伊勢丹って、実は○○なんです! 伊勢丹を愛するイセタニスタだから知っている、9 の意外な事実

 知らなくても困らないけど、知っていると世界がひろがる。伊勢丹新宿店を愛する“イセタニスタ”が、伊勢丹で買える隠れた名品や、伊勢丹で受けられるサービスなど、伊勢丹の知られざる魅力をご紹介。
イセタニスタ8人に加え、特別ゲストとして伊勢丹ツウとしてもおなじみのアルコ&ピース 平子祐希さんの「実は」も。最後までお見逃しなく!

イセタニスタとは?

「伊勢丹新宿店が大好き!」「自分なりの楽しみ方、その魅力をもっとみんなに知ってもらいたい」というポジティブな気持ちがある方々を伊勢丹新宿店公式サポーター“イセタニスタ”に任命。伊勢丹新宿店の提供する様々なイベントやサービスを体験し、その魅力を発信しています。

// 実は、電話でお買物できるんです //

“料理とうつわの人なイセタニスタ”
お名前:あーやさん(@ayavoyage
パリで料理を学んだ経験を持つ。「気どらずおしゃれなおつまみ」を考えるのが生活の一部なのだそう。おいしいものを家でも外でも食べるのが好き。歩く食べログ

 

おうちでショッピング=ネットショッピングで、オンラインストアに掲載されていない人気商品や発売前の商品を買うにはお店に行くしかない……と思いきや、「実は、電話で購入できる」ということがうれしい衝撃だったのでシェア。なかなかお出かけにも気を使う日々ですが、我が家のフライパンが12 年選手で、食材がくっついてもう潮時…。<バーミキュラ>のフライパン24cm を予約購入しました。これがかなり使い勝手良く、長く使える相棒と確信!26cm も迎え入れたい!でも予約待ちでSOLD OUT の文字が並ぶ…。ダメ元で伊勢丹新宿店にお電話したら、予約可能かつ入荷日(早めだった!)も教えていただけました。入荷の際にお電話をいただけて、そのままカード決済!我が家へ配送してくださり、なんとも気持ち良いお買物ができました。お電話でコミュニケーションを取りながらお買物、おすすめです!

【徹底検証】バーミキュラのフライパンは本当に優秀なのか? 実際に使ってみました!

 

▼あーやさんご出演記事
【伊勢丹ラバーの愛用品】グルメな調味料&レシピを発表! 生胡椒、トリュフオイル、白味噌…

「ママ友へのギフト、何選ぶ?」伊勢丹で働くママ×イセタニスタの本音トーク

// 実は、おうち時間にISETAN DOOR が便利 //

“イセパトが日課なイセタニスタ”
お名前:ななさん(@____nekoneko___)
京都出身で特技は茶道。趣味は、グルメと旅行、美術鑑賞。匂い フェチで1階の香水コーナーで試香をする時間が至福の時。服はmame、Sacaiなど凝ったデザインが好き。

 

会社員の私は、平日仕事が終わるのがだいたい21 時過ぎ。緊急事態宣言中お店は開いてないし、コンビニばっかりは飽きるし、フードデリバリーのガッツリすぎるご飯もいまいち。でもスーパーに行って買物をして、作ってってなると、寝るのが遅くなる……。そこで気になってたISETAN DOOR をはじめてみました! 毎週土曜日に翌週一週間分の食材を受け取って、平日はその中から料理をしています。キットになっているものも多く、普段自分じゃ作らない料理にチャレンジできます。写真は先日作ったパエリア。朝、冷凍の魚介類セットを冷蔵庫に入れて出社し、夜帰宅して調理すること約20 分。おいしいパエリアができあがりました。定期配送って便利だけど高いイメージがあったので、とりあえず緊急事態宣言中だけお試しの気持ちではじめましたが、今後も続ける予定です。

// 実は、アルコールフリーのフレグランス //

“好奇心旺盛!踊れるイセタニスタ”
お名前:あいなさん(@aaachan2
学生時代はダンスに励み、今はフラを習う。伊勢丹のメルマガも購読中で、気になった記事や新商品などとことん調べてしまう。

 

