【連載】金曜日のサステナブル

金曜日のサステナブルメイン画像

第1・第3 金曜日更新 

“サステナブル”ってなんだろう…?

サステナブルに興味を持ち始めた主人公のKAKIちゃんと飼猫の小梅が、身近なことからサステナブルなコトやモノにチャレンジしてみる連載企画「金曜日のサステナブル(金サス)」。

KAKIちゃんと小梅(猫)のサステナブルな週末日記をお届けします。

 
 
 

7月7日(金)「風鈴」の音で耳から涼やか

  • 風鈴
 

この夏を少しでも快適に過ごすために、手に入れたものがあるんだ!それは「風鈴」。
風を受けてチリンチリンと鳴る音は、耳から涼しい気分にさせてくれるよね。
風鈴って、1000年以上も前に中国から伝わった厄除けや魔除けの道具が起源とも言われているんだって。

伊勢丹新宿店と日本橋三越本店の店頭では、この夏も素敵なデザインの風鈴が登場するみたいだよ。
やさしい風鈴の音に包まれて、この夏を元気にハッピーに乗り切ろう。

 

 

■能作■

鋳物のまち、富山県高岡市で100年以上の歴史を誇る<能作>。伝統の技で作られる真鍮製の風鈴は、透き通った伸びのある音色が特徴です。デザインによって異なる音色を楽しむことができます。

  • 能作

<能作>風鈴 - スリム 6,270円 (カラー:ゴールド・シルバー・ピンクゴールド/素材:真鍮/サイズ(金属部分):直径4.0×高さ12.8㎝)
※写真はシルバー

□販売期間:2023年6月21日(水)~8月15日(火)
□販売場所:伊勢丹新宿店 本館5階 キッチン/ダイニング/和食器

 

 

 

■篠原風鈴本舗■

江戸時代から続く「江戸風鈴」をいまに受け継ぐ<篠原風鈴本舗>。型を使わず宙吹きで成形したガラスに、内側から絵付けを行なっています。風鈴の縁にギザギザを残すことが、音の響きをよくする工夫。

  • 篠原風鈴本舗

<篠原風鈴本舗>江戸風鈴
左:
小丸 「朝顔ピンク」2,090円(素材:ガラス、綿、アクリル(ビーズ)/サイズ:約直径8㎝・高さ7㎝・吊るした際の全長32㎝)、
卓上台 5,500円(素材:竹/サイズ:約幅15.5×奥行15×高さ39㎝)

右:
小丸「卯」 1,870円(素材:ガラス、綿、アクリル(ビーズ)/サイズ:約直径8・高さ約7・吊るした際の全長32㎝)、
卓上台 3,080円(素材:鉄/サイズ:約直径16×高さ37㎝)

□販売場所:日本橋三越本店 本館4階 和雑貨サロン