パティシエの技が美しい! 伊勢丹のチョコレートケーキ7品を実食しました

チョコケーキのイメージ

寒くなるにつれ恋しくなるのが、甘くてほろ苦いチョコレート。なかでも、なめらかな口溶けや、幾重もの層が織りなす繊細な味が楽しめる生タイプのチョコレートケーキは、一口で贅沢な気分に浸れるスペシャルなスイーツですよね。

そこで今回は、伊勢丹新宿店で買えるバイヤーイチオシのチョコレートケーキをご紹介! お酒とのマリアージュも合う大人向けのものや、苦みを抑えたミルキーで軽い味わいのものなど、各店のこだわりが詰まった珠玉の7品をライターが実食レポートします。

※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。 詳細はこちらをご確認ください。

パティシエの技が光る!伊勢丹の冷凍ケーキ一覧はこちら>>

全国各地のスイーツお取り寄せはこちら>>

ウィーンの老舗洋菓子舗の華麗な技が光る<デメル>

<デメル>トリュッフルトル

<デメル>トリュッフルトル(1個) 756円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<デメル>の商品をみる
 
ビター度 ★★☆☆☆(星2)
濃厚さ ★★★☆☆(星3)
食べ応え ★★★★★(星5)
お酒の使用 あり

ウィーンの老舗洋菓子舗として、230年以上の歴史を誇る<デメル>。ハプスブルク家の紋章を冠したチョコプレートが飾られた「トリュッフルトルテ」は、その華麗で優美な佇まいに自然と気分が高揚します!

<デメル>トリュッフルトルの断面

構成はチョコレートスポンジ3層の間にガナッシュクリームが2層。かなりどっしり系の印象を受けますが、スポンジはフワフワしっとり、ガナッシュクリームはエアリー、カカオの風味は濃厚ながら程よいビター感で、イメージよりも軽い仕上がりに驚かされます。

トップのココアパウダーの苦みが全体の甘味を引き締め、より上品な味わいに。まさに大人向け、王道のチョコレートケーキです。

 

ショートケーキのような軽い食感! 食べやすさが特徴の<ノワ・ドゥ・ブール>

<ノワ・ドゥ・ブール>ショコラ・レジェ

<ノワ・ドゥ・ブール>ショコラ・レジェ(1個) 594円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<ノワ・ドゥ・ブール>の商品をみる
 
ビター度 ★☆☆☆☆(星1)
濃厚さ ★★☆☆☆(星2)
食べ応え ★★★☆☆(星3)
お酒の使用 あり

お菓子の一番おいしい瞬間にこだわり、店頭の工房から作りたてを届けてくれる<ノワ・ドゥ・ブール>。ブランドスタート時からの定番商品「ショコラ・レジェ」は、軽い食感と飽きのこない味わいで、幅広い世代から支持されているそう。

<ノワ・ドゥ・ブール>ショコラ・レジェの断面

味の決め手となるのは、中央のガナッシュ。カカオ分56%と35%のベルギー産チョコレートをブレンドし、苦みは抑えつつ、カカオの風味がしっかりと感じられるように仕立てられています。

このガナッシュと、ソフトなチョコレートスポンジ、チョコ生クリームと生クリームなどを7層重ね、さらにチョコレートガナッシュをコーティング。トップにあしらった甘さ控えめのホイップクリームといただくと、さっぱりとして、心地よいカカオの余韻が広がります。「濃厚でビターなチョコレートケーキは苦手…」という方にもおすすめです!

 

コロンビア産チョコレート×フランボワーズのマリアージュ! <パティスリー カメリア 銀座>

<パティスリー カメリア 銀座>ELI71(エリ71)

<パティスリー カメリア 銀座>ELI71(エリ71)(1個) 791円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<パティスリー カメリア 銀座>の商品をみる
 
ビター度 ★★★☆☆(星3)
濃厚さ ★★★★★(星5)
食べ応え ★★★★★(星5)
お酒の使用 なし

シェフパティシエ・遠藤泰介氏が創り出すスタイリッシュなスイーツが話題の<パティスリー カメリア 銀座>からは、コロンビアで製造された「エリザベス71%」を存分に堪能できるケーキがお目見え。

エリザベス71%は、ベリー系のアロマとナッツの余韻が特徴。その特徴を生かすために、チョコレート生地はグルテンフリー、チョコレートクリームは空気を多く含ませるようにし、口の中でスッと溶けつつもチョコレートの風味は残るように仕上げられています。

チョコレートのフルーティーさを引き立てる、トップの甘酸っぱいフランボワーズのコンフィチュールも好相性。さらにトップのマカロンとフランボワーズが爽やかなアクセントに。甘口の赤ワインを欲したくなる、大人好みの艶やかなケーキです。

 

力強いカカオの風味と滑らかな舌触り<ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン>

<ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン>ショコマニ

<ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン>ショコマニ(1個) 562円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン>の商品をみる
 
ビター度 ★★★★☆(星4)
濃厚さ ★★★★★(星5)
食べ応え ★★★★☆(星4)
お酒の使用 なし

フランスの人気ブーランジュリーが手掛けるスイーツブランド<ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン>の「ショコマニ」。トップにカカオニブとグラサージュショコラ、その下にガナッシュクリームとショコラ生地を幾重にも重ねた、チョコレート尽くしのビターな一品です。