HERMETICA/エルメティカ>という、パリのフレグランスブランドのオーデパルファム。昨年、伊勢丹新宿店のイベント「サロン ド パルファン」で、スペシャリストさんから紹介いただき愛用しています。こちらの商品ボトルはなんとリサイクルガラス製。またアルコールフリーなので、開封して時間が経っても香りが変化せず持続性が高いとのこと。そのコンセプトや環境に特化したブランドという点でしっくりきました。特に気に入ったのはSOURCE1 というベルガモットの香り。昔から鼻が敏感で香水に苦手意識を持っていましたが、ストライクゾーンが狭くても心地良い香りってあるんですね。

// 実は、リ・スタイルは居心地最高 //

“インスタフォロワー1万超え!コスメオタクすぎるイセタニスタ”
お名前:まりかさん(@mk_____ch)
タッチアップしやすいように基本すっぴんでコスメを物色するのが日課。インスタでは手描きイラストを交えながら、コスメレビューをわかりやすく発信。

 

まだ少し寒いですが、この春新しく買った<mame kurogouchi/マメ クロゴウチ>のデニムジャケットをおろしました。オーバーサイズのカジュアルなシルエットながら、コード刺繍が襟や胸元に施され、どことなく上品さもあって一目惚れしました。購入したのは、大好きな伊勢丹新宿店 本館 3 階のリ・スタイル。スタイリストの大津さん(@_otsunatsumi)にとってもお世話になりました。私はどんなショップに行ってもなんとなく気を遣ってしまうのですが、リ・スタイルのスタイリストさんたちに対応していただく中で、リ・スタイルでのお買物がとても楽しく、居心地の良い時間を過ごせることに気づきました。とにかくお客さまファースト。定価のアイテムだけでなく、セール品も、なんなら他の階のブランドさんでも『お似合いになりそう』とおすすめしてくださる。お店に行けない時は公式 LINE から着用画像や他のアイテムとの比較、コーデの提案までしてくださり、そのきめ細かなフォローに本当に感銘を受けました。リ・スタイルに置いてあるアイテムは、気軽に買える価格のものばかりではありません。でも、また行きたい、またスタイリストさんとお話ししたいと思える場所ってとても貴重だと思います。

気になるアイテムは気軽にお問い合わせ!LINEのチャットサービスをご利用ください。

// 実は、冷蔵専用のロッカーがあります //

“『理系スイーツ男子』なイセタニスタ”
お名前:まことさん(@_mak0t_)
フォロワーが2万近くいるInstagramではミシュラン星付きレストランデザートからカフェのデザートまで幅広くご紹介中。仕事は大学との共同研究や学会の理事などをつとめているという、スイーツとかけ離れた一面も。

 

伊勢丹新宿店 本館地下1 階とメンズ館との連絡通路の脇(ワイン売り場のグランカーブの裏あたり)に、冷蔵専用のコインロッカーがあります。限定数が限られている生菓子などは、他のフロアに行く前に購入し、この冷蔵専用コインロッカーに預けてしまいます。その後、他のフロアでお買物という流れがおすすめです。

// 実は、ありそうでない理想のマスク //

“まさに等身大のイセタニスタ”
お名前:ゆりえさん(@kyuri0524
休日はメイクコンサルや食のイベントも行うアクティブな会社員。アクセサリーが大好きで、特にMARIHAはオーダー会に参加するほど

 

伊勢丹新宿店 本館 4 階にあるプライムガーデン。伊勢丹の 2~4 階というと、洋服屋さんが立ち並ぶイメージなのですが、実はプライムガーデンはライフスタイルグッズも取り扱っているセレクトショップなんです。こちらのショップで取り扱っている<CIOTA/シオタ>のスビンコットン マスクがめちゃくちゃよかったのでご紹介します。これまで不織布のマスクを使っていたのですが、12 月くらいからお肌のターンオーバーのリズムが崩れてきてしまったようで、マスクを 1 日して家に帰って外すと必ず吹き出物ができている、という肌状態に。シルクマスクが肌によいと聞いてはいましたが、少しラグジュアリーな感じがして、私のいつものカジュアルな洋服には少し合わないなと思い、ずっと気に入るデザイン、素材を探していました。そんな中見つけたこちらのマスク。マスクの表側にはシオタさんといえばというスビンコットンという綿が使われています。光沢のある綿素材は、カジュアルなんだけど高級感が感じられ、なにより衛生面でも安心。また裏側はガーゼが使われていてるので、お肌にももちろん優しい。肌にすごくフィットしてくれるのに、マスクによる肌荒れは本当に起きなくなりました。お値段も手頃なので、プレゼントにもいいと思います。マスクを探してる人はぜひ手に取って欲しい一品です!

