ISETAN YUKATA 2023 ~ゆかたをまとう、私が広がる~

ISETAN YUKATA 2023 ~ゆかたをまとう、私が広がる~のメインビジュアル

ゆかたは花火大会だけじゃない

久しぶりに活気のある夏が戻ってきそうな2023年夏、花火大会だけで浴衣のおしゃれを楽しむなんてもったいない。花火大会に着ていくだけではない、誰かと特別なお出かけをするためだけでもない、夏のおしゃれ着としてもっと自由に浴衣はまとえる。
おしゃれの幅を広げたり、行動の幅を広げたり、価値観の幅を広げたり、日常を非日常に広げたり。

この夏、「浴衣を着る」という体験があなたの楽しみを広げるきっかけに。

ISETAN YUKATA 2023
~ゆかたをまとう、私が広がる~

□2023年6月14日(水)~8月29日(火) [最終日午後6時終了]
□伊勢丹新宿店 本館7階 呉服

ゆかたをまとう、楽しみ増える

浴衣はもっと多様に、自由な場面で楽しめる。何気ないいつものお出かけも、浴衣をまとうことで記憶に残る鮮やかな夏の想い出に。特別なことをしなくても、近所の公園で浴衣でバトミントンにチャレンジしてみたり、夏の爽やかさにぴったりのシャボン玉をしてみたり。

今日はTシャツにデニム?ワンピース?それとも浴衣?そんな感覚で楽しめる気軽な浴衣の装いを楽しむ夏に。

  • ゆかたをまとう、楽しみ増える1の画像

  • ゆかたをまとう、楽しみ増える2の画像

気軽に洗濯機でも洗えるポリエステルの浴衣なら、安心してアクティブなお出かけも楽しめます。サイドストライプの、シンプルながら活発な雰囲気の浴衣には、カラーを統一したスッキリとした半巾帯を合わせて。足元は足袋ソックスにサンダル草履で動きやすく。

<撫松庵>
婦人浴衣 (ポリエステル100%) 52,800円
半巾帯 (ポリエステル100%) 14,300円
帯留付三分紐 (帯留 アクリル樹脂他/三分紐 絹・ポリエステル・他)
<buntaro/ブンタロウ>草履サンダル 7,700円

こんな着こなし、こんなシーンで

  • <荒川>3の画像

    ご褒美ホカンス

    夏の休暇中、友達と浴衣でホカンスへ。華やかな色柄の浴衣を着物風に着こなし、ホテルでのアフタヌーンティーを楽しんで。

    <natsu fuku>セオα着尺 (ポリエステル100%) 38,500円
    <古今>仕立上り袋名古屋帯 (植物繊維 葛布100%) 110,000円
    <中村正>帯締め (絹100%) 41,800円
    <さんび>
    帯揚げ (麻100%) 16,500円
    草履 30,800円
  • <竺仙>3の画像

    ライブに参戦

    シンプルでクールな雰囲気の装いで、お気に入りのアーティストのライブに参戦も。反物からマイサイズに仕立てることで、より動きやすさも確保して。

    <竺仙>
    婦人浴衣反物 (綿100%) 44,000円
    半巾帯 (麻100%) 31,900円
  • <荒川>2の画像

    水族館で癒されデート

    暑い日の浴衣のお出かけが不安な方も、室内なら涼しく安心。夏らしい青の浴衣にピンクの帯を合わせ、可愛らしさを演出。

    <古今>
    婦人浴衣 (綿100%) 47,300円
    半巾帯 (絹100%) 22,000円
    <さんび>帯留付き三分紐 (帯留 ガラス/三分紐 絹100%) 17,600円
  • <撫松庵>3の画像

    ゆかたでパーティー

    仲間や家族で浴衣をドレスコードに集まる一日を作るのも素敵。そんな時は夏を思いっきり表現した、金魚柄の浴衣で華やかに楽しんで。

    <撫松庵>
    婦人浴衣 (ポリエステル100%) 96,800円
    半巾帯 (ポリエステル100%) 14,300円
    婦人下駄 19,800円
  • <竺仙>2の画像

