三越のゆかた2024「わたし色のゆかた」
色とりどりのゆかたのなかで、「わたし色」を見つける。
日本橋三越本店では、ゆかた姿をわたしらしく彩るご提案をします。
三越のゆかた2024「わたし色のゆかた」
□2024年3月27日(水)~8月27日(火)
□日本橋三越本店 本館4階 呉服フロア
1.パーソナルカラーで見つける「わたし色のゆかた」色いろ
「パーソナルカラー」とは、個人の似合う色のこと。生まれもった肌の色・目の色・髪の色から似合うカラータイプを見つけます。似合う色を身に着けることで魅力を引き出して明るい印象に見せてくれる、4つのカラータイプをご紹介します。
パーソナルカラーの特徴とおすすめのコーディネート
春色 DELIGHT(ディライト)
<花古今>お仕立上り 婦人ゆかた「ポピー」 (綿100%) 42,900円/<古今>半幅帯 (麻100%) 22,000円/アフリカンバッグ (ラフィア椰子) 22,000円/<花古今>下駄 (鼻緒:麻100%、鼻緒裏:ポリエステル100%、台:桐) 14,300円
右:<竺仙>綿紬ゆかた地「鉄線」 (綿100%) 52,800円/<源氏物語>半幅帯「麻の葉」 (ポリエステル100%) 16,500円/かんざし「しずく」 (竹、漆、天然石、合金) 6,600円/<神田胡蝶>下駄「白木/ぼかし」 (桐・他) 15,950円
夏色 SOPHISTICATE(ソフィスティケイト)
<古今>お仕立上り 婦人ゆかた「あじさい」 (綿100%) 47,300円/<花古今>半幅帯「刺繍クロス」 (生地:麻100%、刺繍糸:キュプラ100%) 25,300円/<古今>帯留め「蓮華」 (アクリル樹脂・真鍮) 5,280円/三分紐 (絹100%) 6,600円/下駄 (鼻緒:綿50%・麻50%、鼻緒裏:ポリエステル100%、台:桐) 16,500円
<竺仙>松煙染小紋「ひまわり」 (綿100%) 91,300円/麻市松半幅帯「レモンイエロー」 (麻100%) 31,900円/かんざし「花と四季/ダリア」 (ステンレス) 13,200円/<神田胡蝶>下駄「焼き/絣」 (桐・他) 16,500円
右:
<藤井絞>婦人絞りゆかた地「千鳥」 (綿50%・麻50%) 165,000円/<竺仙>麻市松半幅帯「ソフトホワイト」 (麻100%) 31,900円/<藤井絞>日傘 (持ち手:竹、生地:麻100%) 33,000円/<神田胡蝶>下駄「白木/奥州小紋」 (桐・他) 16,500円
秋色 HARVEST(ハーベスト)
<古今>お仕立上り 婦人ゆかた「ミニひまわり」 (綿100%) 47,300円/小千谷縮へこ帯 (表地:麻100%) 27,500円/ヤーンリパオバッグ (バッグ本体:ヤーンリパオ(椰子の葉)、バッグ内側:ナイロン、持ち手:木材、牛革) 36,300円/<さんび>/帯留め「渦蜻蛉」 (真鍮) 16,500円/<古今>/三分紐 (絹100%) 5,500円
<竺仙>婦人ゆかた地「乱菊」 (綿100%) 58,300円/麻市松半幅帯「オリーブグリーン」 (麻100%) 31,900円/アケビカゴバッグ (カゴ:あけび、巾着:綿) 71,500円/<神田胡蝶>下駄「桜/奥州小紋」 (桐・他) 30,800円
右:
<源氏物語>婦人ゆかた地「さわらび」 (綿70%・麻30%) 30,800円/半幅帯「よろけ縞」 (綿100%) 11,000円/<さんび>かんざし (水牛角) 7,480円/<神田胡蝶>下駄 (桐・他) 15,400円
冬色 PERMANENT(パーマネント)
<古今>お仕立上り 婦人絞りゆかた「雪花文様」 (綿100%) 88,000円/紗献上半幅帯 (ポリエステル100%) 19,800円/帯留め「朝顔」 (真鍮) 16,500円/三分紐 (絹100%) 4,950円/下駄 (鼻緒:絹100%、鼻緒裏:ポリエステル100%、台:桐、天:紙布) 19,800円
<竺仙>婦人ゆかた地「かに」 (綿100%) 47,300円/麻半幅帯「バーガンディ」 (麻100%) 35,200円/かんざし「丸玉」 (竹、ガラス玉、漆) 3,300円/<神田胡蝶>下駄「塗/松煙染小紋」 (桐・他) 16,500円
右:
<梨園染 戸田屋商店>婦人ゆかた地「丸つなぎ」 (綿100%) 34,100円/<源氏物語>半幅帯「麻の葉」 (ポリエステル100%) 14,300円/バッグ (本体:ラタン・牛革、内布:綿70%・ポリエステル30%) 29,700円/<神田胡蝶>下駄「塗/黒無地」 (桐・他) 24,200円
紳士
2.推しのカラーを身にまとう、「推し活」色いろ
あなたの「推し」何色?
