工房探訪

 #2〈Andante(アンダンテ)〉

このページをシェアする

2019/09/04

―「モノ」を誂える場から「個性」を誂える場へ―

をコンセプトに、時代と場所を超える、真の身嗜みを提供する売場へと2019年8月14日(水)にリフレッシュオープンするパーソナルオーダーサロン。国内外の一流ブランドのオーダーメイドからレディトゥウェアにいたるまで、幅広いアイテムを展開。ソーシャルからオン、オフすべての場に対応し、新の紳士の身嗜みをトータルで提供します。

このコーナーでは、パーソナルオーダーサロンでご紹介する様々なブランドの工房を訪れることによって、様々なブランドのモノ作りに対してのこだわりや想いを伝えていきます。

第2回は整形靴の機能性と造形美の融合したモノづくりに定評のある〈Andante(アンダンテ)〉。京都情緒あふれる錦市場から一歩入った閑静な場所に店舗兼工房がありました。

画像 JOE-0
画像

店舗の外観。

今回お話を伺ったのは〈Andante〉のオーナー兼靴職人の八巻裕介氏と、奥さまであり、同じく靴職人の八巻貴子氏です。

 

――〈Andante〉を立ち上げたきっかけ、靴作りに携わるようになったきっかけを教えてください。

ブランドを立ち上げるきっかけは整形靴技術者養成の専門学生だった頃のことです。インターンシップで宮城興業(日本の本格靴を語る上では欠かせない山形の靴工場)へ行かせてもらって、初めて手製靴(本格靴)の製作を学びました。そこで、手製靴を作ることの面白さに気付き、手製靴と医学的な整形靴を掛け合わせられたら面白いんじゃないかなと思ったことがきっかけです。

 

image

ブランドサインの下にも「Orthopedic last & Besopke shoemaker」の文字が。整形靴と手製靴の要素が掛け合わされていることがここでも分かります(整形靴のことを、「Orthopedic shoes」と言うそうです)。

 

――〈Andante〉というブランド名の由来を教えていただけますか?

「Andante」は音楽用語(イタリア語)で「歩くような速さで」という意味です。ビスポークシューズは一人ひとりのお客さまの靴を作るので、それを大事にしていこうという意味で〈Andante〉というブランド名にしました。

 

――モノ作りで一番大切にされていることは何ですか?

この空間や会話から生まれてくるものを大切にしています。トータルで見ると多彩なデザインが特徴ですが、それはお客さまが履いた時の印象を想像し、お客さまから見えている一歩先の提案を心掛けているからだと思います。たとえデザインを決めてこられたお客さまでも、その方の生活やどう見せたいのかを知っていけば、提案の幅は広がります。それを形にするのは毎回挑戦ですが、お客さまにはその空間や悩む時間さえも楽しんでいただきたいです。

 

image

オーナー兼靴職人の八巻裕介氏

 

――どのようなお客さまがオーダーされることが多いですか?

様々な分野で活躍されている方が多いです。地元の方、調べて遠方から来てくださる方と半々ですね。海外の方がふらっと来て、オーダーされることもあります。

 

――公式インスタグラムアカウントの写真キレイですよね。どなたが撮影されていますか。

僕がお店の周りで撮っています。せっかく京都にお店を構えているので、日本っぽい感じで撮ろうかなと。僕らはビスポークシューズで商売をしているので、完成した靴は手元に残りません。なので、ギャラリー的な要素で始めました。このインスタを見て最新の〈Andante〉を感じてもらえればと考えています。

 

image

新作のクロコダイルのスリッポン。クロコダイルを贅沢に使用しながら、上品な仕上がりは〈Andante〉ならでは。

 

――これからのモノづくりでチャレンジされたいことはありますか?

