【日本橋三越】9.21 美しい、おいしい十五夜

情報を追いかけたり、時間に追われたり。何かと忙しい中、季節の機微を感じることも少なくなりがちな昨今。でも、もうすぐ、素晴らしい秋を感じさせてくれるスペシャルな一夜がやってきます。9月21日(火)、十五夜。1年でもっとも美しいとされる「中秋の名月」が輝く夜。このときばかりは忙しさを小休止。少し早めに帰宅して、お月さまを待ち、お月さまを愛でる。そんなひとときには、やはりおいしいものをご一緒に。お月さまやうさぎをモチーフにした和洋菓子を選りすぐりました。
うさぎと一緒にお月見しましょう

<赤坂柿山>月詠歌 864円
(慶長[しいたけ2枚]、古乃端[胡麻5粒]、ひとくち豆柿[5枚]、サラダ小丸[10g]、玉子煎餅[月見1枚])
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2021年9月15日(水)まで
四季折々のおいしさをご提案する<赤坂柿山>が、看板商品の「慶長」など、お月見にちなんだあられをセレクト。ピンと立ったウサギの耳のような愛らしい包みに詰め合わせました。
銘店がつくった、満月とうさぎ

<小布施堂>うさぎまんじゅう・満月 各324円 (各1個)
□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2021年9月10日(金)〜9月21日(火)
栗の郷、長野県小布施町の栗菓子の老舗<小布施堂>が作った、ふたつのお月見菓子。うさぎに見立てた栗あんの上用まんじゅうと、満月に見立てた黄身しぐれ。ぜひセットでお買い求めください。
ありそうでなかった、お月見スイーツ

<ブールミッシュ>黒みつジュレとほうじ茶のムース 648円 (1個)
□日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子
[販売期間]2021年9月21日(火)まで
[販売個数]90点限り
香り高く、どこか懐かしい味がする「黒みつジュレとほうじ茶のムース」に、うさぎの耳とお月さまに見立てたマカロンをプラス。生ケーキの販売を再開した<ブールミッシュ>の一品です。
ふわっととろける、宇治のうさぎたち

<京都/中村藤𠮷本店>兎菓子(うがし) 抹茶 1,404円 (18個入)
□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2021年9月21日(火)まで
かつては「莵道」と書いて「うじ」と読んでいたなど、うさぎに縁のある宇治の「うさぎ菓子」。抹茶をふんだんに使用した和三盆糖の干菓子がお口の中でふわっと心地よくとろけます。
秋の風情を楽しむ、型ぬきバウム

<石川/まめや金澤萬久>まめやの型ぬきバウム お月見うさぎ 594円 (1個)
□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2021年9月21日(火)まで
手のひらに収まるサイズがかわいい<まめや金澤萬久>の「型ぬきバウム」。のんびりお月見をする「うさぎの親子」の形と秋の味覚「栗」の味わいを期間限定でご用意しました。
月見団子になった15個の干菓子

<京都/塩芳軒>古都の名月 756円 (15個入)
□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2021年9月21日(火)まで
白くまぁるい干菓子を月見団子に見立てた「古都の名月」。外箱のフタをひっくり返して箱本体にのせれば「三方」のできあがり。15個の干菓子を一つひとつ積み上げる楽しい和菓子です。