    ランチにおめかし

    夫婦やカップルのランチデートに浴衣をまとって。お互い普段とは違うおめかしで、特別な一日に。

    <竺仙>
    左:
    紳士浴衣反物 (綿100%) 42,900円
    兵児帯 (麻100%) 38,500円
    右:
    婦人浴衣反物 (綿100%) 50,600円
    半巾帯 (麻100%) 33,000円
  • <荒川>5の画像

    街へお出かけ

    夏の思い出作りに、浴衣や甚平でお出かけ。ちょっとした近所へのお出かけも楽しい夏の一コマに。

    <古今Jr.>
    左:
    女児浴衣 (綿100%/120cm) 26,400円
    兵児帯 (ポリエステル60%/ナイロン40%) 9,680円
    右:甚平 (綿100%/110cm) 7,150円
  • <撫松庵>5の画像

    お揃いゆかたで

    バトミントンをしている彼女とペアルックの装いで。街中にも馴染む洋服感覚に近い浴衣は、一枚目の浴衣にもおすすめ。

    <撫松庵>
    紳士浴衣 (ポリエステル100%) 52,800円
    角帯 (ポリエステル100%) 9,680円
    バッグ (ポリエステル100%) 5,280円
  • こだわりは足元にの画像

    こだわりは足元に

    せっかくの浴衣、足元にもこだわって。台と鼻緒をチョイスし自分だけの下駄を完成させ、足元まで好きを詰め込んで。

    <神田胡蝶>
    左:
    下駄台 15,400円
    a:鼻緒 8,800円
    b:鼻緒 8,800円
    右:
    下駄台 13,200円
    c:鼻緒 11,000円
    d:鼻緒  6,600円
  • ゆかたでソロ活の画像

ゆかたでソロ活

「誰か」とだけでなく、「一人」だって浴衣は楽しめる。お気に入りの喫茶店で楽しみにしていたあの本を読もうと決めた一日。自分のための夏のおしゃれをして出かけてみる。日常の中にちょっとした夏のエッセンスが加わり、なんでもない一日が少し華やかに。
特別な用事はなくたって、誰かと会う約束はなくたって。

浴衣でソロ活、始めてみませんか?

  • ゆかたでソロ活1の画像

  • ゆかたでソロ活2の画像

落ち着いたレトロな雰囲気の喫茶店には、色調を合わせた大人カラーの浴衣を。ハーフアップにメガネを合わせ、ゆっくりとした時間を楽しむラフさを演出。

<古今>
婦人浴衣 (綿100%) 52,800円
半巾帯 (麻100%) 25,300円
バッグ 13,200円
下駄 10,780円
<さんび>
帯留付き三分紐 (帯留 ガラス/三分紐 絹100%) 17,600円

こんな着こなし、こんなシーンで

  • <撫松庵>4の画像

    この夏挑戦、お稽古事

    和のお稽古ごとを浴衣で楽しむ。自宅で洗えるポリエステルの浴衣は一枚もっていると重宝します。着物風の柄行で、幅広い場面で使える万能浴衣。

    <撫松庵>
    婦人浴衣 (ポリエステル100%) 52,800円
    半巾帯 (ポリエステル100%) 16,500円
    帯留付き三分紐 (帯留 アクリル樹脂・他/三分紐 絹・ポリエステル・他) 10,780円
  • <竺仙>1の画像

    観劇

    観劇にはワンランク上の装いを。衿を入れ、着物風の着こなしも叶います。足元は疲れにくい、高反発素材のクッションがついた下駄で長時間のお出かけに備えて。

    <竺仙>
    婦人浴衣反物 (綿100%) 85,800円
    半巾帯 (麻100%) 31,900円
    <神田胡蝶>
    下駄台 22,000円
    鼻緒 6,600円
  • <荒川>1の画像