まだ発展途上なので、いい形で成長させたいなと思っています。アンダンテってこういう作り方するよねって世界に認知してもらえるように成長させていきたいです。
東京で売らないといけないというよりは「世界を舞台にどう発信していくか」が〈Andante〉の基本的な考え方です。

 

――ハウスモデルはありますか。

ハウスモデルはないです。それはお客さまが決めてくれるものだと思っています。「足の型を取ってビスポークすること」がハウスモデルです。

 

――〈Andante〉の強みは何ですか。

医学的要素を踏まえてモノ作りがスタートしているので、完成した靴のすべての箇所について説明することができますし、その責任があると思っています。

 

――仮合わせの際に使用するチェックシューズは、通常だと同じ革か、似寄りの革で製作すると思うのですが、〈Andante〉では全く別の革で製作すると伺いました。どんな理由からですか。

お客さまには、靴が完成するまで出来上がりのイメージをさせたくないのです。出来上がった時に「うわっ!」と驚いて頂きたいからです。どちらにしろ、チェックシューズで使用した革は、お客さまにお渡しする靴には使用しませんので。

 

制作工程

八巻裕介氏へのインタビューの後、製作工程について奥さまの八巻貴子氏に伺いました。

 

test

裕介氏の奥さまであり、靴職人の八巻貴子氏

【工程①】お悩み相談
お客さまの足のお悩みなどをお伺いし、足の採寸を行い、石膏で型を取ります。また靴のデザインのご希望をヒヤリングします。

【工程②】ラスト製作
お客さまの足型からとった石膏の型からラスト(木型)を製作します。

 

test

【A】お客さまの足型を取った石膏の型、【B】Aに樹脂を流し込んだ型、【C】Bを削った型、【D】Cに盛り付けした型、【E】さらに盛り付け修正した型

盛り付けをする理由は「靴を美しくする」ためです。お客さまの関節の状態などで足なりに進めることもありますが。また、変形が強い人だと左右の見え方が異なる場合がありますが、そういった際も整形靴の技術を持っているからこそ対応が出来ます。

 

test

靴の種類にもよるが、1つの靴(片足)でパーツは10個ほど

 

test

弊社パーソナルオーダーサロン鏡バイヤーの型紙

【工程③】チェックシューズ製作
仮合わせ用のチェックシューズを製作します。

test

仮合わせ用のチェックシューズ。文中にもある通り、お客さまからのオーダーの革とは全く異なる革を使用。

【工程④】仮合わせ
お客さまに実際に仮合わせ用のチェックシューズを履いて頂き、フィッティングの確認を行います。

test

仮合わせの際にフィッティングの状態が記入されたチェックシューズ

【工程⑤】完成・お渡し
仮合わせにおいての修正を反映させた靴の製作を行い、店頭にて最終のフィッティングの確認を行ったうえで、お客さまへのお渡しが完了します。

test

完成した靴の数々

 

test

オーナー兼靴職人の八巻裕介氏(右)と、奥さまであり、同じく靴職人の八巻貴子氏(左)

 

 

 



 

このページをシェアする

OTHER COLUMNS

その他のコラム

新しいライフスタイル、はじめてみませんか。

新しいライフスタイル、はじめてみませんか。

~ブランドマスターピースについて語る〈ドーランドハウス〉~

~ブランドマスターピースについて語る〈ドーランドハウス〉~

シューズを自分らしくカスタム!Vibramソールファクター“MYSTYLE” #1青柳 光則 氏

シューズを自分らしくカスタム!Vibramソールファクター“MYSTYLE” #1青柳 光則 氏

~ブランドマスターピースについて語る<アクアスキュータム>~

~ブランドマスターピースについて語る<アクアスキュータム>~

~ブランドマスターピースについて語る~#3〈ダンヒル〉 -Everything but the Motor-

~ブランドマスターピースについて語る~#3〈ダンヒル〉 -Everything but the Motor-

オーダーシャツのすゝめ  ~キュレーター大坪洋介氏が語るオーダーシャツの魅力とオーダーのコツ~

オーダーシャツのすゝめ ~キュレーター大坪洋介氏が語るオーダーシャツの魅力とオーダーのコツ~

~ブランドマスターピースについて語る〈ブルネロ クチネリ〉~

~ブランドマスターピースについて語る〈ブルネロ クチネリ〉~

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ #6 お洗濯方法〈#洗濯ブラザーズ〉式センタクノシカタ