日々の生活を豊かにしてくれる推し活を、ゆかた姿で差をつけましょう。「推し」の色を取り入れたゆかたのコーディネートをご提案します。
推しのカラーは何色?おすすめのコーディネート
現代着物スタイリスト うさこまさんおすすめ!
推し活ゆかたコーディネート
推しカラー【赤】
右:<古今>婦人お仕立て上がり絞りゆかた(綿100%) 88,000円/<WA・KKA>半幅帯(絹100%) 38,500円/<kosode>帯留め 17,600円/<古今>三分紐(絹100%) 6,600円/<神田胡蝶>下駄 26,400円
推しにもアイドルやアニメなどいろいろなジャンルがありますが、帯や帯留めで推しの世界観を描き出してみてはいかがでしょう。今回は架空の作品を想像して、同じ浴衣と帯を使ったコーデを楽しんでみました。
ひとつ目は、バーを訪ねるような夜のおでかけをイメージした少し大人のコーデ。羽織をプラスすることで雰囲気が少し着物っぽくなり、浴衣を一歩上のお出かけコーデに格上げしました。
帯留めのリンゴを帯のグラスの上に重なるように配置すると、オリジナルカクテルが完成!リンゴを際立たせたいので、帯締めは帯と同色で控えめに。
もうひとつは、カクテルの帯を反対に使い、星柄の黄色の帯に。浴衣の絞りが星空に見えたので、月から飛び出して星空で遊ぶうさぎの物語を想像してみました。赤い帯締めとうさぎの帯留めがポイントのコーデで、赤い浴衣のかわいらしい印象をそのまま活かしました。
推しカラー【黄】
右:<藤井絞>婦人絞りゆかた地 (綿70%、麻30%) 110,000円/<花古今>半幅帯 (生地:麻100%、刺繍糸:キュプラ100%) 25,300円/<数-SUU->帯留め 4,400円/<古今>三分紐 (絹100%) 4,950円/<GEOX>婦人サンダル ※サンダルは本館3階 婦人靴売場<GEOX>にてお取り扱いしております。品切れの際はご容赦ください。
黄色は思い切ってワンカラーコーデに挑戦!帯周りや草履を淡く素朴な黄色を合わせることで、ワンピース感覚で着こなしてもらえる爽やかなコーデが完成。カゴやサンダル、ベレー帽などのアイテムもマッチするので、夏にぴったりなナチュラルコーデを楽しんでみては?