    ゆかたで推し活

    浴衣は多様なカラーバリエーションが揃います。推しカラーに合わせたコーディネートも可能。
    とびきり可愛い装いで推し活を。

    <古今>
    婦人浴衣 (綿100%) 85,800円
    半巾帯 (絹100%) 49,500円
    バッグ 22,000円
    婦人下駄 14,300円
  • <荒川>4の画像

    映画鑑賞

    映画館の明かりの少ない雰囲気に合わせて、大人のオールブラックコーディネート。一人で映画の世界に浸る特別な時間を、浴衣でさらに素敵に演出。

    <古今>
    婦人浴衣 (綿100%) 99,000円
    仕立上り名古屋帯 (分類外繊維 紙100%) 63,800円
    <さんび>
    帯留付き三分紐 (帯留 ガラス/三分紐 絹100%) 17,600円
  • <荒川>7の画像

    究極の日常着、おうちゆかた

    暑すぎて外出する気になれない!そんな日は涼しいお部屋でサラッと浴衣を羽織ってお家時間を楽しく演出。

    <古今>
    婦人浴衣 (綿100%) 52,800円
    半巾帯 (絹100%) 49,500円
  • <撫松庵>2の画像

    ゆかたで一人旅

    一人旅にも浴衣を着てみる。何度も訪れたお気に入りの土地を、浴衣で巡る。また違った景色が見えるかも。

    <撫松庵>
    婦人浴衣 (ポリエステル100%) 44,000円
    半巾帯 (麻100%) 28,600円
    帯留付き三分紐 (帯留 ガラス・真鍮/三分紐 レーヨン32%・ポリエステル24%・分類外繊維 紙24%・絹20%) 13,200円
    バッグ 18,480円
    婦人下駄 10,780円
  • <撫松庵>1の画像

    ゆかたで一人呑み

    妖怪柄の浴衣で思いっきり夏を楽しみながら呑む一杯はきっと格別。自分を労わる時間をより素敵に演出。

    <撫松庵>
    婦人浴衣 (ポリエステル100%) 44,000円
    半巾帯 (ポリエステル100%) 14,300円
    帯留付き三分紐 (帯留め ガラス・真鍮/三分紐 レーヨン32%・ポリエステル24%・分類外繊維 紙24%・絹20%) 13,200円
  • <荒川>6の画像

    ふらっとお散歩、本屋さん

    近所へのお買い物にも浴衣を。サラッと浴衣を羽織って近所をお散歩すれば、かっこいい夏の一コマが完成。

    <古今men's>
    紳士浴衣 (綿85%・麻15%) 26,400円
    角帯 (綿55%・ポリエステル45%) 13,200円
    合切袋 7,480円
    下駄 12,100円

着付けサービス

□2023年6月14日(水)~8月12日(土)
□伊勢丹新宿店 本館7階 呉服
期間中、「ISETAN YUKATA 2023」にて、ゆかた・ゆかた関連商品を税込55,000円以上お買いあげのお客さまに「ゆかた着付けサービス券」を差しあげます。

着付け対象日程
□開催日:2023年7月22日(土)・25日(火)・29日(土)・8月5日(土)・12日(土)
※予約制・先着順となります。
※詳しくは係員におたずねください。

イベント情報

期間限定のPOPUP、イベント情報はこちら

浴衣のHOW TO動画

着付けやヘアも自分でチャレンジしたい方へ。レディース・メンズの着付け方法や、簡単にできるヘアアレンジなど、動画でわかりやすくご紹介します。

女性の着付け

自分で浴衣を着る方法と、基本の帯結び「文庫結び」の結び方をご紹介。

男性の着付け

自分で浴衣を着る方法と、基本の帯結び「貝の口(男結び)」の結び方をご紹介。

浴衣のたたみ方

着用後にご自宅で保管できるよう、浴衣の正しいたたみ方をご紹介。

ヘアアレンジ

<フランスラックス>のヘアアクセサリーを使った、浴衣に似合うアレンジをご紹介。

オンラインストアでもご紹介中