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ #6 お洗濯方法〈#洗濯ブラザーズ〉式センタクノシカタ

ヴィクトリアゴルフプレミアム 日本橋三越店

ヴィクトリアゴルフプレミアム 日本橋三越店

紳士靴 スタイリストに聞く #1 〈三陽山長〉ブランドの魅力

紳士靴 スタイリストに聞く #1 〈三陽山長〉ブランドの魅力

〈SALVATORE FERRAGAMO/サルヴァトーレ フェラガモ〉ショップがリフレッシュオープン!

〈SALVATORE FERRAGAMO/サルヴァトーレ フェラガモ〉ショップがリフレッシュオープン!

〈GIORGIO ARMANI‎/ジョルジオ アルマーニ〉ショップがリフレッシュオープン!

〈GIORGIO ARMANI‎/ジョルジオ アルマーニ〉ショップがリフレッシュオープン!

RECOMMEND

おすすめのイベント

サーティワン三越

サーティワン三越

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

スプリングフェスタ
終了しました

スプリングフェスタ

3月5日(水) ~ 4月1日(火)

再興第110回院展記念展 同人たちの出世作といま ー無窮をめざしてー
終了しました

再興第110回院展記念展 同人たちの出世作といま ー無窮をめざしてー

2月19日(水) ~ 3月3日(月) ※最終日は午後6時終了 ※ご入場は各日終了30分前まで

神戸セレクトマーケット
終了しました

神戸セレクトマーケット

2月15日(土) ~ 2月17日(月) ※最終日午後6時終了

スイーツコレクション 2025
終了しました

スイーツコレクション 2025

1月29日(水) ~ 2月14日(金) ※最終日は午後6時終了

北海道展 PART2
終了しました

北海道展 PART2

1月15日(水) ~ 1月20日(月) ※最終日は午後6時終了

<GEORG JENSEN/ジョージ ジェンセン>  CELESTIAL CHRISTMAS
終了しました

<GEORG JENSEN/ジョージ ジェンセン>  CELESTIAL CHRISTMAS

11月27日(水) ~ 12月3日(火)

第14回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展
終了しました

第14回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展

10月23日(水) ~ 10月28日(月) ※最終日は午後6時終了

彩り祭
終了しました

彩り祭

9月25日(水) ~ 10月8日(火)

第71回 日本伝統工芸展
終了しました

第71回 日本伝統工芸展

9月11日(水) ~ 9月23日(月·振替休日) ※最終日午後5時終了

英国展 2024 PART2
終了しました

英国展 2024 PART2

9月4日(水) ~ 9月9日(月) ※最終日午後6時終了

MITSUKOSHI Art   昭和・平成・令和 時代を切り拓く絵師たち
終了しました

MITSUKOSHI Art 昭和・平成・令和 時代を切り拓く絵師たち

8月21日(水) ~ 8月25日(日) ※最終日は午後6時終了

Disney THE MARKET in 日本橋三越本店
終了しました

Disney THE MARKET in 日本橋三越本店

8月7日(水) ~ 8月19日(月) ※最終日は午後6時終了

2024 Summer MITSUKOSHI Art Selection
終了しました

2024 Summer MITSUKOSHI Art Selection

7月10日(水) ~ 7月22日(月) ※最終日は午後6時終了

SALE メンズサマーバザール
終了しました

SALE メンズサマーバザール

6月12日(水) ~ 6月17日(月) ※最終日は午後6時終了

第68回 とっておきの山形展
終了しました

第68回 とっておきの山形展

5月29日(水) ~ 6月3日(月) ※最終日は午後6時終了

2024 MITSUKOSHI ART selection 【同時開催】還暦記念ジミー大西原画展
終了しました

2024 MITSUKOSHI ART selection 【同時開催】還暦記念ジミー大西原画展

1月24日(水) ~ 1月29日(月)

