【連載】金曜日のサステナブル

毎週金曜日更新
「憧れの先輩は、サステナブルライフを送っている。そもそも、“サステナブル”ってなんだろう…?少しでも先輩に近づきたくて、身近なことから、サステナブルなコトやモノにチャレンジしてみる。」
KAKIちゃんと小梅(猫)のサステナブルな週末日記(#金サス)をお届けします。
9月17日(金) 日本橋三越本店の三越劇場に行ってみた!
先輩の誘いで、日本橋三越本店本館6階にある三越劇場の見学会に参加してきました。
三越劇場とは、1927年(昭和2年)に“三越ホール”の名称で誕生した世界でも類を見ない百貨店の中にある劇場。意匠を凝らした石膏彫刻や大理石に包まれた周壁、ステンドグラスやステンシルにより色調鮮やかに彩られた天井など、華麗なロココ調の装飾は開場時より大切に受け継がれています。
最初は、百貨店の中に劇場があるなんて想像もつかなかったけど、実際に行ってみたら劇場の扉の前からわくわく!重たい扉を開けると、当時のままの空間が残っていて、まるでタイムスリップした気分に。見学会では、スタッフの方が詳しく建物の解説をしてくれたり、舞台にもあがることができて、貴重な体験をすることができました。 また、劇場内の撮影ができるので、レトロに撮れるアプリを使って撮影も楽しんでみました!
エントランスから劇場への扉
ここは緞帳の裏。見学会では舞台にもあがることができるんです!
2階席からの様子
開場当初より大切にされている、貴重な装飾
先輩「この劇場は、ずっと大切に次代へと受け継がれてきたんだね。」
KAKIちゃん「日本橋三越本店本館は重要文化財にも指定されてますよね!」
先輩「日本橋三越本店でレトロなお気に入りスポットを探すのも楽しいね」