推しカラーコーデでは、その色を大きく使うことを考えてしまいがちですが、差し色として上手に使って推しカラーの印象を残すのもおすすめ。推しキャラのカラーアイテムを探すのが難しい場合や、着こなすのが難しいカラーの場合などにもチャレンジしやすくなります。
例えば、黄色のワンカラーコーデの浴衣だけをチェンジ。青い浴衣ですが、黄色が差し色になっているので、小物まわりはそのままでマッチします。ワンカラーコーデとはまた違った印象の黄色推しコーデを楽しんでいただけるのではないでしょうか。
推しカラー【紫】
右:<撫松庵>婦人お仕立て上がりゆかた (ポリエステル100%) 52,800円/<古今>半幅帯 (絹100%) 52,800円/<saraca de sarasa>半衿「立涌」 (生地:ポリエステル100%、レース:綿100%) 14,300円/<さんび>かんざし 5,280円/<数-SUU->帯留め「白妙なる傘」 4,730円/<古今>三分紐 (絹100%) 6,600円/<龍工房>帯揚げ (絹100%) 18,700円/<saraca de sarasa>バッグ 27,500円/<神田胡蝶>下駄 22,550円
同じ浴衣に色違いの帯を合わせ、二つのパーソナルカラーをイメージしたコーデを用意しました。
パーソナルカラーサマーVer.は、お花みたいな七宝の帯留めがポイント。帯は少しくすんだグリーンとブルーが差し色になっています。そろそろキュートからエレガントやフェミニンに移行していきたいなと言う20代後半から30代、40代ぐらいの女性に着ていただきたい、“かわいい”を卒業した大人の女性向けのコーデです。サンダルをウエッジソールのもの。カジュアルながらもかかとが高くなっているデザインなので印象としてはエレガントな雰囲気に。大人の女性にぴったりな組み合わせです。
パーソナルカラースプリングVer.は、明るめのグリーンとブルーの帯に、傘の帯留めや垂れ下がる飾りのついたかんざしと、サマーと比べて少しかわいらしいアイテムやデザインを合わせています。帯締めの色もどちらも紫ですが、春の方は少し明るい紫を選びました。
同じ浴衣でも、合わせるアイテムの色を調節することで浴衣の色も少し違って見えます。全体のイメージも、春の方は軽やかで少しアクティブな印象ですが、夏の方は涼しげで少ししっとりとした雰囲気に仕上がります。
推しカラー【青】
世代を問わず挑戦しやすい万能コーデ
夏帯の中でも人気のある上品な「博多帯」を使って、濃紺や深い青といったクールなお色味を全体に組み合わせました。若い方から40〜50代までどの世代でもトライしやすいコーデです。それぞれが万能とも言えるくらい使いまわしのいいアイテムを組み合わせているので、すでにご自身でいくつかアイテムをお持ちの場合も組み合わせや組み替えがしやく、推しコーデ以外にもご活用いただきたいですね。
推しカラー【黒】
右上:<撫松庵>半幅帯「シャイニーウロコ」 (ポリエステル96%、キュプラ4%) 22,000円/<古今>三分紐 (絹100%) 6,600円/<にのみやあ~と>帯留め 9,900円/<古今>三分紐 (絹100%) 6,600円/<かんざし檸檬>かんざし 8,800円
右下:<撫松庵>半幅帯「シャイニーウロコ」 (ポリエステル96%、キュプラ4%) 22,000円/<さんび>帯留め「とんぼ」 7,480円/<古今>三分紐 (絹100%) 5,500円/<数-SUU->かんざし「金魚まずめ時かんざし」 9,130円
黒がイメージの推しは、やっぱり”かっこいい”イメージ。真っ黒でキメキメにしたり、赤や黄色の差し色を使ったコーデで”夏祭り”感を出すのもいいですが、今回は少し“抜け感”のあるコーデに仕上げました。
黒にシルバーラメ糸を使った帯を主役にした“ライブ”コーデ。浴衣は金魚柄で「ザ・和柄」なので、和系のアイテムを選びました。帯締めは目立ちすぎずアクセントになる深い赤をプラス。帯留めはクリア素材のものを合わせて涼やかな印象に。
足元には今回は下駄を合わせましたが、帯にインパクトがあるのでボリュームあるスポーツサンダルなども好バランス。ネイルや足袋でギラギラ感をプラスすると、よりクールな印象に。
自分らしさや遊び心を加えやすいこちらのコーデ。例えば、ツヤ感のある帯留めとかんざしを合わせれば、色香が漂うあでやかな雰囲気に。帯締めの白が大人の小粋な印象をアップします。
現代着物スタイリスト うさこまさんによるゆかた推し活コーディネートのポイントを解説!!