長坂真護展 Still A BLACK STAR truth of capital
終了しました

長坂真護展 Still A BLACK STAR truth of capital

8月23日(水) ~ 8月28日(月) <プレ展示> 2023年8月16日(水)〜8月22日(火)※最終日午後6時終了

イタリア展 2025 PART2

イタリア展 2025 PART2

5月1日(木) ~ 5月6日(火·振替休日) エムアイカードプラス会員さま特別ご招待日 5月1日(木) 一般会期 5月2日(金)〜6日(火・振替休日) ※最終日午後6時終了

第68回 旬味まるごと 三重展
終了しました

第68回 旬味まるごと 三重展

4月9日(水) ~ 4月14日(月) ※最終日午後6時終了 

第80回 春の院展
終了しました

第80回 春の院展

3月26日(水) ~ 4月7日(月) ※ご入場は各日終了30分前まで ※最終日午後5時終了

観る、知る、遊ぶ、三越で。MISM (エムイズム)
終了しました

観る、知る、遊ぶ、三越で。MISM (エムイズム)

3月5日(水) ~ 4月1日(火)

花々祭
終了しました

花々祭

3月5日(水) ~ 3月18日(火)

アクセサリー&ジュエリーバザール 同時開催:黄金フェア
終了しました

アクセサリー&ジュエリーバザール 同時開催:黄金フェア

2月15日(土) ~ 2月17日(月) ※最終日午後6時終了。

あんこ博覧会®
終了しました

あんこ博覧会®

1月29日(水) ~ 2月14日(金) ※最終日は午後6時終了

2025 Winter MITSUKOSHI Art Week
終了しました

2025 Winter MITSUKOSHI Art Week

1月22日(水) ~ 1月27日(月) ※最終日は午後6時終了

旭山動物園"もっと夢"基金×<ヴァンドームブティック> ~新年に願いを込めて~
終了しました

旭山動物園"もっと夢"基金×<ヴァンドームブティック> ~新年に願いを込めて~

1月8日(水) ~ 1月14日(火)

ペルシャ絨毯フェスタ 同時開催:ひとりでくつろぐ豊かな日常
終了しました

ペルシャ絨毯フェスタ 同時開催:ひとりでくつろぐ豊かな日常

12月3日(火) ~ 12月9日(月) ※最終日は午後6時終了

大黄金展
終了しました

大黄金展

11月27日(水) ~ 12月1日(日) ※最終日は午後6時終了。

Happy Art Movement ロメロ ブリット展
終了しました

Happy Art Movement ロメロ ブリット展

10月30日(水) ~ 11月4日(月·振替休日) ※最終日は午後6時終了

レディース フィットネス&スイムウェア フェスタ
終了しました

レディース フィットネス&スイムウェア フェスタ

10月23日(水) ~ 10月28日(月) ※最終日午後6時終了

第75回 京名物 洛趣展
終了しました

第75回 京名物 洛趣展

10月9日(水) ~ 10月14日(月·祝) ※最終日は午後6時終了。

フランス展 2024 PART2
終了しました

フランス展 2024 PART2

10月2日(水) ~ 10月7日(月) ※10月1日(火)は会場準備のため終日閉場いたします。

英国フェア 2024
終了しました

英国フェア 2024

8月28日(水) ~ 9月10日(火)

