【日本橋三越】お父さんのよろこぶ笑顔が見たいから

「父の日」は、アメリカ・ワシントン州に住むジョン・ブルース・ドッドという女性が、男手ひとつで育ててくれたお父さんに感謝の気持ちを込めて、白いバラを捧げたのがはじまりだそうです。かと言って、うちのお父さんにバラというのはちょっと?そんな時にはやっぱりお父さんの大好物をいつもよりグレードアップしてあげるのが二重丸。後々の見返りも期待して6月19日の日曜日は、たっぷりもてなしてあげてください。ご紹介する品は、三越伊勢丹オンラインストアで注文し、ご自宅へ直接配送。もしくは三越伊勢丹オンラインストアでご予約・店頭でお受け取りいただく「クリック&コレクト」でどうぞ。混雑を避けていただく意味でもおすすめします。
こちらは辛口のお酒がお好みのお父さんに

<若狭小浜 丸海>ささ漬膳(4種) 5,940円
□三越伊勢丹オンラインストア
[オンラインストア承り期間]販売中~6月13日(月)午前10時
[販売個数]50点限り
1948年創業以来、北陸若狭湾の伝統生鮮珍味をお届けしている<若狭小浜 丸海>から人気のささ漬をセットした詰め合わせを。味付けは塩と米酢のみで、新鮮な小鯛の持ち味をそのまま生かした「小鯛のささ漬」。鮮度にこだわり、職人が一枚一枚丁寧に白板昆布で〆た「甘鯛昆布〆」。わさびと唐辛子のピリッとした刺激が絶妙のバランスの「たこの山葵和え」。脂ののりの良さから、白身魚のトロの異名を持つ「のどぐろささ漬」の4種。そのままでお酒の肴に、また寿司種などいろいろな料理にお使いいただけます。宴の〆のお茶漬けにも最高のひと品です。
絢爛豪華な割烹弁当、三段重でおもてなし

<亀戸升本>天神ばやし 6,048円 (1折)
□日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜
※こちらの商品はご予約のみ販売となります。
[店頭販売期間]通年 (2日前までのご予約をお願いいたします)
[オンラインストアご予約承り期間]販売中~6月13日(月)午前10時
[お渡し日]2022年6月18日(土)・19日(日)
[お渡し場所]日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜/亀戸升本
東京下町、割烹職人の伝統とこだわりの美味を華やかな三段重に盛り込みました。伊勢海老の黄金焼・海老旨煮・海老真丈天・蟹爪唐揚・穴子真丈黄身焼・いかつみれ・亀戸揚・帆立煮・パーナ貝・バイ貝・きくらげ煮・蟹甲羅うにグラタン・豚の角煮・あさり大仙・お赤飯と海老ちらし寿司などなど、新鮮な素材を駆使し、<亀戸升本>の料理長が自信を持ってお届けする「天神ばやし」。名物「亀戸大根たまり漬」ももちろん入っています。
お重の中は、あふれんばかりの海の幸

<日本橋OIKAWA>父の日弁当 43,200円 (4人前)
□日本橋三越本店 本館地下1階 パーソナルショッピングデスク
※こちらの商品はご予約のみ販売となります。
[オンラインストアご予約承り期間]販売中~6月13日(月)午前10時
[お渡し日]2022年6月18日(土)・19日(日)
[お渡し場所]日本橋三越本店 本館地下1階 パーソナルショッピングデスク
[販売個数]30点限り
京野菜と豊洲の選り抜きの食材を使い、京懐石料理をお届けしている<日本橋OIKAWA>。老舗の多い日本橋界隈でいま人気のこのお店から、豪華なお弁当のご紹介です。伊勢海老・車海老・牡丹海老・アワビ・赤貝・ウニ・マグロ・キャビア・鯛に穴子・・・もう書ききれません。ご飯にはさまざまなトッピングを、伊勢海老のお味噌汁もお付けしました。おつまみで味わうも良し。お付けした海苔で手巻き寿司を味わうも良し。素材を厳選して仕込み、たっぷり手間暇かけたお値打ちの「父の日弁当」です。
桐箱入りで贈る<文明堂>の自信作

<文明堂>天下文明バームクーヘン 3,780円 (1個)
□三越伊勢丹オンラインストア
[オンラインストア承り期間]通年
創業1900年。伝統と確かな技に育まれたカステラの老舗<文明堂>が自信を持ってお届けする「天下文明バームクーヘン」です。生地には旨みとコクのある栃木県産「蛍の里地たまご」と、新鮮な生乳の乳脂肪だけを用い、さわやかな香りとコク、クリーミーさが持ち味の「カルピス(株)発酵バター」を使用。一層一層ていねいに焼きあげたこだわりのバームクーヘンです。選び抜かれた食材と職人の技が奏でる自慢のコク、風味、芳香。<文明堂>ならではの特別な味わいをお楽しみください。
老舗とコラボ、日本橋室町伝統の味わいを贈る

日本橋三越本店限定
<赤坂柿山>姫円座 ~室町の味~ 3,240円 (1箱/つゆ・海苔巻各12枚入)
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[店頭販売期間]通年
[オンラインストア承り期間]通年
日本橋三越本店があるここ日本橋室町界隈は、ご存知のように数多くの由緒あるお店が軒を連ねています。この地に根差す老舗の味わいをおかきに活かすことができたら。そんな想いから、嘉永2年創業の<山本海苔店>と日本そばの三大のれん<室町砂場>のご協力を得て、このおかきは生まれました。こだわりのもち米「新大正もち米」を粒の姿そのままに焼きあげた「円座(わろうだ)」を、強めのかつおだしの効いた<室町砂場>のそばつゆにくぐらせたもの、そして香り高い<山本海苔店>の焼海苔を巻いた2種類の味。まさに日本橋室町伝統の味わい。日本橋三越本店だけの特別なひと品です。