【菓遊庵 旬歳時記】
土用 丑の日に楽しみたいお菓子

【菓遊庵 旬歳時記】土用 丑の日に楽しみたいお菓子のメインビジュアル

土用の丑の日と聞いて、まず思い浮かぶのは鰻ですが、それだけではありません。『名前に<う>が付く食べ物』で縁起を担いだり、丑の方角の守護神「玄武」が黒の神様であることにちなんで『黒い』食べ物で厄除けをする習わしがありました。土用の丑の日に無病息災を願いながら季節の和菓子を楽しみ、暑い夏を乗り切りましょう。

三越・伊勢丹各店 食品フロア[菓遊庵]お取扱い店舗

オンラインストア販売期間:2025年7月4日(金)午前10時~7月14日(月)午前10時
店頭販売期間:2025年7月8日(火)~7月19日(土)
販売店舗:日本橋三越本店・銀座三越・札幌三越・仙台三越・名古屋栄三越・星ヶ丘三越・広島三越・高松三越・福岡三越・新潟伊勢丹

※営業日、営業時間は店舗によって異なります。係員にお問い合わせください。
※店舗により取扱い商品・展開期間が異なります。詳しくは各店 菓遊庵までお問い合わせください。
※交通事情により入荷が遅れる場合がございます。

  • 静岡<間瀬>伊豆のみおの画像

    静岡<間瀬>伊豆のみお

    100g 324円

    上質な大粒小豆を使用した優しい味わいのぜんざいです。冷たくひやしてお召し上がりください。
    ※オンラインストアでは2個組で販売いたします。

  • 京都<七條甘春堂>京白玉ぜんざいの画像

    京都<七條甘春堂>京白玉ぜんざい

    1個 648円

    丹波大納言小豆を丁寧に炊き上げ、大きな白玉団子を添えました。丹波大納言の風味とつるりとのど越しの良い白玉団子を一緒にお楽しみください。

  • 大阪<丹波の黒太郎>まめ冷やみつの画像

    兵庫<丹波の黒太郎>まめ冷やみつ

    1個 486円

    柔らかい大粒の丹波黒大豆と、ぷるぷるのお団子、サイコロ状のゼリーを蜜につけた夏限定のスイーツです。

  • 石川<石川屋本舗>ちびうめの画像

    石川<石川屋本舗>ちびうめ

    5個入 702円

    白あんの中に梅肉が入っていて、甘さと酸っぱさが絶妙です。見た目もまるで梅のような可愛らしいお菓子です。

  • 島根<桂月堂>かこい梅の画像

    島根<桂月堂>かこい梅

    4個入 648円

    粒選り梅を丸ごと蜜漬けし、柔らかな求肥で包みました。甘酸っぱい梅の風味が爽やかなお菓子です。
    ※梅の種が入っています。お召し上がりの際はご注意ください。

  • 東京<富士見堂>うなせんの画像

    東京<富士見堂>うなせん

    50g 540円

    日本橋の老舗鰻店「いづもや」のあっさりとして上品なたれにたっぷり漬け込んだおかき生地を、最後に山椒で香り付けして仕上げた逸品です。

  • 大阪<喜多林堂>有平糖 山椒飴の画像

    大阪<喜多林堂>有平糖 山椒飴

    60g 540円

    北海道産てんさい100%の氷砂糖を用いた有平糖に香り豊かな山椒粉を練り込みました。小粒でぴりりと辛いくせになる山椒飴です。

  • 福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 GUMI琥珀の画像

    福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 GUMI琥珀

    14粒 550円

    グミの柔らかな食感と琥珀糖のシャリシャリとした食感を掛け合わせた和風グミ。甘酸っぱい梅の風味がお口の中に広がります。

  • 福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 シロップ漬けの画像

    福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 シロップ漬け

    200g 972円

    あんずや桃のような豊潤でフルーティーな香りを放つ、ころころかをり梅をシロップ漬けにしました。
    ※梅の種が入っています。お召し上がりの際はご注意ください。

  • 福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 梅酒の実の画像

    福井<ちさリスのお家>ころころかをり梅 梅酒の実

    180g 940円

    あんずや桃のような豊潤でフルーティーな香りを放つ、ころころかをり梅を梅酒漬けにしました。
    ※梅の種が入っています。お召し上がりの際はご注意ください。