~出会い、笑顔、旅のまにまに~ さだまさし展
終了しました

~出会い、笑顔、旅のまにまに~ さだまさし展

7月10日(水) ~ 7月22日(月) 最終日 午後6時終了

SALE レディースファッションバザール
終了しました

SALE レディースファッションバザール

5月8日(水) ~ 5月13日(月) ※最終日は午後6時終了

手塚雄二展
終了しました

手塚雄二展

2月14日(水) ~ 3月5日(火) ※最終日は午後6時終了

<GEORG JENSEN/ジョージ ジェンセン> LEGACY 2023
終了しました

<GEORG JENSEN/ジョージ ジェンセン> LEGACY 2023

7月5日(水) ~ 7月18日(火)

第19回 伝統工芸木竹展
終了しました

第19回 伝統工芸木竹展

6月21日(水) ~ 6月26日(月) ※最終日は午後6時終了

~未来へつなぐ~ クラフツマンシップ
終了しました

~未来へつなぐ~ クラフツマンシップ

8月17日(水) ~ 8月30日(火)

GUCCI BAMBOO ROOM
終了しました

GUCCI BAMBOO ROOM

11月17日(水) ~ 11月30日(火)

イタリアフェア 2025

イタリアフェア 2025

4月23日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

真珠展
終了しました

真珠展

4月9日(水) ~ 4月14日(月) ※最終日午後6時終了

第79回 全国銘菓展
終了しました

第79回 全国銘菓展

3月19日(水) ~ 3月24日(月) ※最終日は午後6時終了

ココロ躍る文具の祭典 三越文具祭り 2025
終了しました

ココロ躍る文具の祭典 三越文具祭り 2025

2月16日(日) ~ 2月24日(月·振替休日)

三越アンティーク&ビンテージ −時を巡るマーケット
終了しました

三越アンティーク&ビンテージ −時を巡るマーケット

1月22日(水) ~ 1月27日(月) ※最終日は午後6時終了

<グロッセ>2025 Spring Flower Collection
終了しました

<グロッセ>2025 Spring Flower Collection

1月15日(水) ~ 1月21日(火)

大歳の市
終了しました

大歳の市

12月26日(木) ~ 12月31日(火) ※12月31日(火)は本館・新館 地下階、本館1階 中央ホール 大歳の市特設会場は 午前9時30分~午後5時閉店。

2024 日本橋三越本店のクリスマス
終了しました

2024 日本橋三越本店のクリスマス

11月6日(水) ~ 12月25日(水)

みつイモ!—三越サツマイモ祭り—
終了しました

みつイモ!—三越サツマイモ祭り—

11月13日(水) ~ 11月18日(月) ※最終日は午後6時終了

<MARNI MARKET/マルニ マーケット>
終了しました

<MARNI MARKET/マルニ マーケット>

9月4日(水) ~ 9月10日(火)

三越の七五三大祭典
終了しました

三越の七五三大祭典

8月21日(水) ~ 8月25日(日) ※最終日午後6時終了

Good Life in Summer~夏を快適に過ごすアイテム~
終了しました

Good Life in Summer~夏を快適に過ごすアイテム~

7月24日(水) ~ 8月6日(火)

おかげさまで、三越創業350周年
終了しました

おかげさまで、三越創業350周年

3月6日(水) ~ 3月19日(火)

<Grossé> Grossé Three Generations
終了しました

<Grossé> Grossé Three Generations

9月6日(水) ~ 9月19日(火)

<HERALBONY> POPUP STORE
終了しました

<HERALBONY> POPUP STORE

7月26日(水) ~ 8月8日(火)

三越と松竹衣裳所蔵 歌舞伎衣裳展
終了しました

三越と松竹衣裳所蔵 歌舞伎衣裳展

7月5日(水) ~ 7月17日(月·祝) ※最終日は午後6時終了

第31回 伝統工芸人形展
終了しました

第31回 伝統工芸人形展

6月28日(水) ~ 7月3日(月) ※最終日は午後6時終了

エミール・ガレとドーム兄弟
終了しました

エミール・ガレとドーム兄弟

2月16日(木) ~ 2月27日(月) ※最終日は午後6時終了 ※ご入場は、各日終了30分前まで

高橋真琴展
終了しました

高橋真琴展

7月20日(水) ~ 7月25日(月) 最終日は午後6時終了

三結衣展
終了しました

三結衣展

5月18日(水) ~ 5月23日(月)