□日時:2024年7月14日(日)午後2時30分~午後3時30分
□会場:日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン
□受付時間:2024年7月14日(日)午後2時15分より
□定員:20名
□参加費:2,200円
□お申し込み方法:
2024年6月1日(土)午後12時より、ヤフーパスマーケットにて先着順受付。
うさこまさんPROFILE
アパレル販売の経験を活かし、今時の流行を取り入れた着物スタイリングを提案しています。TV・雑誌・ファッションショー・企業コラボなどでの着付け・スタイリングなどの仕事をはじめ、専門学校での講師、アンティーク着物屋「うさぎ小町」の店舗経営、“着付けを覚えたその先の楽しみ方”をコンセプトにしたYouTube「うさこまチャンネル」も運営中。
3.動画でチェック、「着付け」色いろ
ゆかたでおでかけしたいけど、着付けはどうしよう。
自分で着られるかな。子どもに着せてあげられるかな。かわいい帯結びを結んでみたいな。そんな想いを叶える、ゆかたの着付け方法やさまざまな帯の結び方をご紹介します。今年の夏はゆかたの着付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ゆかたの着方(自分ひとりで着付ける方法)
その他、着付けの基本動画はこちら ▽
4.日本橋三越本店で夏支度、「イベント」色いろ
日本橋三越本店でおすすめのアイテムをPOP UPでご紹介いたします。わたし色に彩りを添えて、個性豊かな装いをお楽しみください。
5.お買いあげ特典のサービスを使って、「お得」色いろ
お買いあげ特典情報
【特典1】ゆかたお仕立代ご優待サービス
□2024年3月27日(水)~6月30日(日)
期間中、三越のゆかた2024~わたし色のゆかた~にて、ゆかた・ゆかた関連商品をエムアイカード プラスで55,000円以上お買いあげのお客さまにゆかたのお仕立を特別工料にて承ります。
※日本橋三越本店 呉服フロアでのお買いあげ、お仕立が対象となります。
【特典2】ゆかた着付けサービス
□2024年5月29日(水)~8月24日(土)
期間中、三越のゆかた2024~わたし色のゆかた~にて、ゆかた・ゆかた関連商品を55,000円以上お買いあげのお客さまに「ゆかた着付けサービス券」をプレゼントいたします。
ゆかた着付けスケジュール
□2024年7月13日(土)・20日(土)・27日(土)・8月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)
□各日午前10時30分~・午前11時~・午前11時30分~・午後1時~・午後1時30分~・午後2時~・午後2時30分~・午後3時~・午後3時30分~・午後4時30分~・午後5時~・午後5時30分~
□会場:日本橋三越本店 本館4階 呉服フロア
□所要時間:約30分
※事前予約制、先着順となります。
※予約方法は「ゆかた着付けサービス券」をご確認ください。
※着付けに必要な道具はご持参ください。
※ヘアメイクは行いませんので、ご了承ください。
工芸作家の作品や老舗の逸品を取り揃える「特選呉服」、おしゃれのコーディネートをご案内する「趣味のきもの」、正式な茶席や気軽なお茶会に合わせた「お茶事のきもの」、ファッションのように和装を楽しむ「華むすび」のほか、男物きものや和装小物、和雑貨も充実。「プロモーションスペース」では、歳時記、旬のアイテムをご紹介します。
日本橋三越本店 本館4階
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
電話 03-3241-3311大代表
三越伊勢丹アプリ
三越伊勢丹のアプリをダウンロードし、お好みのカテゴリから呉服を選択すると、イベント情報や最新情報をお届けします。
日本橋三越本店 呉服Instagramにて
最新情報を公開中です!