お気に入り

老松/オイマツ

1908年(明治41年)創業。当主の家系は、平安時代には宮中で祀りごとに携わる宮廷祭祇官として、儀式、典礼に用いられる菓子を手がけており、明治になり和菓子屋を営むこととなりました。京菓子は、京都で茶の湯とともに発展して参りました。日本の伝統産業としてこれからも技術を継承し、皆さまに喜んでいただける和菓子を作り続けてゆきます。
1908年(明治41年)創業。当主の家系は、平安時代には宮中で祀りごとに携わる宮廷祭祇官として、儀式、典礼に用いられる菓子を手がけており、明治になり和菓子屋を営むこととなりました。京菓子は、京都で茶の湯とともに発展して参りました。日本の伝統産業としてこれからも技術を継承し、皆さまに喜んでいただける和菓子を作り続けてゆきます。
お気に入りに追加