ゴールデンウィーク@日本橋三越本店

ゴールデンウィーク@日本橋三越本店

4月23日(水) ~ 5月11日(日)

イラストレーター45周年記念 鈴木英人の世界展~Welcome to your dream journey~ 【同時開催】手塚治虫 版画展~TVアニメ『ジャングル大帝』放送60周年~/ちばてつや 版画展
終了しました

イラストレーター45周年記念 鈴木英人の世界展~Welcome to your dream journey~ 【同時開催】手塚治虫 版画展~TVアニメ『ジャングル大帝』放送60周年~/ちばてつや 版画展

3月19日(水) ~ 3月24日(月) ※最終日午後6時終了

大九州展
終了しました

大九州展

3月5日(水) ~ 3月10日(月) ※最終日は午後6時終了

日本橋三越の迎春
終了しました

日本橋三越の迎春

11月27日(水) ~ 12月31日(火)

三越の父の日
終了しました

三越の父の日

5月29日(水) ~ 6月16日(日)

第64回 東日本伝統工芸展
終了しました

第64回 東日本伝統工芸展

5月22日(水) ~ 5月27日(月) ※最終日午後6時終了

日本橋三越本店 ライオン祭
終了しました

日本橋三越本店 ライオン祭

4月24日(水) ~ 5月14日(火)

春のメガネフェア
終了しました

春のメガネフェア

2月16日(金) ~ 2月20日(火) ※最終日は午後6時終了

番組放送30周年記念  ぶらり途中下車の旅  沿線おいしいもの&アート巡り
終了しました

番組放送30周年記念 ぶらり途中下車の旅 沿線おいしいもの&アート巡り

7月19日(水) ~ 7月24日(月) ※最終日は午後6時終了

映画『リボルバー・リリー』衣裳&写真展
終了しました

映画『リボルバー・リリー』衣裳&写真展

7月12日(水) ~ 7月18日(火)

第29回 伝統工芸諸工芸展
終了しました

第29回 伝統工芸諸工芸展

6月28日(水) ~ 7月3日(月) ※最終日は午後6時終了

新潟ものづくり展
終了しました

新潟ものづくり展

2月16日(木) ~ 2月20日(月) ※最終日は午後6時終了

ロエベ展
終了しました

ロエベ展

1月5日(木) ~ 1月17日(火)

メンズスペシャルバザール
終了しました

メンズスペシャルバザール

6月1日(水) ~ 6月6日(月)

日比野克彦展「Xデパートメント 2020」
終了しました

日比野克彦展「Xデパートメント 2020」

3月18日(水) ~ 3月30日(月) ※最終日は午後5時閉場

キャプテン翼原画展 ~FINAL そして未来へ~
終了しました

キャプテン翼原画展 ~FINAL そして未来へ~

7月24日(水) ~ 8月5日(月) 最終日 午後6時終了

マイセン展
終了しました

マイセン展

11月22日(水) ~ 11月27日(月) ※最終日は午後6時終了

三越創業350周年・リヤドロ創業70周年 リヤドロ展
終了しました

三越創業350周年・リヤドロ創業70周年 リヤドロ展

8月23日(水) ~ 8月28日(月) ※最終日は午後6時終了

旭山動物園“もっと夢”基金×ヴァンドームブティック応援企画 期間限定POP UP SHOP
終了しました

旭山動物園“もっと夢”基金×ヴァンドームブティック応援企画 期間限定POP UP SHOP

7月19日(水) ~ 7月25日(火)