▼ゆりえさんご出演記事
予算別で選ぶご褒美ギフト2020 | イセタニスタの本音座談会
【店頭体験】実際どうなの?イセタニスタが伊勢丹メンズ館のアテントサービスを体験してみた!

// 実は、関西のとっておき調味料が買えるんです //

“伊勢丹は休息の場。イセタニスタ”
お名前:しょうごさん(@lee_0.0_p)
『伊勢丹は、疲れを癒す場』として頻繁に通う。買うだけが 目的じゃない、空間が好き。昔から服はマルニやジルサンダーが好き。

 

今は自粛生活でなかなか関西旅行ができず、フラストレーションが溜まる日々。「少しでも関西の味に触れたい!」という時に、僕は伊勢丹新宿店に向かいます。関西在中のライターさんから教えてもらった絶品調味料が、<山長商店>の上撰 割烹ごまだれ、<うね乃>の粉だし、<原了郭>の黒七味。関西でしか購入できないと聞いていたのですが、実は伊勢丹新宿店でも購入できるんです。自粛でなかなか飲みにも行けず、家でご飯を食べる機会が増えています。家庭の味に飽きたという人達もいるんだとか。そんな時に重宝する西調味料。まだまだ寒い日が続いていますので、家族で鍋を囲んでみるのはいかがでしょうか? 調理も簡単、いつもと違う新しい味を食卓に迎えることもできて、一石二鳥です。

// 実は、ママも子どもも大満足 //

“グローバルなママイセタニスタ”
お名前:ジェーニャさん(@jenya_jp)
声優を目指しロシアから来日。現在は声優・歌手・タレントと して活躍しながら、女の子のママでもある。やりくりをしっかり考える堅実派な一面も。

 

伊勢丹新宿店 本館6 階のベビー子供服フロアで私が感動した、3 つの「実は!」をご紹介します。
1 つめは、ドリンクスタンド「ハッピーホームキッチン」で綿あめが食べられること。すごく美味しいソフトクリームとワッフルも。遊びすぎてお腹が空いた娘といつも行っています。
2 つめは、ベビー休憩所が素敵なこと。娘が赤ちゃんだった時は、よくお世話になりました。キレイな授乳室がたくさんあって、離乳食を食べるテーブルもオシャレ。とにかく何もかも揃っていて、安心して使えます。おやつやジュースの販売機もよく使っています。
3 つめは、親子カフェ「ラッテ チャノママ」のご飯がオシャレで美味しいこと。とにかく美味しくて、メニューも豊富。子どもが大きくなったら行けなくなると思うと寂しくなるくらい。0 歳ちゃんのママに特におすすめです。

▼ジェーニャさんご出演記事
予算別で選ぶご褒美ギフト2020 | イセタニスタの本音座談会

「ママ友へのギフト、何選ぶ?」伊勢丹で働くママ×イセタニスタの本音トーク

// 実は、インテリアコーナーが教育の場 //

アルコ&ピース 平子祐希さん

 

僕は伊勢丹新宿店 本館5階のインテリアコーナーにあえて子どもを連れて行くんですけど、それは「北欧のテキスタイルデザイン」に触れさせるためなんです。<マリメッコ>のクッションを子どもたちに見せて、「おうちに似合うのはどのデザイン?」っていつも選ばせています。 インテリアを選ぶのって大人の楽しみかもしれないですけど、我が家にとって伊勢丹新宿店のインテリアコーナーは北欧の本物のデザインに触れさせる教育の場ですね。フィンランドに連れて行ったのと同じだと思っています。

>>アルコ&ピース・平子祐希さんが伊勢丹バイヤーに!?平子流、愛のセレクション~男の色気をまとうアイテム篇~【vol.1】

>>アルコ&ピース・平子祐希さんの恋愛マスターテクニック!?平子流、愛のセレクション~女性がときめく粋なギフト篇~【vol.2】

 

イセタニスタによる、伊勢丹の知られざる魅力はいかがでしたか?この春は伊勢丹や三越伊勢丹オンラインストアを探検するように楽しんで、あなただけの「実は」を見つけてみてください。