まるで生チョコのように濃密で滑らかな舌触りに驚きますが、その秘密はショコラ生地にあり。小麦粉を使っていないので、生地とクリームの中間のような食感になり、さらにガナッシュクリームと交互に8層も重ねることで、一体感が生まれるのだとか。

ガナッシュクリームは、カカオ分64%のフランス産チョコレートにカカオマス(カカオ分100%)を加えたハイビターな味わい。フルーツなどの副材料を使っていないので、カカオ本来の苦みや芳醇な香りをダイレクトに感じられます。ぜひコーヒーと合わせてみて。

 

味わいが次々に変化! パティシエのスペシャリテ<ユーゴ&ヴィクトール>

<ユーゴ&ヴィクトール>ジョルジュアマド

<ユーゴ&ヴィクトール>ジョルジュアマド(1個) 864円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<ユーゴ&ヴィクトール>の商品をみる
 
ビター度 ★★★★☆(星4)
濃厚さ ★★★★★(星5)
食べ応え ★★★★☆(星4)
お酒の使用 なし

パリに本店を構える<ユーゴ&ヴィクトール>の「ジョルジュアマド」は、シェフパティシエでありショコラティエでもあるユーグ・プジェ氏のスペシャリテ。

<ユーゴ&ヴィクトール>ジョルジュアマドの断面

艶やかなグラサージュショコラの中には、バニラムース、キャラメリゼして砕いたペカンナッツ、チョコレートムースの層が。ボトムにはフォユティーヌ(砕いた薄焼きクレープ生地)を敷き、トップにはキャラメリゼしたペカンナッツと巻チョコレートがあしらわれています。

グラサージュショコラの濃厚でビターな味わい、2種のムースの口溶け、ペカンナッツとフォユティーヌのサクサクとした食感や香ばしさなど、口の中でそれぞれのパーツがバランス良く混ざり合い、風味や口当たりが次々と変化していく様は圧巻! 見た目も味も芸術品のように美しく、スペシャリテと呼ぶにふさわしい逸品です。

 

ウィーンのチョコレートケーキ「ザッハトルテ」の伝統が息づく<アンリ・シャルパンティエ>

<アンリ・シャルパンティエ>ザッハトルテ

<アンリ・シャルパンティエ>ザッハトルテ(1個) 540円(税込) ※販売期間:通年(クリスマス期間(2021年12月22日(水)〜12月25日(土))はクリスマスピック付き648円(税込)、2022年2月1日(火)〜2月14日(月)はバレンタインデザインでの販売)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<アンリ・シャルパンティエ>の商品をみる
 
ビター度 ★★★★☆(星4)
濃厚さ ★★★★☆(星4)
食べ応え ★★★★★(星5)
お酒の使用 あり

6品目は、ウィーン銘菓「ザッハトルテ」を世界一有名なチョコレートケーキと位置づけ、<アンリ・シャルパンティエ>流に作り上げたクラシカルな一品。一般的なチョコレートスポンジよりも油分が多く、どっしりとしたテイストのザッハ生地でアプリコットジャムをサンドし、ガナッシュクリーム、グラサージュショコラで仕上げています。

重厚な味わいながら、アプリコットの甘酸っぱさがアクセントとなって、後味は爽やか。トップに飾られた甘さ控えめのホイップクリームをつけながらいただけば、ウィーンのコンディトライ(カフェ兼パティスリー)と同じスタイルが楽しめて、優雅な気分に浸れるはず!

 

人気のケーキがリニューアルしてチョコレート感アップ! <ベルアメール>

<ベルアメール>ショコラノワール

<ベルアメール>ショコラノワール(1本) 1,512円(税込) ※販売期間:通年
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階

<ベルアメール>の商品をみる
 
ビター度 ★★★☆☆(星3)
濃厚さ ★★★★☆(星4)
食べ応え ★★★★☆(星4)
お酒の使用 なし

最後はチョコレートブランド<ベルアメール>から、切り分けて楽しめるケーキをご紹介。数あるチョコレートケーキの中でも長年人気の「ショコラノワール」が、2021年にブラッシュアップされ、生まれ変わったのだそう!

<ベルアメール>ショコラノワールの断面

ボトムにはプラリネとミルクチョコレートをコーティングしたフォユティーヌ(砕いた薄焼きクレープ生地)を敷き、ザクザクッとした食感が楽しめるようになっています。中央のガナッシュムースはチョコレートの分量を増やすことでビター感をアップさせ、より芳醇な味わいに。交互に重ねたアーモンド生地や、コーティングの滑らかなグラサージュショコラとの絶妙なハーモニーなど、チョコレート専門店ならではのこだわりが随所に感じられるケーキです。

 

いかがでしたか? デイリーに楽しめるものから、プレゼントや自分へのご褒美にしたくなるようなリッチなものまで、多彩で奥深いチョコレートケーキの世界。試食してみて、チョコレートの口溶けや風味を存分に味わうために、ケーキを冷やし過ぎないことも大切だと感じました。食べ方にもこだわりつつ、お気に入りの一品を探してみてください!

パティシエの技が光る!伊勢丹の冷凍ケーキ一覧はこちら
全国各地のスイーツお取り寄せはこちら