三越 食賓祭
終了しました

三越 食賓祭

11月16日(水) ~ 11月21日(月) ※最終日は午後6時終了

夏の手土産
終了しました

夏の手土産

7月27日(水) ~ 8月16日(火)

SLEEPY LAND〜眠るのが楽しみになるモノ・コトが集結 快眠をご提案〜
終了しました

SLEEPY LAND〜眠るのが楽しみになるモノ・コトが集結 快眠をご提案〜

3月12日(水) ~ 3月17日(月) ※最終日は午後6時終了

日本の職人 匠の技展
終了しました

日本の職人 匠の技展

12月27日(金) ~ 1月6日(月) ※最終日午後6時終了※12月31日(火)は午前10時〜午後5時。 本館・新館 地下階、本館1階 中央ホール 大歳の市特設会場は午前9時30分開店。 ※新年は1月2日(木)午前10時から初売出し。午後6時まで営業。 ※1月1日(水・祝)は店舗休業日とさせていただきます。

SALE メンズ&レディースウィンターファッションバザール
終了しました

SALE メンズ&レディースウィンターファッションバザール

12月18日(水) ~ 12月25日(水) 最終日は午後6時終了

Good Life in Winter ~冬じたくのすすめ~
終了しました

Good Life in Winter ~冬じたくのすすめ~

11月6日(水) ~ 11月26日(火)

第27回 三越ワールドウォッチフェア~時をつなぐ、時を楽しむ~
終了しました

第27回 三越ワールドウォッチフェア~時をつなぐ、時を楽しむ~

8月14日(水) ~ 8月27日(火)

三越のお中元 2024 夏の贈り物 お中元ギフトセンター
終了しました

三越のお中元 2024 夏の贈り物 お中元ギフトセンター

6月5日(水) ~ 7月22日(月) ※最終日は午後6時終了

#ちああっぷ 〜⼥性を想い、エールを送るウィーク〜
終了しました

#ちああっぷ 〜⼥性を想い、エールを送るウィーク〜

3月6日(水) ~ 3月19日(火)

三結衣展(みゆいてん)~リユースきものの魅力~
終了しました

三結衣展(みゆいてん)~リユースきものの魅力~

3月12日(水) ~ 3月17日(月)

日本橋三越 新春祭 2025
終了しました

日本橋三越 新春祭 2025

1月2日(木) ~ 1月4日(土)

第65回 2024年 報道写真展
終了しました

第65回 2024年 報道写真展

12月11日(水) ~ 12月22日(日) 最終日 午後6時終了

冬のメガネフェア
終了しました

冬のメガネフェア

11月6日(水) ~ 11月11日(月) ※最終日午後6時終了

ペルシャ絨毯バザール 同時開催:椅子のある暮らし
終了しました

ペルシャ絨毯バザール 同時開催:椅子のある暮らし

11月1日(水) ~ 11月6日(月) ※最終日は午後6時終了。

三越の振袖大祭典
終了しました

三越の振袖大祭典

3月12日(水) ~ 3月17日(月)

<Ball&Chain/ボール&チェーン> POP UP SHOP
終了しました

<Ball&Chain/ボール&チェーン> POP UP SHOP

1月15日(水) ~ 1月21日(火)

日本橋三越本店 冬のクリアランスセール
終了しました

日本橋三越本店 冬のクリアランスセール

1月2日(木) ~ 1月7日(火)

三越のお歳暮 2024 冬の贈り物 お歳暮ギフトセンター
終了しました

三越のお歳暮 2024 冬の贈り物 お歳暮ギフトセンター

10月30日(水) ~ 12月22日(日) ※最終日は午後6時終了

三結衣展
終了しました

三結衣展

3月13日(水) ~ 3月18日(月) ※最終日は午後6時終了

箱根駅伝100回記念 報道写真で振り返る箱根駅伝展
終了しました

箱根駅伝100回記念 報道写真で振り返る箱根駅伝展

12月27日(水) ~ 1月9日(火) 最終日 午後6時終了