 600g
豆腐
1丁
舞茸 1袋
油揚げ 1枚
緑豆春雨(ぬるま湯で戻す) 50g
鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ2
   
[タレ]  
練りごま、黒酢、醤油、豆板醤、
おろしにんにく、おろししょうが、ごま油、
香菜のみじん切り、にらのみじん切り
各適宜
shake
shake

作り方

白菜は軸と葉に分ける。軸の部分は繊維を断つように細切り、葉は3cm幅のざく切りにする。下味の材料の塩をまぶし、1時間ほど置いてから水分をしぼり、酢を混ぜる。

干し椎茸は2 1/2カップの水で戻す(戻し汁は取っておく)。舞茸はほぐし、油揚げ、豆腐は1cm幅に切る。

鍋に水1リットル、椎茸の戻し汁、鶏ガラスープの素を入れて溶かす。白菜を入れ、柔らかくなったらほかの具材を入れて煮る。お好みでタレの材料を混ぜ合わせ、具材をつけながらいただく。

shake
shake

プロフィール
ツレヅレハナコ

食と酒を愛する編集者。著書に『ツレヅレハナコのホムパにおいでよ!』(小学館)ほか。
Instagram:turehana1

写真:伊藤徹也 文:ツレヅレハナコ

RECOMMEND

レシピ

初夏の和菓子「あんみつ」と「水羊羹」をご自宅で。 ―樋口直哉さんの『料理のツボ』―

初夏の和菓子「あんみつ」と「水羊羹」をご自宅で。 ―樋口直哉さんの『料理のツボ』―

休日のランチ、我が家がカレー屋さんになる。

休日のランチ、我が家がカレー屋さんになる。

春野菜は“苦味”と仲良く!「ふき」と「菜の花」の料理。―樋口直哉さんの『料理のツボ』―

春野菜は“苦味”と仲良く!「ふき」と「菜の花」の料理。―樋口直哉さんの『料理のツボ』―

CATEGORY

カテゴリー